goo blog サービス終了のお知らせ 

pretty woman story again

趣味はそれぞれ軽く浅く楽しく
華の 80 歳となりました🌹
オナゴの色々(´∀`*)ウフフ

@梅の実(対岸の家事)@ネモフィラ (老いの兆し)@バーベナ(TV)@アレナリア(コンクラーベ )@リナリア(藤圭子さん)@シクラメン(撃沈)

2025-04-10 | #日記

2025/04/10

家の裏の梅の実が美しいとは知らなかった”俺様”の趣味だし花は写した、狭い土地を3人で使うのだからややこしい(笑)

このエリアには防草シートを張って雑草の予防がなされてる「梅干しは頂くんでしょ?だったら仕方がないじゃない」と

隣接してる奥様が仰ったので「そうね、子の弁当や私も時々」まあね、

だから私は遠慮して鉢植えに甘んじてる(´∀`*)ウフフ 花も季節には季節に応じて反応して生きてゆくわけだから地植えが

一番!と思えるんだけど、

 

さてTV界のゴタゴタで恰もTVその物が悪の権化のように言われ、その根源とされるハラスメントの数々がバブルの頃から

存続し、今もなお罷り通ってて、責任の有無が問題となってTV離れが現実となってるようだ、

私はその事案は勿論、断固粉砕されるべきだと思ってるし、加害者とされる年長者の認識を問う者の一人ではある、全て

がそうだとは断言しないという立ち位置で、やはりドラマは好きだから、強制されて観るのではないし、取捨選択して、

その面白さを需める単なる視聴者の一人として楽しみたい、現場を知らないので「甘いね」とお思いの方々もおられよう

それは個人の選択に依るものだと思う、

 

TBS 対岸の家事

霞が関のエリーと官僚で育休中のパパと専業主婦のママと、仕事と育児家事を熟してるママとの交流とはいえ、全く違っ

た環境にある育児を通して、3人の交流(働きながら育児も家事も熟してるママと)はすれ違いながらも、必要に迫られて

助けながらすすんでゆく、

 

「専業主婦ですか?絶滅危惧種のようなもんで、贅沢ですね?」この如何にも官僚らしい冷徹な言葉に、優しい専業主婦

は目をむく、そりゃそうですよ、失敬でしょう、仕事が出来ないような、下に見るオトコの発言に、視聴者の私でさえ、

相手がディーンさんという事も忘れ(笑)(怒)

むかっ腹が立ったのは、「働くのが嫌いだよね?」と言った”連れ” と重なったからですよ、そりゃディ―ン様のように、

シュッとしたオトコなら私も見逃しはしましょう(そっちかい?)それでも何?と思ったのだから致し方なし!

如何にも専業主婦を無能呼ばわりするようなオトコのその口から出る言葉が許せない!あななたちの母親をも否定してる

ようなもんですよ、独りで大人になったとでも思ってるんかい?  つづく

 

独り善がりと言われるかもしれないけれど、求めて子らを産んだ時、私は嬉しかったし、わき上がるような自信にも充ち

これから頑張るぞ!と思った、自由を満喫してきた独身時代には味わえなかった満足感と充実感に、あーーーよかったわ

3人の子らに十分に母親として満足させてあげられたかは個々に聞かなきゃ分からないけど、出来る限りの努力はした、

子育て中の悶々の愚痴は何度も書いたので、大人げない歳じゃ済まされなくなるので詳細は控えるけど、やはりワンオペ

の事実は否定出来ない、先ずは協力という文字を知らないような”連れ” の対応には、今まで見聞してきた”両親で育てる”

という認識の欠如を実感し諦めた、そして何が何でもこの子らを大人にしてみせるわ!という私”意地” だったのですよ、

「俺様の¥がなきゃ子は育たなかった」その論法のレベルには頷けなかったし、そういう思考に何を持ってしても虚しさ

だけが蓄積されてゆくだけだから止めた、言葉にするのはね(´∀`*)ウフフ

 

ならば子育ての時を楽しめばいいと決めて、4人で一塊となって行動した、なにせ一つの事しかできない性分だったので、

この手段しかなかった、3人の幼子を無事に育て上げてる頃、あの当時はバブルに浮かれて”連れ” は遊び惚けてた、

それこそワンオペで家族4人を養ってるという満足感に浸りながら、いたのでしょうね、まあいいわ、今更ジロ____♬

 

