goo blog サービス終了のお知らせ 

RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

チクチク7。

2016-05-10 22:16:29 | ハンドメイド。
もうすぐ母の還暦祝い、父の退職祝いのお泊まり会があります。


兄とプレゼントを用意はしましたが…

それにプラス、最近ブームの(笑)チクチクでポーチと小物入れ付きポケットティッシュカバーを作りました。

ポーチはこっそり裏生地を赤チェックにして、還暦を意識。笑
(外を赤にするといかにもなので…)

ポーチと同じ生地でポケットティッシュカバーも(^ ^)!一気にできてよかった~~♡
生地はトーカイで買ったのでちょいお高め1,000円です。笑
裏生地はイオンにて400円。


そして、案外早く出来上がったので、おむつ入れのポーチとMたんにあげるポケットティッシュカバーも作っちゃいました!

ポーチは大好きなチェック柄。
大きさも自分の好きなようにできるのがハンドメイドの良いところ。
カバンに入れておくのにぴったり。
生地が厚めでふかふかの出来上がりです!
ポーチの生地は表も裏も100円ショップ♡

そしてMたんに作ったティッシュカバーは、ダイソーの手ぬぐいです。もう生地を見た瞬間Mたんにピッタリだったので思わず購入。頼まれてもいないのにチクチク。笑



出来上がりはよーーく見るとあちこち、、
あれ?ってなる部分ばかりあるけど。。。´д` ;

楽しい!楽しい!!

そして、作ってみて気づくことがたくさん。(^ ^)
失敗しながら上手になっていけるといいな♡

生後1歳9ヶ月。

2016-05-04 19:42:36 | 長男1歳。
ようやく1歳9ヶ月になりました!


(^ ^)(^ ^)(^ ^)おめでとう(^ ^)(^ ^)(^ ^)


1歳8ヶ月←先月の!



□食事面

最近解禁した食べ物が増えてます!

フライドポテト!
アイスクリーム!
しかしアイスは一口食べたら嫌がりました(^^;;笑


きゅうりやらレタスやら。
スナップえんどうも。

ごまドレッシングが好きなようで、かけると喜びます(^ ^)♡

スプーンフォークは前より上達してます♡

まぁ、それなりによく食べるので食事面は特に心配はなし。


□生活面

トイトレは進んでません!´д` ;
暖かくなるからやりたいんだけどね~。
本人の気持ちも大切にしたいのですが…というか無理矢理は失敗しそうなので。。

でもオムツ替えとか着替えとかイヤがるから早くおしっこ上手になるといいのにな~。


歯磨き変わりなし。
ずっと寝転んで口開けるのは無理です。´д` ;


手洗いもやるときとやらないときの差が激しいです。。
気分もあるし、やりたくないめんどくさいも、あるよね。
楽しいこと、めんどくさいこと、やりたくないこと…わかってきてるのもあるのかな。
知恵がついてきているというか成長の1つなんだよね。
わかってる、、わかってるけどイライラが募る!(/ _ ; )!!


□身体面。

走るのが速くなりました!
ダンスも上手!のりのり!!
このブログ、動画が載せられなくてねぇ。
残念だわ。。載せたい動画があるのにー!



□情緒面。

こちらの言ってることはほとんどわかってます。
本人が言ってる言葉と同じくらいの感じで話すと、さらに伝わり度アップです(^ ^)

言葉は、

パパ、ママ。
んまっ!(おいしいの意味)
はいっ!(物を渡す時)
はいっ!(お返事の時)
った!(できた)両手を上げる
た~~ち(タッチ!)誰かと手と手を合わせる
っしょ、っしょ、っしょ(よいしょよいしょ)
○パッチ…ますっ(お手てをパッチンいただきます)
○しぇんしぇ(先生)
○へーしーしー(hey siri)
○むーちゃ(猫の名前)
○じょじゅ(上手)
○どーじょ(どうぞ)
○あんあんぱん(アンパンマン)

に加え

◯バイバーイ
◯っしょ(一緒)
◯じーじ、ばあば
◯あった
◯こっち
◯おちた
◯かった(わかった)
◯ってる(知ってる)
◯しぃ(おいしい)
◯あっぷっぷ(歌の歌詞だと思われる)
◯あちっちっ(熱い)
◯わんわん(犬)
◯にゃにゃ(猫)


など!

