goo blog サービス終了のお知らせ 

RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

複雑な気持ち。

2019-04-09 04:21:00 | わたくしごと。
先日、義父母がお米を持って遊びにきました。
 
お昼食べていろんな話をして、長男はじいじばあば大好きなので嬉しくて大喜びで大興奮!
 
次男のハイハイが始まったので、それを見れたので喜んで帰って行きました。
 
その日、旦那は職場の管理職同士で今後の経営戦略がどうのこうの…という飲み会があるとのことで(ただの宅飲み麻雀)17時頃家を出る予定でした。
 
長男と2人だけの食事なので、買ってきたもので済ませようと16時半過ぎに、長男に食べるように促し…次男に離乳食をあげました。
 
私はお昼を食べ過ぎちゃったこともあり、おかずを少し食べ、残りはお腹空いたら食べようと思って、17時頃旦那を見送りました。
 
しかし、10秒後、旦那帰宅。
 
「やばい、やばい、△△さんち火事だ!!!」
 
え?、、△△さんち!?
 
△△さんちは我が家から結構離れたお宅で、うちから△△さんちが火事と断定できるわけはない距離…、、
 
???が浮かびながら外に出ると…
 
いや、〇〇さんちじゃん!!!
 
〇〇さんはうちの隣。
 
(旦那は気が動転して、〇〇さんちの名前を間違えた模様)
 
というか、正確には乗用車1台分の長さほど隣接しているお家。
 
うちの敷地内東側の駐車場の部分と隣という距離。
とはいえ、目の前。
 
ひとまず車を西に寄せて停めてたら、南側の家の人が我が家を呼ぶ。
 
「避難した方がいい!早くこっちに逃げて!!」
 
気づくとどんどん避難してる人が見える。
 
家に戻って、次男を抱っこして財布スマホ、ブランケットだけ持って飛び出す。
 
旦那は長男を抱っこ。
南側の柵を越えて、逃げて気づく。
長男靴履いてない!!!
旦那が家から抱っこして出たらしく靴下。。
慌てて靴を取りに戻る旦那。
 
避難したが、、燃えているのが見える。すごい火と煙。
風が強い日で、南向きに火の手が上がってる。
 
夕方だったので、寒くて。。上着は着てきたけど…寒い。
隣の家の人が一枚ブランケットを貸してくれたので、次男に巻きつける。
 
抱っこ紐すら持ってこない自分を悔やむ。
 
近隣の人たちが、駐車場に停めている車をどんどん移動しているのをみて、うちも移動した方がいいんじゃないかという話になり、旦那走る。
近くのお店に2台移動する。
 
長男がモジモジしているので、おしっこだ!と思い、聞くと頷く。長男震えてる。
 
旦那が戻ってきてから近くのコンビニへ。
 
あまりに火がすごいし、南側だと我が家の様子が見えないので、北側に移動することに。
途中で、我が家の北側でお店をやっている人に会う。
規制線が張られていたので、西側から走って移動。
 
ようやく我が家の通路の入り口にたどり着いたら、すごい人人人!!!
 
いろんな人に声かけられたけど、何話したが覚えておらず。。
 
とにかくすごい炎を目の前に、消防の人が消化活動をしてるのを見守る。
 
茫然としてしまい、何も考えられない。
 
我が家は無事で、ということだけ願った。
 
一緒に北側に走ってきたお店の人に、中に入るように促された。次男も寒そうだったので、中に入れてもらう。
 
ホットカーペット、ハロゲン、エアコンがついていてすごく温かい。
お茶もお菓子も出してくれた。
長男はブランケットをかけてもらいぬくぬくしていた。
 
お店の中にいると、火は見えなかったので子どもたちにとってはありがたかった。私自身も胃が痛くて痛くて。。
 
長男はもう一度、トイレ。
いつもトイレの間隔が長い長男にはないほどの頻回。
相当怖かったんだろうな。
 
震えを、「上の歯と下の歯が勝手にガタガタなったんだ」って表現していた長男でした。
 
そこから3時間ほど、お店の中にいさせてもらって。
 
我が家の駐車場から消火活動がされていたけど、家の方の被害はありませんでした。
 
でも、まだ火が完全に消し止められてなかったため、なかなか敷地内には入れず。。
 
でも、その間、飽きた長男のために西側隣の方が、本とカードゲームを持ってきてくれたり、心配してお店に来たお客さんがお話相手になってくれたり…。
 
後から旦那から聞いた話ですが、
避難した後、車を移動するとき、道路に野次馬がすごい中、「車出るから避けて!!」と近所の数名の方が誘導してくれたみたい。。
 
ご近所さんの温かさを感じました…(;▽;)、、
 
 
帰宅後、みんなでお風呂に入り、横になりました。
 
長男、ゆっくり寝れるかな、、と心配していましたがぐっすり。おもらし等もありませんでした。
 
私たち夫婦の方が、全く寝付けず。
 
一晩中消防の人がいると言われたけど、まだ完全に火が消えてなかったし、外から物音がする度に気になってしまって…´д` ;
 
