ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

多摩川を歩く(その61)(陸橋)   2023.10.10

(福生南公園の生物生息のための水路(ビオトープ))

 

 

 

拝島橋の先の導水管が通る拝島水道橋の下をくぐって、多摩川

の土手道を進みます。

  

(下水道 排水樋管)

暫く歩いて行くと、突然、前方の視界が開けました。  

その先には、次頁の写真の「昭和用水堰(せき)」が

あります。

多摩川と秋川の合流点近くにある、農業用水堰で、2つの河川

の水を取り入れて昭和用水へ流し、昭島市、立川市などの田畑

で使用されています。

元々は、室町時代に開削されたともいわれている九ヶ村用水

(立川堀)で、現在の堰の場所へ昭和8年に移動し、昭和30年

に現在のコンクリート製の堰が造られたとのことです。

上の左側の施設のプレートには、上水道の取水口とあります。

   

上の写真は、「一町二箇村 用水樋管」で、説明版には以下の

様に書かれています。

この石は、昭和8年から平成13年まで使われた「用水堰

(せき)の水門」で、立川、昭島の水田を潤してきた。

一町二箇村とは、当時の立川町、昭島村、拝島村を指して

いる。

ヤバい~・・・

慌てて、堤防の上の道に移動します!

 

 

 

 

暫く歩いて行くと昭島市の「水鳥公園」が

ありました。

 

 

水鳥公園の中を少し歩いて行くと、上の写真の小さな橋が

ありました。

 

 

この小さな橋が「昭島市」と「福生(ふっさ)市」の境界

みたいです。

 

橋を渡ると、福生市の「福生南公園」です。

 

この「福生南公園」は、この先延々と続いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「福生南公園」は、上の写真の「睦橋(むつみばし)」の

下まで延々と続いていました。

 

 

「睦橋」(むつみばし)を、福生市側からあきる野市側へ

向けて渡ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

「睦橋」を、福生市側からあきる野市側へ渡り終わりました。

 

今度は、逆に、睦橋を、あきる野市側から福生市側へ向けて

戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

睦橋を、逆に、あきる野市側から福生市側へ戻って来ました。

 

ここ睦橋から徒歩数分、私がこの多摩川歩きで最も楽しみに

していた「石川酒造」へ向かいます。  


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

mrsaraie
s1504さんへ

そうですね、立川町、昭島村、福生村の用水路開削には、協力、話し合いによる調整など、我々が想像する以上に色々と必要だったのでしょうね。

そうでしたか、お父様が塩舟観音に近い施設にいらっしゃったのでいたか。

ええ、睦橋は自転車で渡っている人もいたりして、あきる野市にも接して近い感覚がありました。

最近の河川敷管理の特徴は、生物生息のための水路(ビオトープ))などの優しい施策が増えていることだと感じます。
s1504
(ウォーク更家)様、立川町、昭島村、福生村の一町二ケ村は用水路開削の頃から協力し合っていたんですね。
義父が塩舟観音に近い老人施設に入居していたものでそれぞれの市に行ったことがあります。
とはいってもクルマで買い物に行くだけですから三市の位置関係など全く知りませんでした。
睦橋というポイントであきる野市にも接しているんですね。
圏央道から下りたことがないので畑まさのりさんの動物王国を思い浮かべるだけ。
しょうもない老人です。
たいがいの河川が備える生物生息のための水路(ビオトープ))が優しい施策ですね。
人間も共存していることがよくわかります。
mrsaraie
hidebachさんへ

そうでしたか、福生からあきる野市を抜けて五日市町へよく行かれたのでしたか。

秋多町は、市制施行により秋川市になり、更に五日市町と合併して、現在のあきる野市になったみたいですね。

ええ、多摩川もかなり田舎へ入ってきました。

塩船観音は、多摩川からはかなり離れていて、歩いて行くには厳しいので諦めました。
hidebach
もと秋多町は現在あきる野市ですね。
福生から秋多町を抜けて五日市町へよく行きました。

多摩川もかなり田舎へ入ってきた感じがしますね。

お疲れ様です。
この後塩船観音や、有名な日本画家のアトリエなど見学されることになりますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事