言ってごらん、というとなんとなく言ってみたり、誰かが言った言葉をくり返したりということが増えてます。

だんだん書ききれなくなってきたね(^ ^)

歌はよく歌うのですが、歌詞で歌うというよりハミングとかが多いです。
Eテレのみぃつけた!のテーマソングやきらきら星みたいな簡単な歌とか。
パンダうさぎコアラの歌もフリ付きでやってくれます!

脱いだ服を、洗濯に入れてというと、洗濯カゴに入れます。自分の服を自分で持っていくのはエライよね(^ ^)!
そういうことは、当たり前の習慣として覚えて欲しいな~とすごく思う。

挨拶とか基本的なことってやっぱり一朝一夕には築けないものね。
毎日の積み重ね、習慣だと思うわけです。


情緒といえば、上で少し書いたけど
イヤイヤが激しいです。
これは俗にいうイヤイヤ期に、片足を突っ込んでいる月齢だからなのでしょうか。

思い通りにならないと、脱力したり、寝転がって怒ったり騒いだり、暴力的になったり……

激しすぎて、私も怒ってしまうという悪循環。

時期的なものであることはわかってるんだけど、
どうしてもイライラが止まらないことがあると、私もきいぃいいい~~( *`ω´)とお怒りモードにスイッチが入ってしまう。。

最近の反省はそればかり。

1歳児に本気で怒るってねぇ。。。

元幼稚園教諭の風上にもおけないわ、とね。
在職中には思わなかったこと、言わなかったことを平気で我が子にぶつけております´д` ;

天使の心はどこへ行ってしまったのかしら…。
我が子育てって難しいです。。



□遊び。

外ではアスレチックみたいな遊具が大好き。
結構平気で登っていきます。
すべり台も1人でシューってね。
尻もちついても平気らしい(^^;;

鉄棒ではぶら下がることができるようになり、ぶらーんとぶら下がってます(^ ^)

砂場では、スコップで砂をすくってバケツに入れて遊んでます。

ボールが好きで、サッカーボールをドリブルしたり、遠くに蹴って遊んでいます。

広いところを走ったり、枝を拾ったりするのも大好きです。

じいじに買ってもらった三輪車に乗ったり、自分で押したりするのがお気に入り。

ポカポカで心地よい日が続いているので外遊びは楽しいですね♡

そういえばじいじに買ってもらった三輪車載せてなかった~~とても喜んで乗ってます。
今の三輪車ってすごいよね。感心しちゃいましたよ。

家の中では車のおもちゃ動かしてみたり、絵を描いてみたり、粘土をしたり、積み木をしたり、絵本を読んだり、歌を歌ったり…
いろんなことやってます。


なかなか同じくらいの子とかかわる機会は少ないですが、なんとか大きくなってくれてるようです。(たぶん(・・;)笑)

いろんな刺激を与えて経験させて、大きくなってほしいと思う両親です!
息子よ。身体も心もたくましく育ってくれ~~!

ARABAKI16.はみ出し話。

2016-05-04 03:58:44 | わたくしごと。
アラバキ記事が続いてますが…!


アラバキで食べた物や本編で記せなかったはみ出し話を書いておこうと思います。



まず1日目!
着いてすぐに、ソーキ丼とタコのから揚げを食べました!
それがとても重かったので、、その後、午後にけんちんうどんを食べて終了。笑

パパはスモークターキーというとっても重いお肉を食べてました´д` ;
ベーコンみたいな味で美味しかったけどね。
(私も一口もらった)

2日目!
朝から、鶏だしラーメン。
豚汁。
ハム焼き。(半分)

今年は息子もいたからあんまり買い食いしなかったな~。(大人が食べてると欲しがるので。。)

いつもの半分くらいかも。
(毎年結構食べている)

そして、今年はあまり暑くなかったから
かき氷的な物は買わなかったんだけど、

どうしても食べたかったいちごけずり。
画像拝借してきました。
北海道のお店のやつでフローズンデザートみたいな感じでとっても美味しそうだったの。

列ができてたから諦めてたんだけど、食べてる人を見るたび食べたくて仕方なかったので
リップスライムからのアジカンという流れの予定だったのですが、アジカンは少し聞ければいいやーと思い並んでみました。

思った以上に長蛇の列で、ぐるぐる並んでたんだけど…ねばってねばって…♡
あと10人くらいになったところで、、!!