寝不足の朝を迎えました。。
 
朝、ゴミ出ししながら見たけど、違和感…切り取って貼り付けたみたいな違和感。
 
出火したお家に住んでいる方も、もちろん知っているから本当に複雑な気持ち。
 
(そちらのお家のことは諸々伏せます)
 
家自体には何も被害はなかったのですが、割れた瓦が大量に落ちていたので片付けたり、電線が切れたり、電柱のカバーが熱で溶けてしまう不具合があったのでNTTに連絡したりとバタバタと過ごしています。。
 
でも本当に家族みんな怪我なく無事だったことが幸いでした。
 
これからの課題は、非常用の持出袋をきちんと用意すること。
 
次男のオムツ、抱っこ紐すら持たず飛び出したのは間違いだったなぁ。。。
 
親が冷静にならないと、子どもを守ることができないよね…( ;∀;)
 
 
最後に、火事場の馬鹿力って本当にあるんだなぁと思ったのが…
1時間くらい次男を素手で抱っこしていたのだけど、全然重く感じてなくて。。
 
普段は重くて5分くらいで限界なんだけどね…。。
 
そんなこと感じる余裕はなかったんだろうなぁ。

4歳8ヶ月🌱

2019-04-08 14:33:00 | 長男4歳。
 ↑先月の記事↑
長男のこの記事、なんどもなんども勝手に消えてしまい…なかなか更新至りませんでした、、、
このアプリがああああ悪いーーーーo(`ω´ )o
 
□食事面
 食べてます。
手伝ってます!
一時期よりは少なくなったかなぁ。。
そして、しれっと混ぜると食べるものが増えた!
ネギ、生姜!辛い!という時もあるけど。
 
 □生活面
よく考えると1人でできること増えたなぁ!
洋服を脱ぐ、たたむ(雑)、着替える、靴下を履く、制服を着る、上着を着る、カバンを背負う、靴を履く、脱ぐ!
帰宅すると手洗いうがいにいくことも流れになってるし…!
トイレには1人で行くし!
(ウンチの時はトイレとセッティングすれば1人でできる)
いろんなことが自分の力でできるようになるんだなぁ。
最近はホットカーペットのスイッチのオンオフ切り替えができるようになりました!
手伝う時ももちろんあるけど、技術的にできないわけではないです!
あ、お風呂後の身体拭きが自分でできない上に、ママやって〜が多いです。
 
□身体面
なんと!驚いたことがありまして…
長男、三輪車こげなかったんですが、この間室内遊び場の三輪車コースのところで、普通にこいでた!笑
母知らなかったよ。いつのまに。
たくさん褒めました!!
身長は110.8cm
体重は18.0kg
 
□情緒面。
春休みになり、赤ちゃん返りが少し落ち着いているような気がしています!
もちろんまだまだあるんだけどね。
 
最近のおもしろ会話!
液体ミルクのニュースを見ていた長男。
「これはママに必要なものじゃないかな!?」
「買ったほうがいいんじゃないかな!!」
と力説してくれました!笑
最近、ニュースを結構真剣に見てて、割と感想も言うから笑っちゃう。
「桜咲いてきて良かったね」
「明日晴れだけど風強いって」
なんか普通の大人との会話みたいで、不思議。
長男だってちょっと前までは次男と同じで赤ちゃんだったのになぁ。。
 
長男が急に
「ママがばあばのお家で育てられていた子どもの頃、ぷるんと(こんにゃくゼリー)食べてたの?」と。
私が切迫で入院中、私の実家に預けられていた時、長男はとにかくゼリーで気持ちを保っていたくらいゼリーが好きで、冷蔵庫には大量のゼリーを入れてくれていた模様。
「ママが子どものときはお金がなくて、買ってもらえなかったよ」
(実際相当貧乏で食べるのがやっとだった生活。。)
と答えると
「長男が、ばあばのところにいたときは冷蔵庫にいっぱいぷるんとが入っていたよ!!ばあばは億万長者だね!!」
と言う長男!
億万長者!!😂
なぜその言葉を知ってる。。笑
たしかに、私が小さい頃、ほんとに貧しくて買ってあげられなかったものを、余裕のある今、孫に買ってあげてるんだなぁと思うと泣けちゃう…ヽ(;▽;)
私も億万長者になりたいー!!
 