それでも何とか子らは自立し私は責任を果たしたのだから、これでいいと思うことにして 80 を迎える時間の問題となって

差し迫ってる、だからって、だからこそ、礼儀正しく過ごしたいもんだわ、行儀よく過ごしたい、ダラけた姿は自室でと

自制心をもって過ごして欲しいよ、そんな難いことは言うなよなんて言わないで、堂々のぉ他人として過ごしたい、

なあなあにはもう飽きた、親子は許せるけど所詮ぉ他人なんだから、一線を画して過ごすくらいの自負をもて!

 

言いたいことは書いたし、恥ずかしながら赤裸々もいい処、でも、こう思ってるオナゴは多いと思うよ、何でも思い通り

にしてきて、思い通りにならないからと言って仏頂面はやめて、それでなくても衰退の一途を辿ってるんだから、少しは

己が自身を振り返って、以前のように姿形を整える気分ぐらいは維持しなさいよ、オトコでしょ、鬼瓦のような連れの顔

は出来ればもう見たくない、何に焦ってんだか、分かってはいるけど口に出して討論するような高度な話題じゃないので

愚痴ログも卒業して明日からは私も 80 としての最後の山場を(笑)

静かに乗り越えたいと思ってる、コロナ禍により積極性を全く失って、面倒くさいと思うこころが先だって、なんだかな

スッキリしなかった日々だったけれど、それはそれで皆が味わった苦渋だから、仕切り直しはそれぞれの腕の見せどころ

風も心地よく吹いて花も咲き、青空もほどよく、大好きな洗濯物を干し、今、改めて振り返ってみると、強ち不満ばかり

じゃない日々だったなぁと、モノは考えようよ、これから先は自分の思うように過ごしたいわ🌹

 




2025/04/10

それにしても今季、一番の初見だった”幼い梅の実” の初さがいいわね ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

外気温 14℃ 雨、寒い!こうも寒暖差が今までもあったのかしら?去年の事さえ定かじゃないなんて、余り余計な事を

覚えておき過ぎるのも疲れるだけだから、これでいいや~と思えるようにした方が楽というもん、

あと一日で華の 80 めでたいような、めでたくもないような、皆そうだと思うけれども、ここまでくると達成感はあるわ

いい人生だったと思える分野(大袈裟ですけど)もあれば、あそこでちょっと立ち止まって、もう少し熟慮すりゃあ、

よかったかなぁと思わないでもない、

でもこうして文章(そんな大仰に言うほどのものじゃないけど)を書き、読ませて頂き、頷いたりできることは、

捨てたもんじゃないわ、時に躓き時に浮かれて過ごせたことは、勿怪の幸い~この思いがけない幸いということを漢字で

書くと”勿怪” となるとは 80 直前に知ったこととなる、やはり経験は何一つ無駄にはならないという事よ(´∀`*)ウフフ

 

あれ程イガイガしてた”連れ” との様子も、子の指導により(というか私が子の希望を汲んで、連れは変わった分じゃない)

なるべく同じ空間に居ないで、意見の交換もしないで、歪んだ三角形の頂点(子)に両親の方がベクトルを向けるという

極めてシンプルな方法で安定を得てる、喧嘩を売らないという事は関心を持たないという事、縦しんば「うっせー」♬

と思っても、言葉にしなきゃセーフだしね、

 

ひとり遊びが上手ならぉ相手を無理に求める必要もなく、ちょっと解放感を得たいなぁと思ったら電話で!というテクを

駆使して時を過ごし、書かずもがなと思えども、blog を書けば気分も晴れるという性分でよかった~秒読みの段階です

私は華の 80 を清々しく迎えようと思ったわけ、今はね、今はよ(笑)

 




2025/04/10

ネモフィラ をさる方のページで拝見して懐かしくて花屋で探した、あった!このブルーよ、綺麗な色ね、

2025/04/10

未だ咲きそうな気配なので植え替えて様子をみよう、遠くの土手で(田んぼに水を流すための側溝の)眺めてたよりも

綺麗で清楚な感じがする、

 