機械の故障のため、再開未定に…(/ _ ; )
なんてこったい~~
うううう。。。

いちごけずりは、
泣く泣く諦めて、豚汁買って拠点に戻りました。

なので、アジカン聞けず。

でも、並びながら聞いた真心ブラザーズが思いの外良くて、忘れられません(^ ^)


来年はまず、いちごけずりから食べてみよう。笑




2日目、息子はおにぎり柄のショートパンツを履いていました。

パパとの散歩中、テントのところに座っている外人のお客さんの前を通ったところ…

その外人さんに。
「oh!rice ball boy!!」
と、言われたそうです(^ ^)

たぶん、見た目(顔の感じとか)も、おにぎりのような息子を見て、粋なからかいの意味も含んで言ったのでしょう♡

ライスボールボーイ!
おにぎり坊や、という感じかな?

かわいい愛称をつけてもらっちゃいました(^ ^)

そのエピソードに大爆笑した私。
しばらくは、ライスボールボーイ!!と呼んでましたよ♡♡笑


アラバキの週に風邪をひいた息子と私。
私だけなかなか治らなず。。
喉の調子が一番悪く…声が出るには出るけどガサガサ。。
あまり話さないように気をつけていました。
1日目、HYのステージ中、AM11:00、ホワイトビーチ、トゥーターン、と懐かしの思い出の曲たちをやってくれたことでテンションが上がった私。
「でも君が好き」とか「出してる出してる」という掛け声はもちろんのこと、終始歌い続けた結果、声が全く出なくなってしまいました´д` ;
アホな話です。次の日は龍角散のど飴を舐めて、ほとんど声を発さないように気をつけました。

結局未だにまだ声ガサガサです。。
あの時よりは良くなってるけどね(^^;;


実は、他にもたくさんの事件⁉︎が巻き起こりまして。
初日の朝の大爆笑なこと、
初日の夕方におもしろい出来事…
今回のアラバキ、終始神がかっていました!!!

いろーんな意味で、私の周りは笑いが絶えなくてとっても楽しいです♡!!


さらに思い出深いアラバキロックフェス16.
無事に終了してよかった。
今年は3人で行けたことが1番。
周りのみんなの協力もあって、子連れフェスを楽しみ尽くした気がします。
何より息子が楽しそうだったこと!それが嬉しかったな♡♡

ARABAKI16.番外編。

2016-05-02 17:53:40 | わたくしごと。
今回は初子連れアラバキだったので、ネットでいっぱい調べて準備して行きました!

来年の記録のために。
子連れで行こうか迷ってる方のために。

書いておきます。

ARABAKI16.vol.1←1日目。

ARABAKI16.vol.2←2日目。



まず、私は子連れフェス反対派でした。
親のエゴじゃん。
って思ってたのよ。

でも、音楽が流れている中で、広い野原を走り回ったり、外でご飯食べたり…ピクニック的な感じでいいんじゃないかと。

別にステージの真ん前でずっと聞いていたいわけではないし…。

(歩けない子に関しては論外。連れて行かないけど)

ということで今回子連れフェスしました!



