RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

長崎旅行2〜移動佐世保ハウステンボス編

2024-05-03 16:18:00 | 家族行事
3月末に長崎に旅行してきました。
1日目の様子はこちら↓↓

長崎旅行1〜移動長崎市内編 - RATで奏でる日々。

3月末に長崎に旅行に行ってきました。私の父母、私、子どもたちの5人旅です。私の母の会社(父の父から引き継いだ)を3月で閉めることになりその節目に旅行に行こうという話...

goo blog

 

夫は仕事で行けなかったので留守番。
私の父母、私、息子たちで長崎に行ってきました!

○2日目〜ハウステンボスまで移動

次の日はハウステンボスまで行きました。
しかし…あいにくの雨…どんなに予報を見ても雨雨雨…な訳で駅までタクシーで行きました。
みんな考えることは同じでなかなかタウシーが捕まらずでしたが無事行けましたよ。

長崎駅からハウステンボスまでは1時間くらいだったかな?
普通の電車に揺られていく感じでした。
電車まで結構時間があったので大きなお土産屋さんへ。
長崎のお土産がたくさん売っていました!
お土産は荷物を入れる場所がなく…持って帰るのは不可能なのでハウステンボスで買って送ろうと思っていました。
なので私はどんなものがあるのか調査。
カステラ、かまぼこ、スナック菓子のご当地味などなど。
きっとハウステンボス限定とかもあるんだろうなと考えつつ眺める。

母がカステラのラスクを買ってて道中みんなで食べました!
次男はカステラがどうしても食べたくて1つだけ買って、長男はウインドーに並ぶ練り切りに夢中!笑
悩みに悩んで2つ買ってました笑
私は猫の形のかまぼこを買って道中で食べました。


電車に乗り込み横並びにみんなで座り…静かに1時間…は結構無理で笑
母は速攻で寝てました。子どもたちはSwitchやiPad。

そして近づくハウステンボス…雨すご笑
駅着いてからまずは大きな橋を渡るんだけどすごい雨風!!
そして気温もかなり低いので子どもにはパーカーとカッパ。
私は雨晴兼用の折りたたみ傘を被り…荷物と共に橋を渡る。
母のこと気遣うこともできなかった笑
元々雨の予報だったのでカッパも持ってきたし靴にも防水スプレーしてきていたとはいえ結構降ってるのです笑

なんとか橋を渡り終えると本日宿泊のホテル着!
身なりを整え荷物を預けいざハウステンボスへ。と…マップを広げますが。私初めてだったこともありこんなに広いんだと驚愕しました笑
寒いしお腹空いたし…ってことでひとまず中へ。
園内は徒歩、バス、船での移動ができます。
バスもあちこちのエリアに行ってくれるのでいいのですが…せっかくなら街並みを見ながら船に乗りたいねと何も考えずに船に。
とても素敵でした♡
そして到着した場所でお昼ご飯。温かいスープに歓喜!!
その後マップを広げ、子どもたちが楽しめそうなエリアに行きたかったのだけどやや遠い?
私地図が得意じゃないこともあり自分が先導は無理笑
父に言われるがままについて行きました。傘もさしてるし雨降ってるしで母が心配でしたがなんとか歩けました!
(思ったより近かった)
その後父母とは別行動となりました。

3人でまずは遊び場へ。室内遊び場で30分入れ替えだったので私は小休憩。笑
その後、日本初?の3階建てのメリーゴーランドの3階のところに並びました。雨だし並ぶのきついなと思ったけど長男も乗りたいというので列へ。
15分弱くらいので乗れたのであまり待たずだったかな。
3階…めっちゃ高いです笑
でも2人とも馬に乗りとても嬉しそうでした。
その後は3Dみたいなものもあったけどその辺は行かず…自分の色塗りをした恐竜が映像内に映るみたいなところがあってそこに行って色塗り。
国旗好きの長男は国旗の柄に塗ってた笑
そしてボールプールなんだけどボールをゴールに入れると映像でカウントされるところで遊びました。
あとは歩いて見る系のお店を見て回り…お土産見つつ出口まで。長男にも地図見せてこれで合ってるよね!?と確認しながら行きました。
最後に大きなお土産屋さんへ。長男はいつも行った場所のわかりやすいお土産を買うと決めているので何がいいかな〜と物色。
次男も1つ残る系のお土産を買うと決めて選んでました。

子どもたちの体力的にこれ以上は難しいと思ったので夜にまた買いに行くことにしました。


ホテルのお部屋に到着。部屋が広くてびっくり!さすがオークラです笑
一応大きいお風呂もあるので、父に長男次男を連れて行ってもらいました。
私は母と一緒に。
思った以上になかなかにいいお風呂でした。

