うい君とりん君とれん姫

子猫との毎日の暮らしを残していきたいです

変化

2021-07-30 09:36:39 | 日記
連日、暑い日が続いていますね~>_<

ウチもエアコン24時間稼働な状態ですが
今年はうれしい変化が!

去年までは、頑なにエアコンの部屋には入らず
灼熱の廊下に、落ちていたれっちゃんが


(去年の今頃の写真です)


今年は!




ほとんどの時間をエアコン稼働中の室内で過ごしてくれるように
なりました!

もうね、留守中、熱中症とか心配だったから、
ホントにありがたい(*^^*)

ありがとう!バスタブ!


だがしかし。

去年までエアコン大好きっ子だったりん君が





けっこう室外にいるようになっちゃいまして>_<

まあ、出たり入ったりしているようなので
さほど心配はしてないんですけどね^^;


やはり加齢によって変化があるモノなのかなあ。

変化といえば、先日ブラッシングしたのですけど
なんとブラッシング大大大大大嫌い!なれっちゃんが
(比較的にせよ)ちょっとおとなしくブラシさせてくれまして(*^^*)(*^^*)

れっちゃんのブラッシングは
中腰で逃げるれっちゃんを追いかけ回しながらやるというのが
定番だったので

「おっ!おっ!」といいながら
かえって少し動揺してしまった、ワタシが^^;


まあ、次は逃げ回るかもしれませんけどね~^^;

一緒に暮らしていると
いろいろな変化があって
たぶんワタシも変わってきたこともあるんだろうし。
そんなひとつひとつを楽しんで過ごして行きたいなと
改めて思った日でした(^^)



練習!

2021-07-27 10:38:24 | 日記
オリンピック始まりまして
やっちゃって大丈夫かなあと思いながらも
根がスポーツ観戦好きなモノですから
連日の熱戦にテレビの前でガッツリ応援中なワタシです。

アスリートの皆さんには何の罪もないので
始まった以上は、
感染予防に気を付けながら、ベストパフォーマンスが出せるよう
祈っています。

コロナがなければ、大声援の中で試合させてあげたかったな。
今更ながら、コロナが憎い。


さてさて、週末、ちょっぴ~でりん君と遊んでたら




ふふふ(^^)





どうやら、手は出さずに口だけでジャラシを捕まえたいらしく




え?パン食い競争なんてあったっけなあ^^;




あ!手が出た!
反則反則~~~~




ぜんぜんダメじゃん^^;
りん君、反則で失格で~す!



等と遊んでたら
傍らでれっちゃんがこっそり




むっちゃフレーメンしてた( ´艸`)

にゃんりんぴっくがあったら
フレーメン競争とかオモシロイかも!

揉めてる

2021-07-22 08:48:21 | 日記
早朝から



不穏な空気漂う我が家^^;



いや、りん君はそこに座っているだけで
挑発しているのはあなたです、れっちゃん^^;



ほら見い、りん君もその気になっちゃった^^;

さんざん挑発しておいて
いざりん君が手を出すと




…毎回ここで爆笑(≧∀≦)

この後、脱兎のごとく2階に逃走した娘(≧∀≦)

最近毎朝、揉めてる2人。
早朝のルーティンになってます。
まあ仲良しだからいいんですけどね、基本は。

夏だから活発になってるんだろうか。
いいわね、若々しくて。

母さんなんか、もう今から早く夏終わんないかなあ>_<って感じなのに>_<
加齢と共にキツくなる夏^^;




AIM

2021-07-18 17:20:36 | 日記
先日、ネットの記事で東大の宮崎教授の研究についての記事を読みました。

宮崎教授は猫の腎臓病の薬を研究されていて
AIMというタンパク質が有効だということで
研究をされている先生です。


研究自体は数年前から知っていて、その時は早ければ
来年にも治験が始まるということだったので
早くできればいいなあ、と思い、猫友さん達とも話していたのですが
今回の記事によると、新型コロナの影響で資金的に研究が進まず
止まっているとのことでした。

でもね、猫飼いはスゴい!
その記事が出て、なんと3日で約2900人から総額3000万円の寄付が
東大に寄せられたそうです!

東大側も前例のないこととビックリで
急遽、寄付の申し込みページに
「宮崎教授の猫の腎臓病薬の研究」という項目が
作られました。


猫の腎不全は、避けては通れないとか
高齢の猫さんの宿命などといわれていていますけれど
もしそれに治療の道が開けるなら。

そんな思いで、ワタシも些少ながら寄付させて貰いました。


お薬なんてものは、研究に研究を重ねて
少しずつできるものでしょうし、すぐに治療に使える訳では
ないでしょうが、いつかは、という期待を込めて(^^)





そうだよ。でもね宮崎教授はAIMは人間にも有効と仰ってるよ。
かあさんの妹は慢性腎不全で腎臓の移植手術を受けていて
今でも山のようなお薬(免疫抑制剤とか)を飲まなきゃいけないから
いつか人間にも使えて、腎不全が治る病気になるといいね(^^)





本当だね、りん君(^^)


期待して待とうね(^^)


いつかきっと猫さんの腎不全が治る病気になるように。
腎不全で辛い思いをした猫さん達を想いながら、
記事にさせて頂きました。










遊び倒す!

2021-07-15 10:02:31 | 日記
昨日は代休を取りまして
ゆっくりさせて貰いました(^^)

まあそれでも細々と家事をしたり
ランニング出たりはしたのですが
あとは2人とゴロチャラしたり、遊んだり(^^)


遊ぶと言えば、「猫の家」さんのジャラシ
相変わらずスゴい人気で(^^)

昨日も



りん君の気分が「ちょっぴー」でお願い!って感じだったので



ホレホレと振ると




この後はブンブン振り回して
階段を駆け上り駆け下り^^;

人猫共にクタクタになって休憩~^^;


れっちゃんは




今日はベッドで優雅に遊ぶ気分らしく




その割に噛みしめて離さない!
お友達のすぴちゃんには負けるが^^;




うん。変顔だった。

けど猫様は変顔でも可愛いから大丈夫!(*^^*)

ノンビリ休日を楽しみました(^^)ありがたや(^^)
さあまた今日から頑張ろう!