キャンプなし!朝来て夕方帰る、また次の日の朝来て夕方帰るパターンです。

アラバキ参加料は小学生までは無料。
なので、とりあえず大人がチケット持ってれば参加できますよ。

行ってみると結構子どもいます。
小学生とか高学年なのかな?子どもだけでまわってる子もいました。

うちの息子みたいに1歳後半~3歳前かな?って子もいたし、もっと小さくて抱っこ紐に括られている子も。

ずっとゲームしてる小学生らしき子も。

まぁ見るとたくさんいるし、
子連れも多いから、子連れにも温かいフェスだと思いました。

連れて歩いていると、微笑ましく見てくれていたり、かわいい~と声かけてくれたりする方がすごく多かったです。

うちの子は愚図ることがなかったのですが、泣いてる子にも優しい感じがしたよ。

ステージ前に連れてって周りに気を遣わせるようなこととか、道の真ん中で遊ばせたりしなければ、イヤな顔する人はいないと思います。


持ち物としては、やっぱり大人だけの時よりは荷物が増えたし多かったけど…

うちはキャンプ用の四輪のカートを持って行ったので大丈夫でした。こうやって荷物と息子を乗せて引っ張れるので楽チン。子どもたちはみんなこうやって運ばれてたよ!笑

当日の服装。両日共に、レギンスにショートパンツ。
ショートパンツは手ぬぐいチクチクしました!
アラバキの手ぬぐいを先行特典でもらったので手作りして行ったよ!

今年は1日目の気温が15度前後くらいだったので、肌寒かったです。
陽が出るとあっつーいって時もあったかな。

中は、半袖下着、ロンT、半袖Tシャツを重ねて、パーカー。薄手のシャカシャカの上着。(写真右の黒色の)

でも日中も寒い時は、裏起毛のジャンパーを着せました。(写真左の水色の)



【持ち物】(子ども用)

◯保険証、母子手帳
私はいつも一式にしてるポーチを持って行きました。いつ何があっても大丈夫なように。

◯着替え(2組ずつくらい)オムツも含む。
今年は雨も降ったので、靴下が汚れたので、両日共に交換。

◯防寒具(冬の上着、ズボン、帽子、ホッカイロ)
今年は気温が低かったので、冬の上着着せっぱなしでした。
ホッカイロは朝と夕方に使いました。

◯ティッシュ、ウエットティッシュ(おしりふき)、除菌ウェット、スプレーの消毒。
手を洗う場所がないので、(簡易トイレのところに簡易手洗い場所はある)大活躍です。

◯カットバン、キズエース、しっぷ(ある程度小さく切ったもの)、子ども用ムヒ、虫除けスプレー、日焼け止め。
走れば転ぶしケガもしますね。今年は寒かったのでいなかったですが、虫がいるので、その対策も必要です。
日焼け止めは持って行ったけど使わず…でも、2日目は日差しが強い時間があって日焼けしちゃいました(^^;;。。かわいそう。。

◯バスタオル、ハンドタオル、ブランケット。
昼寝するときに下に敷いたりかけたり…!
小さいタオルは息子のリュックにも入れときました!

◯長靴、カッパ。
今年は雨に見舞われてしまいましたので、大活躍です。前日まで雨降ってたりという時も土のところはぬかるみがすごいので長靴は必要かな。
普通の靴を履いて、長靴持参しましたよ。

◯500ミリペットボトルの麦茶(3本)
これはうちの息子が麦茶を飲むので、麦茶です。お店ではペットボトルの飲み物も売ってますが、値段が高いのと、長蛇の列に並ぶということを考えると持って行った方がいいと思う。
気温が高くて暑い時は、冷えてるの買いたくなるかもだけどね。今年は常温でバッチリ!

◯おやつ
飽きた時、ぐずった時のために多めに持って行きました´д` ;!
ほとんど食べなかった。。

◯おにぎり、食事類。
お店は出てるので、大きい子だと持参する必要はないかもですが、まだ小さい子の場合は食べられるものを持参するのがいいです。
うちは、朝ごはん用のおにぎり、お昼用に白いおにぎりとレトルトのカレーを持って行きました(^ ^)あとはお店で買った豚汁とかうどんとか食べさせた。
パンも持参しました!ちょいぐずった時用に。
おやつ食べずお腹すいた時食べさせてました。
クロワッサン何個か入ってるやつとか、小さいスティックパン何個か入ってるやつとか!
もっと小さい時だったらベビーフード持参かな。

※おにぎりとかは、気温が上がる時は注意です!!
食中毒には気をつけて!