□遊び
ひたすらにマイクラ!
とにかくマイクラ!!
マイクラやらない時はレゴ。
 
□次男との関係
ハイハイが始まったので、お兄ちゃんの元へどんどんハイハイする次男。
おもちゃを取る。
お兄ちゃんを叩く!
噛み付く!
そんなことが本当多い…!!
でも「痛い痛い」とは言うけど、やり返したり、などはなく…基本優しい…!!
まだまだヤキモチもたくさんあるし、次男が起きると「次男くんしか見なくなるから!!」と言われます…
仕方なし、、、長男と触れ合える時は触れ合いながら過ごしていくしかない…。。
母がんばる!

生後9ヶ月♬

2019-04-05 13:25:00 | 次男0歳。

https://blog.goo.ne.jp/mugi-315/e/f4ecca56e55b26811d79dbe4a1b4f769/?cid=08838eaf0d9c06dbe9cf65dc966c3c7e&st=0

 先月の記事↑↑

 

 

【食事】

離乳食、あいかわらずよく食べる!

二回食も軌道に乗ってきてます。

よく食べるので量を増やしたら1度吐いたことがあり…様子見つつ食べさせてます!!

○お粥、そうめん、★パン、★マカロニ

○豆腐、たら、しらす、★鯛

○にんじん、とうもろこし、かぼちゃ、じゃがいも、トマト、ブロッコリー、玉ねぎ、キャベツ、さつまいも、ほうれん草、★しいたけ、★いんげん、★バナナ

ベビーフードも上げ始めたので、それでクリアするものもかなり増えてきた!!

卵まだあげてなくて、そろそろ挑戦しようと思ってます。

ストロー上手になったので、マグで麦茶あげてます。

結構上手に飲んでます!

 

授乳は6回くらいかな。

時間を決めてあげることを意識してきました!

夜だけ日によって違うかな。。

 

 

 

【生活リズム】

乱れがちな生活リズムをどうにかしたいと思い1ヶ月。

朝寝、昼寝、夕寝をできるだけするようにしてきました。

そしたらちゃんと寝てくれるようになった!

私がやってあげなかったから寝なかったんだね…ごめんよ。。次男。。

夜は1-2回起きる感じで落ち着いてます。

たまにすごく起きる時もあるけど続かないのでひと安心。

とはいえ、、、長男は眠りの心配が皆無だったので、次男神経質だなぁって思ってしまいますね。。

 

便秘はやはり若干あるのか…

1日1回出る時と、2日くらいたまる時とあります。

離乳食が始まってるので、固めになっているから出づらいのかな!?って思う今日この頃。

 

 

 

【心身発達】

先月ズリバイが始まったのですが、あまりしないで過ごしてきました。

というか、次男どうしても欲しいものへの執念はすごいのですが、意外とどうでもいいものはいいみたい…?笑

この1ヶ月で、うつ伏せの時にお腹が上がって四つん這いの体勢が増えてきました。

あと四つん這いのまま、片手を上げて片手で身体を支えてる。

両足でぴょん!と前に進む時も多いです。

と、そんな感じを経てハイハイするようになりました!!

3日前くらいにハイハイをし始めたら、どんどんやるようになって、寝床から自分で出てきて、リビングまで来るようになりました!

か、かわいい…

 

あとつかまり立ちではなく、つかまり座り!

テーブルに片手をかけて、正座で揺れる…!笑

 

上の歯が2本キレイに見えてます!

下の歯4本目が顔を出しました。

これで全部で6本♡

もともと飲み方がヘタだったからなんだと思うけど、歯が当たるととても痛い…!

眠いときは噛まれる率高し!

長男の時、噛まれるのは皆無だったから痛くて泣ける。。

 

前よりかなり喃語が出てる!

たっ!てっ!!

かー!!!

と、

あと叫ぶ。

きいいいいいいいいいーーーーー!

かなり叫んでます。笑

興奮かな…!?

 

【心配事】

先月と変わらずです!

 
際どいポーズ増えてきてる〜😂
成長が楽しみー😂