RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

次男5歳10ヶ月♫

2024-05-10 11:03:00 | 次男5歳。

次男5歳9ヶ月♫ - RATで奏でる日々。

次男5歳8ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳7ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳6ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳5ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳4ヶ月&...

goo blog

 
先月の次男↑↑


【食事】
ムラも気分もありますが…
よく食べます。おやつも結構食べる次男。
何かしら口に入ってる感じです。
1番好きなのはアイスかな…クーリッシュ、パピコ、ポッキンアイス…など
パピコは本当に好きで私がこっそり買っておいたキウイ味のパピコも食べられてしまったのでした…笑
でも自分のだと思ったらしい。笑


【生活リズム】
当たり前のようにご飯食べて着替えて準備して…とやってます。
小学生も心配だけど大丈夫そうかな。
早め早めにリズムは整えたいなと思います。


【心身発達】
体は本当に大きい。長い。見た目はスラッとしてますが触るとがっちりしてます笑
スイミングは今背泳ぎの壁に悩まされてます。
腕を回すのが怖くて…なかなか進まず。でも仲良しのAちゃんが次のクラスに行ってしまったこともあり…焦ってます。早く追いつかないと!!

発達面ではかなりいろんなことわかってる、と感じるのですが…それが本当に日常で使えてるのか。。。ということが不安。
専門家の方と話すのはとても緊張するし私たちの対応を見られてるかもって思うと緊張します。
家でできることをやりつつ本人が困らないようにしていきたいな。
幼稚園の先生ともなかなか話す機会もないのだけど…話していきたいな。


【遊び】
最近クイズを出し合うことが多いのですが、次男のクイズなかなかおもしろい😂
時計に興味があるので時計クイズ(10:30の20分後は何時でしょうなど)や簡単な足し算と引き算など…。
ゲームはスプラトゥーンが多いです。
iPadは音楽聞いたり特定のYouTuberのゲーム動画見たり…。


【人間関係】
次男は人見知りなども特になく。
幼稚園では特定の子と仲良くしているようです。
幼稚園ではいいのですが…小学生になると人間関係が心配になりそうだなと感じてます。
人の悪意に耐性がないというか、わからないというか。。。
貧乏くじを引くタイプかなと感じることもあるので…気をつけて見たいなと思う今日この頃。




コメント

長男9歳9ヶ月🌱

2024-05-10 09:49:24 | 長男9歳。

長男9歳8ヶ月🌱 - RATで奏でる日々。

長男9歳7ヶ月🌱-RATで奏でる日々。長男9歳6ヶ月🌱-RATで奏でる日々。長男9歳5ヶ月🌱-RATで奏でる日々。長男9歳4ヶ月🌱-RATで奏でる日々。長男...

goo blog

 


⬜︎食事
割となんでも食べるようになりました!
魚だけは鮭しか食べないけど…。
最近鮭は湯煎した方が美味しいと聞いて試してみたら絶賛してました。
ちょっとふっくらするんですよね!

おやつもそれなりに。食べてます笑
とはいえ帰ってくるのも遅くなってるのでなかなか食べる時間もないですが。

そういえば私お漬物が全般的に好きじゃないので家では全く出しません。
でも子どもたちはきゅうりの漬物が好きなので義実家に行くとき何食べたい?と聞かれると「きゅうりの漬物」をリクエストしてます笑
毎回毎回言われるからお母さん笑ってます笑


⬜︎生活
最近下校時間が遅い日もあるので自分の時間が取れなくてイライラしてます。
でもまぁうまくやってもらうしかないね…
宿題も最低限しかやらないし…本当になんというか…つかみどころのない子どもです🤣


⬜︎運動
本当に運動嫌いなんだろうなと感じることが多いな
何やっても不器用で動きも変だし…身長も大きいのに勿体無いなと思うけれど本人がやりたがらないから仕方ない。
身長はクラス1番らしいです。

スイミングは各種の泳ぎ方も一通り終えて今ひたすら泳ぐクラスにいます。
スイミングの時はガラス張りで中を見ることができるので見てるのですが、ほぼ次男中心に見守ってます。
先日久しぶりに長男のことを見ていたら25m足がつかず泳げるようになっていてちょっと感動しました。
全く泳げず行きたくないと駐車場で泣いた日もありました。
行きたくないからと何度も休む日もありました。
コーチと合わなくてやる気のない日もありました。
怖くて背泳ぎができなくてずっとビギナーのコースにいた長男が今では1番背泳ぎが得意で1人で25m泳いでる。
感動です。
周りと比べるのではなくいつも自分比でありたいなと思ってます。


⬜︎情緒
自分の好きなことにひたすらに邁進する子。
きっとこのスタンスはこの先も一生変わらないんだろうなという安定感を感じる。
夫を見てこんなふうに生きれたら楽なんだろうなって思ってきたけど、まさに全く同じ生き物を生み出してしまったなという感覚笑
全く逆なのは私と次男です笑

そのままで生きていってくれたらいいです。本当に。
長男は本当にいつでも自分を信じているんだなといつも感じる。
自分がいいと思ったものが1番でそれがいつでも最良の選択である。
最近自分がそういう部分でめちゃ悩んでるのでとても羨ましい……
でも私が夫のように長男のように生きるのは無理なので参考にすらできませんけどね🤣


⬜︎勉強と遊び
先月の話し合いを経て…しっかりやれるように?なってきてます。
時間配分なども自分で決めてピアノの練習もやってます。
そしてうまくなってきてます笑
この間寝る前に「明日学力テストあるんだよね〜」って言ってて「え?勉強してなくない?」と言ったら「三年生の範囲だから余裕でしょ」と言って寝ました。
その日帰ってきてから「学力テストどうだった?」と聞いたら「全部かけたけど〜」と。
それはできたということなのか…なんなのか。結果が楽しみです笑

遊びはiPad Switch など。
スクラッチなどしてゲーム作ったりもしてます。プログラミングとかも得意です。
カードゲームは割とコレクター気質ある感じ。
集めるのが本番的な。

オンラインで友だちとゲームも楽しそうです。トラブルもなくできればいいですよね。


⬜︎次男との関係
相変わらず次男に対しては強気。次男の反応もおもしろくてやっちゃってる感ありますね。
それは私もわかるのですが…。
仲良しの時と悪いときの差が激し目です。😂
コメント