goo blog サービス終了のお知らせ 

店主の徒然ワイン日記

店主の徒然ワイン日記

徒然

2022-04-01 11:02:34 | ワイン日記

わが家のスマートホーム端末利用もすこしずつ進展。アレクサとグーグルの性格の違いもだんだんと分かってきました。

アレクサには、さっそくエイブリールフールの朝に一杯喰わされました(笑)。「おやすみなさい」の挨拶をすると、毎回歌ってくれるのもひょうきんでいいですね。

一方、グーグルはひたすら実直。いつも変わらない受け答えです。テレビ局に例えると民放とNHKみたいな違いがあります(最近のNHKはその限りではありませんが)。

ふだん最も利用しているのがラジコ経由のラジオ放送を聴くことで、都内の放送局でも雑音なしでクリアに聴くことができるのが嬉しい。

家ではもっぱらJ-Waveを拝聴。

また、Amazon MusicやYouTube Musicのストリーミングもよく聴いてます。好きなジャンルの音楽が聴き放題です。

スマートホームの醍醐味のひとつが家電と繋ぐことです。

これなよって音声でオンオフが可能になり、テレビとラジオを切り替えたり、ジャズやバロックを流したりが自由です。料理や家事しながら手を離せない場合なんか本当に楽です。

照明器具なんかは使用目的で部屋分け、グループ分けしておけば、たとえ外出中でもオンオフできます。カメラを繋げばペットの監視なんかもできます。

エアコンのオンオフや温度設定は機器がスマートホーム対応じゃないと繋げません。

今使っているリビングのエアコンがそろそろ壊れそうなので、次はスマートホーム対応にしましょうか。

まだまだ利用範囲が広げられそうです。それは後の楽しみに。

Ze Bulle “Zero Pointe” / Bruno Ciofi (ロゼ微発泡750ml (wineya.com)

通常の赤ワインよりも1週間程度早く収穫し、野性酵母のみで発酵。発酵時に発生する二酸化炭素を閉じ込め、そのガスをワイン内に取り込んで仕上げる自然派ワイン。

チャーミングな色合いのロゼは、チェリーやストロベリー、アセロラジュースのアロマそのままに、優しく上品な甘みによって口福な気分に浸れます。そのままでも美味しいし、苺のショートケーキやミルフィーユなど、苺ミルク系スイーツとは絶妙な相性!