夜ご飯はバイキングへ。
メニューが私はよく食べるようなバイキングとは違っていて所変われば…なんだなと思いました。
漁れるお魚の種類とかね、初めて食べるものがあったり。
バイキングって結構さ子連れだと大変なんですよね。長男はもう1人で取りに行けるけど次男は自分でも見たいし取りたいしでなかなか。
とはいえ好きなものを好きなだけ食べられるのは喜んでました笑
次男はぶどうを30個くらい食べてて笑った。

本当は夜のハウステンボスに子どもたちも連れて行きたかったけど雨がしとしとしていて諦めました。
でもお部屋が角部屋だったこともありキレイなライトアップ楽しめました!

ご飯を食べた後、私はお土産を買いに。
来れなかった夫はカステラが食べたいとのことなのでまずはカステラ。
あとはご当地味のお菓子。
あとはこれ私大好きな博多の「めんべえ」というピリ辛の固めのお煎餅、の長崎鯛入りバージョン笑
いろいろ渋滞してますが鯛入り気になったので買いました!
いつもお世話になってるピアノの先生とか、ママ友だちにも。
一気に買って配送の手続きもしました!(送料の高さにびっくり笑)

お腹いっぱいだったのだけど、豚角煮まんがどうしても気になったので購入。外が雨で寒かったのでほかほか美味しかった!
子どもたちが寝たあと外を眺めながら荷物の整理をして早めに就寝。

○3日目〜移動帰宅
帰りは長崎空港から伊丹空港経由で帰るのみ!
伊丹空港でお昼を食べる算段です。

朝もバイキング!またぶどうを食べまくる次男笑
長男はシリアル牛乳に歓喜していました☺️
食事後、片付けなどをして出発。長崎空港までは朝イチのバスに乗りました。
この日はお天気が良くてですね…悔しいですよね笑
バスに揺られ…空港到着!
早めに着いたのでスーツケース預けて最後のお土産屋さんを見ました。
次男は角煮まんを発見してどうしても食べたいとのことで買ってました笑

長崎を十分満喫して長崎を後に…するはずが…
私たちが乗る一個前の便が行き先の強風で遅延してしまったことで私たちの便も遅延してしまったのです…
さらに私たちの帰る場所も強風で新幹線が止まってるとの情報が。
汗汗汗…

結果30分くらいだったかな遅れて。その影響で伊丹空港でお昼を食べる時間がほぼなく…
もう早食い状態の父母&長男次男。私はたこ焼き買ったから熱々で私は食べられずで飛行機でも匂い的に開けられませんでした笑
でも伊丹の便間に合ってよかった〜〜〜😭
3度目の飛行機はもう慣れたもんの長男次男でした!

空港に着いて荷物引き取ってからたこ焼き食べて父母とは別れました…
その後まだ私たちは帰るまでに電車と新幹線を経るのです。
まずは駅まで電車。そして朝は止まっていた新幹線が動き出していると聞いたので時間の確認など。バタバタしていたのでそこで大事なポケットティッシュのケースを落としてしまったようです…(長男が私のカバンから取って落とし、次男が拾って私のカバンに戻したらしいのですがそこから落ちた模様)

とはいえ無事に家に帰れました!!


長い短い三日間。父母とこんなに長く過ごしたのはとても久しぶりでした。
長男と次男もずいぶん手がかからなくなったのでとても楽でした。
移動が多くて大変だったけどとっても楽しい時間でした!
私が長崎に来ることはもうないと思いますが…きっと長男と次男はまた来ることでしょう。
その時にこの時間を思い出してくれたら嬉しいな。
全部覚えてなくても少しでも楽しかったこと覚えていてくれたらいいな。

ちなみに帰ってきた2人に何が1番楽しかった?と聞きました。
長男「もちろん、原爆資料館。ずっと行きたかった平和公園にも行けたのもよかった」
次男「うーん…うーんと!ぶどうたくさん食べたこと!」

🤣🤣次男最高🤣🤣



コメント

長崎旅行1〜移動長崎市内編

2024-05-03 16:15:00 | 家族行事
3月末に長崎に旅行に行ってきました。
私の父母、私、子どもたちの5人旅です。

私の母の会社(父の父から引き継いだ)を3月で閉めることになりその節目に旅行に行こうという話になり声をかけてもらいました。
場所は長男の大好きな歴史つながりで原爆資料館のある長崎に。
私は初めてのハウステンボスで楽しみ!
3月末という年度末の超忙しい時期なこともあり夫は休みを取ることは不可能。。。ということで5人で行くこととなりました。