◯みかん、ぶどう。
たまたま家にあったので持って行きました。
ピクニック風!笑

◯おもちゃ。
シートで座ってる時に遊べるものを持って行きました。ボールとかは人の迷惑になるので、場所を選べばできるかな~。。。

◯ごみ袋
これは子どもの持ち物に限らずだけど、多めに持って行った!
あと、物を種類別にジッパー袋とかシャカシャカ袋に入れました。(雨対策です)

◯抱っこ紐、ベビーカー
車には持ってきてたんだけど、出番なしでした。
移動にはベビーカーいいかなーと思ったけど、道が良くないところもあるし、人の邪魔になるし…うちは使わなくてもなんとかなりました。
ベビーカー押してる人もいましたけどね。
子どもを抱っこして荷物置きにしてる人もいました。抱っこ紐も最近使ってないし、イヤがるし´д` ;。。使わなかったです。


カバンは全部で、

リュック2つ、
手提げバッグ(大きめの)1つ、
小さいバック(サイフ携帯類)2つ、
息子リュック1つ

プラス、テントとシートです。

そんなところでしょうか。


あとは子ども優先にする!という固い決意。
楽しいと大人優先になりがちなので。。



授乳とかオムツ替えとかする場所はないので、レジャーシートだけでなくワンタッチテントみたいなのがあると便利です。

息子は大きい方もしたので、屋根があって助かりました(^^;;笑

雨対策を考えると、ワンタッチテントも入り口チャックが付いてる物の方が良いと思います!
(うちのはついてませんでした。。)


アラバキの会場内は小さい子どもが遊べるブースはありません。
磐越の方に行くと、オブジェとかあるからその辺なら遊べるかもかな~?(私は今回はそっちは行かなかった)

少し遊べる物が売ってるところもある。木の笛とか!(今年もあったのかは不明。それも磐越の方…)

1日目は午後雨になってしまって、カッパ着せるまで時間がかかったので少し雨に打たれてしまいました。。寒かったし、濡れちゃったしで熱出るかも。。と思ったけど、平気でした。
強い息子で助かります。

帰りの車で夕飯を食べさせ、家に着いたらお風呂。夜8時前には就寝。

そのリズムは毎日と同じで狂わせたくなかったので、夕方に早めに帰るのはポイント高いと思います。そうじゃないと体調崩しそう。


キャンプに関しては、小学生になってからチャレンジしたいなーと思います。
春のこの季節は、夕方の寒さが尋常じゃなくて…夜は寒いのです´д` ;
風も強いし、気圧も私は合わなくてキャンプがしんどかった。。
子どもには酷な状況だなぁと思います。
(夏ならいいね)


今回、初子連れ参戦して思ったのは
アラバキは子連れ向きだなということ。

凍えるほどの寒さもないし、熱中症になるほど気温は上がらない。
夕方~夜は極寒だけど…、子連れは帰る時間だしね。
夏フェスこそ子どもの体調が心配だよね。

来年の方が大きくなってるから、手のかかり具合も少なくなる(予想)だろうし、毎年楽になっていくかな~~(^ ^)

来年も天気と体調も相談しながら連れて行きたいと思います!!

また思い出したら追記するよー!

ARABAKI16.vol.2

2016-05-02 17:52:52 | わたくしごと。
アラバキ2日目だよ!

1日目←vol.1はこちら!

朝の出発時間は同じ。

今日は混雑せず…割とすんなりと会場まで到着。
Mっぺと前の方に並び10時まで時間を潰す。


ゲートが開いてから早足で拠点取り(^ ^)
同じ場所が取れましたよ♡


キャンプ組やら仙台泊まり組やらとは
後ほど合流♡
みんなタイトなスケジュールで動いてたので、なかなか全員で集まる時間がなくて写真もそれぞれと撮ることしかできなかったわ(^^;;

2日目は、リップスライム、真心ブラザーズ、エレカシ、シャーベッツ!!!

私もなかなかタイトです♡
パパはまたみちのくプロレス!笑

2日目は天気が良かったので、息子もあちこち走り回ってましたよ!

気持ちい~お天気で過ごしやすかったです。

おいしいものもいっぱい食べたし、息子と遊べたし、音楽も楽しめました!

本当に楽しかった~~。


久々にベンジーのステージを観られたことも
最高の思い出です!!
エレカシの宮本さんももしゃもしゃだったな♡


子連れフェス、、、どうなることかと思ったけど…無理のないスケジュールで過ごすことができました。

アラバキ最高だなー。
フェスいいなー。


来年も行けますように!!