2025/04/10

子が植えた葱と私のネモフィラの共演、なんか”農” の感じが都会の片隅とは思えない雰囲気がいいわね、やはり生まれ育

った空気感というものは脳裏から消えない、それがイヤじゃない処で私にはしっくりくる、

 

80 歳の大台にもう少しで乗ろうとしてる私に、今朝、突如、私の中に湧きおこったこと、それは春掃除のお陰でもあるか

身辺の整理だ、今まではお座なりになってて「まあいっか~」と自分を宥めてるという感が強かった、絶えず心の何処か

で、一緒にいてくれる子には甘えがあって、母親だものという妙に図々しいところが多かったので先延ばしにしてた、

この歪んだ三角形(ホホホ)で、頂点となってると”俺様” は自負しながらも、自分の思い通りにならないと、不機嫌な

様相を呈し、私らに無言の圧をかけてきたこと、自覚がないんだかあるんだか知らないけど横柄極まりない日々だった、

 

子は只管その事に気づかないような素振りで”俺様” の意のままになってた、妥協してたのね、何が子をそうさせるかと

いうと簡単よ、面倒くさいからに過ぎない、私もそうだし、

今までの”俺様” の人生が思い通りじゃなかった、なさ過ぎたという事に尽きる、その環境に強い意志で立ち上がること

を”俺様” はせず、楽な方へ楽な方へと流されていくのが好みだったんでしょう、

 

私と張り合って何になるというのかしら?

そもそもは扶養者として私や子らを護る事が務めだったんじゃないの?それなのに仕事に感けて幼い子供が3人いるのに

家を空けっ放しだったことは見過ごせない、許せない、そういう憤怒を持ち続けてる私の心根もどうかと思うけど、

”恩は恩” それを言葉にも態度にも表さないで、暮らしてる認識を疑う、私には理解できないし、私は言わなかったけど

示唆はした、分かんねーべなぁ「感謝の精神がないなら、”俺様”根性(ぉ品無し、再び)それはやめろや」(ハハハ

 

さて 80 、 何も怖くもないし惜しいこともない、縦しんば取り戻せない若さを思うならば、やはり今まで通り”正論” で、

子には言わないけれども、”俺様” の”堕論”なんかに振り回されてたまるか、今まで通りと思うなよ(ククク

 

勇気がわいてきたのは体調もあろうし、心の安定もあろうし、何より子の協力への恩返しと”俺様” に子がいいように利用

されるままで、先に待ってるかもしれない落とし穴から子をガードするのが私の生甲斐と、責務だと思ったのよ、

 

それに何だかその風体(”俺様”のですよ、予想外の美意識の欠落)を見るにつけ、こんな事に至るために私は艱難辛苦を

乗り越えてきたかたと思うと、悔しくて悔しくて堪らん!

そのためにも、心身を強く前向きに、残り少ないであろう人生を無駄なままで〆たくはない、私だって十分な年寄りです

から、言っちゃならない事、しちゃならない事ぐらいを守ればそれでいいんでしょ?私自身の本質を控え過ぎた日々を、

有意義だったに変えるには今しかない(´∀`*)ウフフ

 

トップは子だということをどうしても認めさせないと、どうも怪しい言動が俺様には多くなってきて、いよいよか?と

思えるので”俺様”は もしや負けが込んできたからえばりたい?

それって空威張り、赤坂見附(この意味は語呂合わせだから考えて~)だよ~ん、

 




2025/04/10

バーベナも好きな花で随分咲かせたけど、伐り戻したら規模が小さくなった、でも仕方がないわね、咲く時を選ぶのは

花だからね~

 

 

昨今のTVニュースにはハラスメント関係の内容が多く、それが想像の域を超えてるのに有耶無耶に終わりそうな気配が、

そして視聴者の脳裏から消えるのを待って(事実も分からないし、本人が何かを言葉にもしないし沈黙を守ってる)再び

登場するかと思うと、TV離れは当然の結果だと、ニュースも繰り返し同じ場面が多いから、ニュースとは言えないんじゃ

ないかしら?と思うけれども、食事時には3人(うちの場合に限って)なのでそれぞれの好きな番組というわけにもいかず

無難な処で”野球” となる事が必須!私はこの方々が観られればいい、勝つに越した事はないけれど、その経過が楽しい、

それがオナゴのアンテナということ、

 

