ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

東京ミッドタウン八重洲 2023.7.6

(写真は、今年の3月にグランドオープンした「東京

 ミッドタウン八重洲」 )


3月にグランドオープンした東京駅直結の「東京ミッドタウン

八重洲」へ行ってみました。

 

「東京ミッドタウン八重洲」は、三井不動産が手掛けた、

ショップ、レストラン、オフィス、バスターミナル、小学校の

複合施設です。

東京ミッドタウン八重洲は、八重洲地下街を経由して、

「東京駅」と地下で繋がっています。

地上から行く場合は、東京駅の八重洲口から見える

上の写真の一番高いビルです。

 

地下1階~地上3階までに57店舗が入っています。

特徴的なのは、海外ブランド店が無く、「津軽びいどろ」等の

老舗の日本ブランド店が軒を並べていることです。

 

2階は、「ヤエスパブリック」という、食事処になって

います。  

新幹線や長距離バスの待ち時間を過ごせる様に、と設けられた

そうです。

このヤエスパブリックには、様々なタイプの席があり、

好きな店を選んで、好きな場所で食事出来ます。

 

私は、「立喰酒場」で、一品料理を数品注文

しました。

  

 

目の前の東京駅の八重洲口を眺めながら昼食をとります。

 

 

昼食を終え、5階へ上がって、植栽やベンチのある

「屋外テラス」に出てみます。

 

屋外テラスからは、上の写真の様に、八重洲口のバス

ターミナルに出入りするバスがよく見えます。

 

しかし、八重洲口の大きなルーフに阻まれて、東京駅に停車中

の電車はあまり見えません。

 

八重洲口の奥には、丸の内の超高層ビル群がよく見えます。

4~6階はオフィスフロアです。

また、写真は撮れませんでしたが、40~45階は

「ブルガリ ホテル 東京」です。

 

地下2階は、「バスターミナル東京八重洲」で、周辺の道路上

で発着している高速バスが、徐々にここに移行している

みたいです。

 

 

 

上層階に上がってみると、特に立ち入り禁止の表示も無く、

人もほとんどいない場所がありました。

 

広々としたスペースで、絶好の展望台になります!

 

 

 

 

 

 

ビルの隙間からは、皇居も見えます。

 

ここから、順に、階を下りて行きます。

このビルの中に「小学校」があると聞いていたので、階を

下りながら、あちこち探し回りますが、どうしても

見つかりません?

 

それに、このビルの小学校に出入りしているハズのランドセル

を背負った児童を未だ一人見ていません・・・

ひょっとしたら・・・

ビルの裏側に回ってみます。ありました!

ビルの裏側の1~4階は、「中央区立城東小学校」となって

いて、正門が1階にありました!

(テレビ東京「ガイアの夜明け」から)

このビルの中の小学校には、上の写真の様に、広々とした

運動場のフロアもあります。 

ド田舎の山の中の小学校に通っていた私は、この様なお洒落な

ビルに通学する小学生はどんな気分なのか、想像することが

出来ません・・・

東京ミッドタウン八重洲


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

mrsaraie
s1504さんへ

ホントに、都心の更に中心部のお洒落な高層ビルの中の小学校では、どんな子が育つのか、想像出来ません。

そうですね、周辺のごちゃごちゃして分かりにくかった高速バス乗り場も、このターミナルに集約されてスッキリすんでしょうね。

八重洲口の三井不動産による再開発、丸の内口の三菱地所による再開発、両者の底力、恐るべしです。
s1504
東京ミッドタウン八重洲は工事中の頃エキナカで食事して以来いっていませんでしたので興味深く読ませていただきました。
周辺の高速バスターミナルはここに集約されるんでしょうね。
小学校があるのは画期的。
どんな子が育つんでしょう。
三井不動産による再開発は、佃島の頃目の当たりにしていましたが、三菱のエリアと思われるこの場所ですごいもの造りましたね。
mrsaraie
iinnaさんへ

私は、大手町に勤務していましたが、ホントに、東京駅界隈は様変わりしました。

大手町や丸の内は、日曜出勤すると驚くのですが、完全なゴーストタウンでした。

現在の様なお洒落な街並みになるとは、当時は全く想像できませんでした。
iinna
> 東京ミッドタウン八重洲は、八重洲地下街を経由して「東京駅」と地下で繋がっています。
東京駅界隈もずいぶんと変わりました。
八重洲は、江戸時代とも歴史的に繋がっていて興味深いです。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/c8f46b016dbd37967d42b9fa1a060c83

> ジュード・ロウ主演の海外連続テレビドラマ「ヤング・ポープ 美しき異端児」・・・バチカン教皇が主人公ですが面白かったですよ。
情報提供をありがとうございました。


https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/4f05b2c6dc03a27da80cbe5826656074
mrsaraie
cforever1さんへ

ホントに、ミッドタウンは、さすが、天下の三井不動産が手掛けただけあって、どこもゆったりとした空間があり、贅沢な造りです。

しかし、城東小学校には、九州の田舎出身の私は、ド肝を抜かれました!

超便利な場所に住んでいるであろう、どんなセレブ児童と先生が通っているのか?、私の想像を超えます。
cforever1
ミッドタウンはどこもゆったりとした空間があり、ぜいたくなつくりですよね!
中央区立城東小学校・・公立なのに・・いや、公立だからこそなしえた立地ですね💎どんなセレブ児童と先生が通っているのか気になります🐻(クリンより)
mrsaraie
hidebachさんへ

そうですね、東京ミッドタウン八重洲は出来たのは知っていても、この猛暑の中、わざわざ行こうという気には、なかなかなりませんよね。

私も東京を知らない田舎者なので、新しい何かが出来ると直ぐ行ってみたくなります。

熊本弁では、「新しもの好き」を”わさもん”と言いますが、私も典型的な”わさもん”で、子供の頃は、出掛けることが好きな”でべそ”と呼ばれていました。
hidebach
東京ミッドタウン八重洲は出来たのは知っていましたが、
訪ねていません。
東京に住んでいるのに、東京を知らない田舎者です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事