
こんにちは、もー太郎です。
今日のさいたま市、快晴ですが風が強いです。
今日は朝日を携帯で撮影してみました。
なんかデジカメより、よく写るみたいですね。
だめだな、もらい物のデジカメは・・・。
でも、イマイチ携帯も使用方法がわからず、画像もかんばしくないです。
太陽の横に線が一本入っちゃった。
なんか、スイカにもなる携帯らしいのですが、機能が使いきれません。(笑)
今日のさいたま市、快晴ですが風が強いです。
今日は朝日を携帯で撮影してみました。
なんかデジカメより、よく写るみたいですね。
だめだな、もらい物のデジカメは・・・。
でも、イマイチ携帯も使用方法がわからず、画像もかんばしくないです。
太陽の横に線が一本入っちゃった。
なんか、スイカにもなる携帯らしいのですが、機能が使いきれません。(笑)
私も年末に機種変したのですが、0円ので一つ前の機種です。それで十分です。
もー太郎先生に質問。
やめなくてはいけないとわかっているのに、ズルズルやめられない場合。
例えば、たばこやダイエット中の間食・・人間関係だといじめかな?
そういう相談を持ちかけられた場合は、どういう回答例がありますか?
タバコがやめたくても、やめられない私にとって、非常に難しい質問です。
私の中でのカウンセリング感で答えますと、
1、まず、それをしている時の気持ちを聞きます。楽しいのか、つらいのか?
2、やめなければならないと思った理由を聞きます。
3、やめることによって、どう変われると思っているか聞きます。
4、やめるために、何かしているかを聞きます。
5、もし、何かしているようなら、やめられないまでも努力はしていることを褒めてあげます。
6、完全にやめるためには、他に何が必要だと思っているか聞きます。
4で何もやってない場合は、6に飛びます。
どうしてもやめなければいけないことなのか?
やめなければという気持ちが逆にプレッシャーに感じたことはないか?
などもあります。
こんなところでしょうか!?
やめようと思っていることを、こちらの価値観で応答せず、全て受け入れてください。
「たばこ?それは絶対やめなければいけませんね」
「いじめ?相手のことを考えたら、絶対やめるべきでしょ。」
なんて応答は、アウトーーーー!!
てなところで、よろしいでしょうか?
タバコをやめるために、もー太郎さんは何が必要と思われますか?
たいがい、ここまでで自分でわかってくれると期待して応答するのですが・・・。
それでは、6以降ですね。
(あくまで、自論です。)
6-1、まず、目標を決めることを薦めます。一度にやめるなんて無理だと思うので、タバコならいつまでに何本に減らすとか。
6-2、その目標を紙に書くよう薦めます。やはり思っているだけでは、目標になりません。
6-3、やめたいと思っていることをする時、一呼吸おいて、やめたいと思っている自分と話し合うよう薦めます。
6-4、目標に対して、どうだったかを日記のような形で、付けていくことを薦めます。
6-5、良くても悪くても、成果を教えてくださいと言います。
以上です。
あかねさん、もっと簡単な試験がいいなあ。
突っ込みたいのをこらえつつ、参考にさせていただきます。
ダイエットにもつかえますね。