心配なのは子2人を連れて2泊3日の3人分の荷物を持ち歩きつつ連れて歩くこと。
父母がいるとはいえ、母は難病の関係で杖を使って歩くので父は母のことを見守る必要があり…知らない土地で何かあったら困る。。
それは母だけでなく子たちもです。
スーツケースをガラガラしつつ長男にはリュックを背負わせて…などシミュレーションを。

本当は空港まで自宅から直接行くつもりだったんだけど飛行機の時間が早すぎて実家に前泊することに。
その分さらに一泊分の荷物が増えた笑

前の日…自宅から実家までは新幹線15分+電車1時間ほどをスーツケース、長男にリュック、次男にリュックという形で向かいました。
が、しかし…かなり早い段階で次男はリュックを放棄。長男のリュックは重かったのですが頑張って持ってくれました。
旅行中の次男には飲み物以外持たせないことにしました😂

○1日目〜移動&原爆資料館
朝早い飛行機なので早起きして空港へ。(車で1時間)
長男次男は初めての飛行機✈️ドキドキとうきうきな子どもたち。
私も新婚旅行以来だったのでもう10年以上ぶりでした笑
飛行機に乗り込み…びっくり。
狭い…こんな狭い飛行機乗ったの初めてかもというレベルで狭かったけど今はあんなもんなのかな…
席順は父が1人、母と長男、次男と私。
飴をしっかり準備して挑みました!離陸より着陸のが怖かった模様。車輪つく瞬間って衝撃が怖いよね…!
私の地域からは直通便がなかったためまずは博多空港到着。
そこから長崎まで移動。その移動が結構ハードで新幹線?なのかな…乗り換えがなんか忙しかった笑
チケット関係と時間は全部父が管理してはくれてたんだけど子ども(小学生)はチケットを持たないといけないので長男にも配布。次男は誰かと一緒に通らないといけない。母はゆっくり杖。そして大荷物。そんな中で乗り換え等あると大混乱ですよ😂
母は天然なところもありその場で買った切符を降りる時になくして支払ってた(300円くらいだったけど笑)

長崎駅まで到着後。
路面電車に乗り換えてホテルまで行きました。長崎の路面電車はSuicaも使えたのでSuica持ってる私と長男は大丈夫だった!
ホテルまでの道も坂だったのでなかなかきつかった、、長崎って坂が多いのよ…

ホテルに荷物預けてようやく待ちに待った原爆資料館!
私は次男がいたのでもちろんゆっくり見ることなどはできず。。
長男は父がいたのでゆっくり見れたみたいで安心。
私と次男は早々に外に出て…平和公園を目指そうと思ったんだけど外が暑くて出たり入ったり…。
その後みんなで平和公園に行きました。
長男は自分の目で見たかった平和祈念像と平和の泉を自分の目で見ることができてとても感激していました。
次男は公園で売ってたちりんちりんアイスに歓喜してました。
(次男は平和公園に行くと聞いて公園に行くと思ったのに滑り台などのない公園に連れて行かれて怒ってました笑)


その後ホテルに戻り…少しゆっくり過ごした後、夕ご飯を食べに行きました。
長崎といえばやっぱりちゃんぽん麺と皿うどん!中華料理屋さんだったので他もいろいろ頼みました。
乾杯と同時にやや機嫌の悪い次男…これは。。。眠いのだ。。。
ひとまずちゃんぽんを喜んで食べ…寝た笑

私はその日抜歯手術から1ヶ月も経っていたのに…なぜか…歯茎が腫れていたので大変痛くて食べづらかった。。
しかしここにきて食べないなんて勿体無いということでたくさん食べました😂
我が息子ズ少食、母も少食(というよりグルメ)、父は炭水化物抜いてる、な訳で食べる人いないのもあり結構私がたくさん食べました。
でもとてもとても味が良くてですね。なんというか西の方だからなのかな…味が濃くないんです。でも薄くもなくちょうどいい感じでいっぱい食べられました🤤


寝てしまった次男を担いでホテルへ帰宅。20キロの次男…重いよ笑
夜はホテルのコンビニで売ってたちりんちりんアイスとカステラアイスを食べました!
そして本来は私たち家族、父母で取ってた部屋に父と長男、母と私次男に分かれて泊まりました。
長男は父といろんな話ができて楽しそうでした!!

長くなってしまったので2日目はこちらです。↓↓

長崎旅行2〜移動佐世保ハウステンボス編 - RATで奏でる日々。

3月末に長崎に旅行してきました。1日目の様子はこちら↓↓長崎旅行1〜移動長崎市内編-RATで奏でる日々。3月末に長崎に旅行に行ってきました。私の父母、私、子どもたちの5人...

goo blog

 

コメント