週末は悪天候だったけど、その前にチョット走ってました。
気温が30℃行かなかったこともあってか、やけに足が回りました。
足というか心肺的に楽でした。
調子に乗って山方面の走ったことのない道を探索。
話は変わって、来季のスクートはボードのラインナップがまた増えましたね。
ベーシックモデルに採用されているのが、G-ONEボード。
すっかり定番シェイプのこいつは継続で、ONEとONE-Dに標準装備みたいです。
フレックスとかが柔らかめになっているんでしょうね。
販売以来、初めて?モデルチェンジした子供向けのmini。
ボードがX-1miniってのに変わるみたいです。
2000年頃のsunnスクートの板にそっくりの形です。
少しだけ小さいCOMPACTモデルはなくなってました。
STYLE-GのG-2は今までと同じ。
幅が広いボードなので、他のボードに比べて倒し込みにパワーが必要です。
今年はSTYLE-AとA-1ボードの完成品が販売されます。
私的にはこれが一番興味がありますね。
今年も販売される70にはX-1ボードが組み合わされます。
ヘッドアングルが70度ということで、よりBMXっぽい動きができそうです。
で、新しくラインナップされたのがP-1パウダーボード。
これはボード単体販売です。
私は買うところまではまだ考えてませんが、注目度はいちばんですね。
他にボード単体で販売されるのは以下のとおり。
A-1オールラウンドボードがMediumとHard。
G-2フリーライドボードがMediumとHard。
X-1フリースタイルボードがHard。
昔、というかチョット前までは各モデル間に差があんまりなかった。
大雑把に言っちゃえば、値段の差は素材&重さの差。
ボードにいろんなバリエーションが出てきた2003年あたりから、少しずつ差別化されてきた感じ。
スクートってそんなにメジャーじゃないしそんなに売れてるとも思えないのに、毎年小出しに変えてきますね。
2003・2006年モデルをまだ使ってる私が言うことじゃありませんけど。。。
今使っている、S64、S675のフレームがそろそろ心配です。
かなりハードに使ってるので、見えないところにクラックとかないかなとか。
フレームに取付けたカメラの動画とかみてると、フロントフォークなんかかなり歪みながら滑ってるようなので。。。
とりあえず、A-1ボードを中心に狙ってみますか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます