goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちぼちいきましょ♪

息子の足のサイズ、とうとう29cmに・・・。

無知って恐ろしい

2007-09-27 | パソコン
ここ数ヶ月、インターネット接続がすこぶる不調でございました

ウイルスにかかっている事もなさそうだし、
「最近、ネットが繋がらない時が多くなってきた。」と他の人も何人か文句言ってたので
調子が悪い時は何度も再起動したり、全く繋がらない時は諦めて電源を切ったり
(そんなもんなんかなー。)と我慢して使っておりました。

うちのパソコンに入ってるセキュリティソフトのアップデートでエラーが出だしたので、
「数日前からアップデートできてないんですけど・・・。」
とメーカーに電話して聞いてみたら、
「ソフトを入れ直してみて下さい。」


・・・はいはい、わかりましたよ。

言われた通りにインストールし直したら、なんと問題がすべて解決
ついでに「PCが立ち上がるのも遅い」と文句を言ってたので
電話の向こうのお兄さんが、どこぞのチェックボックスを外すよう教えてくれ
我が家のPCは、買って間なしの頃のように快調に

結局は、セキュリティソフトのプログラムが壊れてたみたい

これだけのことで、起動時によく出ていた意味不明なエラーもすっかり無くなり
インターネットもPCが立ち上がったらすぐに使えるようになったし
今までの不便がバカみたいで・・・

パソコン買うしかないかなぁと思ってたくらいだった我が家。
あぁ、無知って恐ろしい

メモリー増設

2007-07-25 | パソコン
今あるパソコンの動きが遅く、エラーが増えたりしてきまして
(メモリー増やさな)と思っていたのですが、
我が家のパソコンに対応しているメモリーが、256MBで一万円位する事を知り・・・

もう一台パソコンが欲しい我が家は、この機会にパソコンを買ってしまおうかと
電気屋巡りをしておったのですが、何となく思い切れずメモリーを買う事に。

バッファローのVS133の512MB 17000円
現在256MBなのですが、定員さんが「512MBを足しても問題ない機種です。」
と2500円値引いてくれた事もあり、
1GBまで増設できるのですが、2つ買う度胸は当然なく
えぇ~いサヨ~ナラ~っと、一つだけ買う事にしました。

早速帰って、メモリーをスロット2に取り付けた。
したがって、我が家のパソコンは768MBという中途半端な状態です。
お蔭様でパソコンの立ち上げはすごく早くなったのですが、
インターネットに最初に接続するまでがすごく長くなってしまったのは何でなんでしょ
ネットに一度繋げば、あとはスムーズなのにな~。
これって、メモリーとパソコンの相性の問題なのかな。

わけわかんね~。

プリンタ

2006-09-10 | パソコン
うちのプリンタ。
5年もの、キャノンのBJ F900

ある日突然、印刷をするとすべて紫がかった仕上がりになるように


(パソコンの次は、プリンタかよ・・・

両方とも購入してから5年経つので、いろいろと不具合が出るのも仕方がないんだけどね


調べた結果、どうやらプリントヘッドのイエロー部分の目詰まり。
ヘッドクリーニング・リフレッシングを数度繰り返しても直らず・・・


キャノンに電話して大体の修理費用を聞いてみると
「ヘッド交換で9千円ちょい。」との事。

(ネットショップでプリントヘッドだけ購入するか。)
と思って調べてみると、それでも6千円以上する・・・。

今売ってる高性能のプリンタが、2万円を切っているというのに
修理でそんなお金をかけるのは、めちゃくちゃ馬鹿らしい


先日、電気屋で店員と話していると
「プリンタは、3年で買い替えるお客さんが多いですね~」との事。
「5年もったら、十分元は取れてるのでは
と言われたのですが、4万以上払って5年しかもたないというのは
ワタシとしては、少々納得がいかない


使用中のインクも交換直後やし、買い置きのインクもあるし・・・。

どうにかならんかな~と、ネットで検索かけてみると
”ヘッドを取り出してお湯やアルコールに漬けて、目詰まりを溶かす”
という原始的かつ明瞭な力技が

買い換える前に、ダメ元でやってみる事に


プリントヘッドを取り出して、小さなネジを外す。
基盤とインクが出るところが、茶色いテープで繋がっているので
完全に取り外してお湯に漬けるのは断念し
”綿棒にお湯を含ませて、チョンチョンと拭く”を繰り返すこと数回。

ドキドキしながら印刷してみると、
あれま~ 見事、復活!!