私はね、貴一ちゃん&キョンキョンのドラマの再放送で十分なんだけど、オトコのアンテナには響かないのだろうから、

クスクス笑いながら  二人の会話のテンポの良さと

痛烈な皮肉の応酬、その根底に見え隠れする好意、ツンケンの表情、鎌倉の海の様子や空、それだけでいいのよ、

イタリア編の一連の出来事も goo!!! でしたよ、

何度観たって筋書きが分かってたって、いいじゃない?私が楽しい時間を過ごせるなら、独りでクスッつと(´∀`*)ウフフ

視聴率もいいにこしたことはないけれど岡田惠和さんの脚本が好きだからよ、

そいえばお母さまのロミ山田さん(もし勘違いならごめん)もステキな方だった、ぉ歌も良かったけどお話が面白かった

才能は違った形で開花DNA といえばいいでしょうね、

 




2025/04/10

アレナリア モンタナ まだ蕾を持ってるから未練あり、多年草だから地植えにしたいと、白い小さな花は魅力的、

だって控えめながら主張がありますものね、

 

昨日から今日にかけて春掃除をした、子が休みだったので先導してくれて、いつもはGWまで炬燵に潜るように、胸まで

しがみついて、ウザッ!!! と私が顔に出しても平気の平左(死語のようだけど私は”俺様” の別名にしたいくらい)のようで

でも私は言わない「余計な事は言うな」との”俺様”お達しだったから(笑)

 

聞きたくない事には耳をふさぎ、見たくないものは目をつむり、それこそ言いたい事は控えろとこっちが思ってることに

気づきもしないで、笑わせないでよ、口じゃかなわないもんね、

「大体、正論過ぎて」って、正論のどこがどうでイケないんじゃ!「愚論は嫌いだよ」と私が言いたい処をぐっとおさえ

黙って引き下がってる 気づきもせずに、その根性(ぉ品欠如再び)が気に入らね――――――!

 

でも歳と共に大人気なくなってくるとのことだから、殆ど無反応を決め込んです私、そういうのを”シカト” って言うの?

そうすることに決めた、

そこを汲んで差配するのが子の賢い処、親の私が言うのもなんだけど、その絶妙なバランスで歪み三角形は保ってると、

まあ、子も嫌々ながらの親との同居だろうけれど、華の独身だから(この辺3軒続きで独身貴族は実家で)いいんじゃな

いのかしら?

今は甘い結婚に夢を持つのも面倒で、その後の試練を思えば、親の面倒ぐらいは、もしや簡単と言えるのかなぁ、つづく

 

紺屋の白袴とはよくいったもんだ(笑)

昨日、クーラーの解体をして清掃をした、のは子で、指令するのは”俺様” 大体それって自分が携わった仕事でしょうが、

少しは自分も手を出すのが順当でしょう、居間のは買い換えたばかりなのでささささっとして”俺様” の部屋のを掃除する

ように仕向けたのだ「なに? ̄ ̄ ̄ ̄ ̄っ」と言いたかったけど、下手な喧嘩を売っても面倒くさい(´∀`*)ウフフ

大体、子が望まない、

子はしっかり掃除して試運転だけを”俺様” がして、如何にも!というように満足げだった、そして皆の布団やら炬燵布団

を干して(自分の敷布団を干しただけの俺様)さっぱりした居間で座椅子に寝そべってスマホをいじってた、そして私は

心地よくて便利だった 1F から2F へ戻された、👹の居ぬ間に2F から自分の寝具と身の回りの品を1F に戻してた、

「このーーーー!」と思ったけど(笑)

1F の方が台所仕事をするのに便利なのよ、「2F に居た方が階段の上り下りで運動になるんじゃね?」と子に諭されて、

不承不承従った、

 

