今週末は 大阪へ遊びに行く予定・・・だったのですが、
コロナウィルスを懸念して キャンセルしました
大阪在住の友人達から話を聞くと
今の大阪市内は
おいそれと遊びを楽しめる雰囲気ではなさそうで、
ならば、また日を改めて・・・ということに
そんな感じで 予定が飛んで
急に暇になってしまった 今週末は、
最近 収集を始めたジャンルの車輛の整理を・・・
そう、国鉄時代の荷物列車です
私が物事ついた頃は 既にJRの時代で
国鉄時代に廃止された荷物列車といえば・・・
救援車代用として広島運転所に居る マニ50か、もしくは
カートレイン名古屋用として活躍した マニ44ぐらいしか
実際に見たことはありません
ただ、鉄道の雑誌等を通じて
あの雑多で色とりどりな編成美に 魅了されていました
そんな中「今春にKATOからマニ44等々が製品化される!」と知り、
私の散財欲にも 火が付いた次第です 笑
こちらは、本日届いた郵便車のオユ10
こちらは、約30年前(!)に
親から誕生日プレゼントで貰った、ブルーのEF58
ずっと収納ケースに眠っていましたが、
新製品のEF62が発売されるまでの間の
荷物列車の牽引用にと、30年振りに車籍復活!
見た目はボロボロなのですが、
動力ギアにタミヤのグリスを差してやるだけで
30年の空白を感じさせないくらい
普通に動きました
さすがは 技術のKATO製品だなぁと
感心するばかりです
現在は 車輌ケースにも空きが目立ちますが、
徐々に仲間を増やしていこうかと思っております