こんな程度で直るのに、ヘッド交換9千円はないやろっ

ご迷惑をおかけしております。

2006-08-04 | パソコン
最近、パソコンの調子が悪かったのですが
とうとう、起動しなくなる事が多くなりました

パソコンの電源を入れると、黒い画面に白い文字で

ご迷惑をおかけしております。
Windowsが正常に起動できませんでした。

という、心臓に悪い警告文が画面に表示されるのです


しばらくは、見て見ぬフリで「ポチッとな。」と強制終了
しかし、パソコンが立ち上がる事が劇的に少なくなり
やっと重い腰をあげ、ネットで検索してみると
4つほど対処方法が載ってました。

3つをやり終えても直らず、残るは再インストールのみ・・・

でも、これだけはなんとか回避したい


最近行った中で、一番疑わしいと思われる
”セキュリティソフトのバージョンアップ”から探っていくことにした。

うちは今、NTTの光プレミアムのセキュリティソフトを使っているので
とりあえず、NTTのセキュリティ担当に電話してみた

まずは、たくさん動いている常駐ソフトを大幅カット。

その時はさくさく再起動できたのですが、夜に電源を切ればまた元通り。
それでも以前よりはマシな状態になった。


日を変えて今日、もう一度NTTに電話した。

「以前のウイルス対策ソフトのプログラムが、ちゃんとアンインストールできてないのかも?」

という事で、まずバージョンアップ前のプログラムを削除し
トレンドマイクロ社に電話して
その前にインストールしていたウイルスバスターも完全に削除した。

すると、調子が悪くなる前よりも処理が早くなり
多分、直ったのではなかろうかと思われるほど快調に

今度は新しいバージョンのセキュリティソフトをインストール。
この間、作業途中で処理が止まってしまったりするハプニングもあり
作業が完了するまで、電話でのやりとりは3時間かかった

作業途中に度々ある待ち時間はとても長く、
ワタシのため息や鼻息は、きっとアチラに聞こえていた事でしょう
とても暇なので、PCについてのちょっとした質問などして
ついでに勉強させていただきました。

最後に担当してくれた人には、2時間もお付き合い頂きました。
2人で成し遂げたという、妙な一体感もあり
作業が終わった後、どちらからともなく安堵の笑いが起こり
お互いにねぎらいの言葉を掛け合いました

ホント、親切に対応してくれてアリガトウ

このまま、直ってくれないかな~
あ~ 電源を切るのが恐いです・・・

PC復活!!

2005-05-13 | パソコン
本日、PCが帰ってまいりましたぁ~

月曜の15時に「元気になって、帰ってくるんだぞぉ~」と、
涙のお別れ(バカ)をしたワタシ。
昨日NECから見積もりの電話があり、本日到着

「2週間かかる。」と言われていたので、5日で戻ってきた事が余計に嬉しい
(NEC、商売上手じゃ

不調の原因は思っていた通り”DVDドライブ”
交換の為¥14500-・技術工料¥10500-
計¥26250‐の出費あいたたぁ~
故障ラッシュの我が家。
今月は税金もあるし、なんやかんやと万単位でヒラヒラと・・・。

恐る恐る、PCの電源をON。
OH!GREAT NEC、ぐっじょぶ
あと、お値段さえ優しければね・・・


「PCが2週間も無いなんて、寂しいだろうなぁ~。」
と思っていたけれど、意外とそうでもない自分に驚く。
まぁ、たった5日間だからねぇ~
”ゆかた製作”が滞らないように頑張らないと

パソコンと、しばしのお別れ

2005-05-08 | パソコン
数ヶ月前から、起動の時に異音が

音の元は、場所的にDVDの辺り。
連休中に本体の中を開けて見てみると、ホコリがいっぱい
やっぱり、たまには中の掃除もしないといけないのかな
掃除をしたところで中をいじる事なんてできず。
結局、変化なし。
NECに電話をして、明日修理に出すことに。

CD-Rにバックアップを取ろうと作業をしたものの、エラーが出て書き込み失敗
幸いな事に、写真は3ヶ月前に取り込んでいたためCD一枚分もなかった。
NECの電話応対をしてくれた人が、
「CD半分位の容量のある”フラッシュメモリー”が¥3000-位で売っていますよ。」と教えてくれた。
一応”yahooフォト”にアップロードして、家計簿とメールアドレスはプリントアウトした。

その後電機屋にいってフラッシュメモリーを買い、家計簿と写真のデーターを移しました
入る限りのデーターを移して明日を待とう

今回しっかりと直してもらって、あと数年は頑張ってもらわないと
2週間ほど、パソコンとはオサラバです

この間に頑張って、ゆかたを仕上げるか~

Windows(R) XP SP2

2004-10-19 | パソコン
 アップデートの更新をまだしてません。
前回の”SP1”の時は、PCの音が出なくなってめちゃくちゃ焦りました
なので”SP2”は「もうちょっと落ち着いてからにしよう。」と思っているのですが。

我が家のPCは”NECのVALUESTAR”です。
NECから”SP2”導入後の不具合についてのメールなどが結構送られてきております。

そういえばWindowsの更新は気をつけてしているけど、NECの方は放置状態ですわ
だって、わかりにくいんだもん・・・