翌日、子は大鉢にトマトを植えた、私は草むしりをして水遣りをして、干した布団を入れて、2F には子に運んで貰い、

炬燵布団や毛布などは2F の上の物置に入れて貰って清々した、

今は2F でPCに向かってるわけだけど、やはり年寄りには何を言っても無駄!と知った、そういう私も年寄りだけど、

そんな強引なことはしない、手が付けられないというか手を焼くというか、これも先輩諸姉から学んでたので呑めただけ

不承不承感はどうしても否めない、もうすぐ 84 になる”俺様” ともうすぐ”80” になる私のコンクラーベ(´∀`*)ウフフ

神々しきローマ教皇様には私の話はレベルが低すぎて申しわけないけど、

 




2025/04/10

リナリアは家が気に入ったようで変わらず咲き盛ってる(咲き盛ってるといえば、咲き誇ってると 57577 で詠んだら、

セレクター長さんが 咲き誇ってるにそのものの意志が感じられます、花には意志がないのだから、咲き盛ってると)

習うってこのようなことをいうのね、16年たってもハッキリ覚えてるので、そういわれりゃその通り!ですもんね、

何でも経験に無駄はないと、日々の何気ない思いも何時の日にか役立つことがあるかもしれないと思えば、今も大事よ

 

藤圭子/マイウェイ(1976年9月24日新宿コマ劇場)

このぉ方の人生は見聞してて”哀切” という二文字を思った、その日々の中で培ったであろうことも、あるいは失ったこと

も含めて歌に生きてるんだなぁと思えるから不思議、それを才能といえばいいのでしょう、

 




2025/04/10

シクラメンも最後の力を振り絞り咲いてる、

 

また今日も訃報を得て、思い切れないけれど思い切らねばならない、ので、スマフォの番号を削除した、残してるのも

あるにはあったけれど、話したくても話せないのだから削除した、

その訃報を聞いた時に、知らせてくれた友は言った「75歳になるのがイヤ、○○高齢者と呼ばれたくない」と言ったので

「何を仰るのよ、若い若い、私はもうすぐ 80 よ」と私が言ったら「え?」と息を吞んだのが感じられた、まあね、事実

だから仕方がないんだけれど、それぞれの人々に”越えなきゃならない坂がある” というこっちゃ!

 

さて坂と言えば私にも坂はあった、転校に継ぐ転校で粗方の坂は超えたように感じる、その経験がなかったら、もっと

味気ない日々を過ごしたかもしれないと思えば、これって考えようによっては「苦労は買ってでもしろ」というあの部類

の試練だったのかも、だから何処へいこうと、すぐその雰囲気に慣れるテクを取得したということにしときましょう、

 

「会員が減って困ってるのよ」そりゃそうね~先達諸兄、諸姉の高齢化は現実だし、なんだか前向きになろう!と思った

矢先の突然の事象に対応できなかったのは事実、やはり言葉を選ばなきゃならない会話はしんどい、のは年齢だけのせい

かしら?撃沈という言葉がこころを掠めた、凹んじゃったので相手を替えて気分を取り戻そうと、次の電話を、切り替え

は早い方がいい、

 

そして幼馴染のUちゃんに電話した、やはり幼い頃からお互いの家庭の中まで知ってるという事は安心だし、U ちゃんは

どう思ってるかは想像の範囲内だけど、許してくれるだろうが前提で(もしや手厳しく査定されるやもしれないけど)、

喧嘩もしたし主義主張も異なり、理解できない処もあろうけれども、ま、80歳記念としてブログのアドレスを知らせた私

それで「P ちゃん、相変わらず ゥザッ 」となったら私の不行き届きで頭を下げるしかない、80 だからこその成せる業と

心得て、前進あるのみ、そんな野暮な U ちゃんじゃないと思ってるから、

 

それで笑って泣いて喋って聞いて、まあ、U ちゃんの話し上手、聞き上手で、時間が私を癒してくれた、さすが幼馴染よ

下駄を飛ばして「明日天気にな~れ!」などと遊んでた頃を、このようにハッキリ思い出せるんだからいいとしなきゃ!

尤も、昔の事を思い出せるという事は年取った証拠じゃと言われりゃそれまでの事よ、

 

U ちゃんのヒット「オトコとオナゴのアンテナは違う、オトコには響かないアンテナもある」良い事聴きましたよ、

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする