goo blog サービス終了のお知らせ 

Meguの部屋〜毎日輝き続ける為には

日常の出来事と大好きな人・物・風景·海とウォーキングのブログ

季節外れの雪の日に…(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

2025-03-20 20:09:48 | 日記
昨日の東京は朝から雪が降ってました❄️❄️ 最近は真冬でも降らないのに 昨日は季節外れの雪…なんだか嬉しくなりました

以前から母と約束していた
『生まれ育った街を歩くツアー』に行きました…都内の雪がどこか違う地域へ旅行に来たかのような錯覚を起こしました


今回は東京下町を走る東武亀戸線に乗りました🚉


乗り継ぎをして到着したのは
東向島駅。墨田区に位置するここが母の生まれ育った街…そして私が生まれた街。
私達親子のルーツ。




早速 街歩きをしたかったのですが雪が凄くて…とりあえずカフェで温かいカフェラテ☕


この街は…私の中では『下町の中の下町』そしてまだまだ昭和が色濃く残されている街です。



そしてこの街の歴史を知ると 何とも言えない気持ちになったりも…いつの間にか雪が雨に変わったせいか哀愁漂う街に見えて来ました。

通りの脇の細い路地は言葉では言い表せないほど入り組んだ迷路のようになっていて その細い路地にはビッシリと民家が建ち並んでます。。写真には撮れないぐらい密集してました。まるで迷宮です。母がこの街を出てから50年の歳月が流れているので建物はほとんど変わってましたが裏路地の細い道は変わってないようです。以前 調べたら昔のあぜ道の名残りのようです。
母の生まれ育った街を一緒に歩けて良かった
私にとっても意味がある貴重な散策でした😊

東京下町もタワマンが駅前に建設され下町情緒が年々無くなっていく中、ここ東向島はまだまだ情緒が感じられる街でした。
YouTubeでも街歩きとかで動画が上がってます。

東向島を後にして…
昼食は亀戸🐢
いつの間にか雨も上がり明るくなってきました
母のお気に入りのお店で。。

亀戸散策しながら とちおとめソフト🍓

亀戸天神でお参り⛩️
来月は一面に藤の花が咲きます

母とルーツを探る散歩
👣9.79km 14397歩👣

セレブな街をウォーキング(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

2025-03-09 16:10:31 | 日記
先週 晴天の日を見つけ東京都内4区を巡るウォーキングに行って来ました🚶✨✨
品川区、渋谷区、目黒区、世田谷区…同じ東京でも生まれも育ちも下町の私には初めての場所でした


スタートはJR目黒駅

✥東京都庭園美術館
昔は迎賓館、首相公邸に使われていて その後、美術館になりました…時間の関係で入館はしませんでした💦

✥恵比寿ガーデンプレイス
恵比寿ビール…現在のエビスビールの醸造所跡地に造られた複合施設。もちろんエビスビールを飲めるバーもあります🍻






✥旧朝倉家住宅

✥上目黒氷川神社
魔除けの神様
花手水が葉牡丹でした
神楽殿にはつるし雛が飾られてました









✥チョコレート専門店
Craft Chocolate Works三軒茶屋 カカオ豆から板チョコ製造までを一貫して行う専門店🍫
ソフトクリームも ややお高いですが納得の美味しさ💕💕



✥世田谷公園
世田谷で一番広い公園⛲️
噴水広場がある公園て なんか良いですよね



✥カレーステーション ナイアガラ
機関車がカレーやジュースを運んで来るそうです🍛🥤
ランチはここで…と楽しみにしてましたが待ってる人が数名居たので諦めました←短気なので待てません




✥祐天寺





✥目黒川船入場
昭和初期に船を導き入れてましたが現在は水辺を楽しめる空間になってます🚤


✥めぐろ歴史資料館
学校内にある資料館。
目黒の歴史が見られます。
学校内の懐かしい雰囲気も少しだけ楽しめました


目黒川と言えば東京都内では超有名な桜スポット🌸川の両側に桜が咲き乱れるのは 3週間後ぐらいです🌸 見たいなぁ…と思いますが人混みが大の苦手になってしまった元東京人の私は 海の近くで桜を楽しむ予定です



さて…ゴールは再び目黒駅に戻って来ました✨


この日は少し暑かったので冷たい蕎麦とかき揚げ丼にしました😋


やや人混みに疲れましたが 家に帰って主人が作ってくれたアップルタルトを食べて回復🤭

👣25276歩 17.19km👣

ひな祭りウォーキング②🎎

2025-03-02 21:29:22 | 日記
さて…先日の続きです😁

次なるひな祭り会場は隣町の勝浦。この時期、御宿↔勝浦間は無料シャトルバスが出ているので早速乗る事にしました🚌

海らしいカラーのバスが到着🩵💙


まるでバスツアーに来たような気分 約20分間 なんか得した気分 チーバくんも車中から海を見てます🌊

勝浦はつるし雛ではなく雛壇飾り…しかも大規模な雛壇😳

『勝浦ビッグひな祭り』は関東では有名なのです🎎

まずは遠見岬神社(とみさきじんじゃ) 60段の石段に約1800体の雛人形が飾られてます🎎🎎
写真撮影は長蛇の列…私は別の場所から撮影しました🙆
すっごい迫力です!夕方5時からライトアップされます✨️

覚翁寺山門前
外にお雛様を飾るなんて人生で初めて見ました😅 急な雨の場合はどうするんだろう?

ご自宅の外階段や…

店先や…







駐車場や…


店の中階段や…

街全体が雛人形でいっぱい💕💕

老舗旅館では古い古いお雛様を見ました😳







また来年も御宿〜勝浦のひな祭りが楽しみ

御宿まで再びシャトルバスで帰ろうかな…と思いましたが勝浦駅も久しぶりに行きたかったので帰りの電車は勝浦駅から

駅前のお土産さん💕
同じ県に住んでいても つい見てしまいます


駅構内にもお雛様🎎

幸せ気分いっぱいで愛する外房を後に帰宅しました💕

👣22897歩 15.75km👣

ひな祭りウォーキング①🎎

2025-02-28 18:14:17 | 日記
先日 少し早い『ひな祭り』を楽しんで来ました

私が一番好きな街…千葉外房
『御宿町』をウォーキング🚶
御宿街角つるし雛満喫コース

大好きな大好きな外房線に乗り…

駅の待合室にはつるし雛


小さな駅ですが私の青春、子育て中の思い出がたくさん詰まった駅

スタートは御宿駅前観光案内所


❖最明寺





❖御宿中央海岸
16歳の頃に初めて来た時から恋してる御宿の海🌊 波乗りしたり
子供達を遊ばせたり…何年通ったか…。。
このビーチに来ると幸せな思い出が蘇ります 今回は砂浜もウォーキングコースに含まれてました👍✨


❖月の砂漠記念公園
最高のロケーションですね♥️
夕方も幻想的で素晴らしいのです🥰


❖月の砂漠記念館
動揺『月の砂漠』の作詞者 加藤まさをの作品が展示されてます。
こちらが今回の『つるし雛巡り』のメイン会場です🎎



御宿のキャラクター エビアミーゴ君とパチリ

会場内は海の中にいるみたいでした🌊 海の生き物がメインのつるし雛は『御宿ブルー』といって御宿の海をイメージしてます💙🩵


エビ、タツノオトシゴ、タイ…竜宮城のようでした💕 我が家のチーバくんもご機嫌✨
販売もされてます






一目惚れしたタイ💕💕

エビも可愛らしい🦐




一針一針 手縫いで作られてます🪡 タイ一匹だけバラで販売してないか探しましたがありませんでした💦

海の生き物だけではなく 可愛らしい つるし雛がたくさん展示されてました

❖月の砂漠通り
遊歩道には所々にベンチがあり
地元の方達が寛いでました…毎日この景色を見てノンビリしてるそうです 『空き家いっぱいあるから引っ越しておいで』…うん、出来る事なら明日にでも移住したい。


❖岩和田海岸通り
とってもローカルでどこか懐かしい感じがする岩和田。。本当に最高のウォーキングコース💕



苦手なトンネルに遭遇!短いトンネルですがダッシュです🏃💨

この後…長い長い坂道をひたすら歩きました。。

❖メキシコ記念公園
長い坂道は丘を上ってたのです。丘の上の公園からは御宿が一望できます。毎回、絶景を見るには大変なんです



今度は長い長い下り坂🤣🤣

しばらく歩きました。

❖商店街
店先につるし雛が飾られた店舗がたくさん🎎 街全体がひな祭りなんだなぁ…羨ましい☺️💕






何気なく立ち寄った商店街のお店…

居ました♥️♥️♥️♥️
たくさんのタイ🥰

一匹のつるし雛にも出会えたので連れて帰って来ました😁 なんと台付き👍✨✨ 


こちらのお店…とっても親切な方々がつるし雛を作成中でした。。やっぱり御宿…人々が温かい

菜の花も素敵


❖手づくりの蔵
こちらは御宿の祭りをイメージしたつるし雛。担ぎ手のお顔がみんな異なり可愛らしいけど粋なつるし雛でした



大好きな御宿を歩き周ること3.5時間🚶 次なるひな祭り会場、勝浦に向かいます!!


〜続く〜




私らしい誕生日(⁠✷⁠‿⁠✷⁠)

2025-02-23 15:52:49 | 日記
昨日2月22日は誕生日でした。
午前中は仕事して…午後はもちろん大好きな海へ🌊

私の生まれた日…東京下町は大雪だったそうですが それ以降、記憶にある誕生日で雪が降った事はありません❄️

さて、近所のビーチはダイヤモンド富士💎が見られる時期。
誕生日と重なるなんてラッキー


サンセットが美しいビーチ🌊


引き潮です

雲が多めなので写真だと分かりづらいのですが 昨日のダイヤモンド富士は富士山頂の左側に夕陽がかかる感じでした




砂紋も自然が作り出すアートですね


ちなみに…雲が少ない日は駅のホームから海側を見ると こんなにくっきりと富士山が見える日もあります🗻

誕生日にゆっくり海で過ごす『ひとり時間』は最高の自分自身に贈るプレゼント🎁

👣19150歩 13.02km👣