goo blog サービス終了のお知らせ 

もー太郎の独り言

夢だけ大きく、あれやこれやと手を出すもー太郎の独り言(過去の記録と現在の生活)
みなさん、コメントください!!

ミニトマト

2006-03-22 22:29:24 | Weblog
結構手軽にお弁当のおかずに使用されているミニトマト。

どこでどうして生まれたのか?

今週の日経プラスワンに、載っていた。

ミニトマトは、飛行機内で食べるのに普通のトマトは大きすぎる。

ということで、機内食用に飛行場近辺で作られていたという。

ちょい前までは、飛行機内でしか食べられなかった食材だったんですね。

ミニ知識でした。

冷蔵庫

2006-03-16 21:20:45 | Weblog
たまに実家に帰ると、

「そういえば、冷蔵庫にこの前旅行に行ってきた土産があるど」

とおふくろ。

何かと思って冷蔵庫を開けると、

タラバガニ。

「おお、うまそう!」

と思って手を出そうとしたが、いや待てよ

「いつ、行ってきたん?」

「そーさな、2週間前かあ!?」

おいおい。

「だめだよ、それは」

「だめけ?冷蔵庫に入れといたんだど!」

「あのね、いくら冷蔵庫でも万能ではないよ」

「そっか。せっかく買ってきたのに」

いつも、この調子。納得はしていない様子。

おふくろにとって、冷蔵庫は万能!いつまででも保存可能だと思っている。

ぼけているわけではない。だから余計に恐い!

なんとか、納得させられる良い方法はないものか・・・。

太郎塚もー君

2006-03-10 14:42:27 | Weblog
みなさんは、桜塚やっくんをご存知ですか?

土曜日夜10時から放送の「エンタの神様」に出ています。

以下は桜塚やっくん調で、お読みください。
(桜塚やっくんを知らない方は、一度桜塚やっくんを見たうえで、以下を読むことをお奨めします。)

この前アタイがオフクロに
「最近連絡つきづらいからさ、携帯買ったら!?」
って言ったら、オフクロのやつ
「この前買った」って子機持ってきやがった!それは携帯じゃねえよ!

この前アタイがアネキに
「おっ、今日は白いパンツか!」
って言ったら、アネキのやつ顔を赤らめて
「いくら、弟だからって見ないでよ」って言いやがった!
おれは、ズボンのこと言ってんだよ!

この前アタイが小1の甥っこに
「試しにカウンセリングしてやろうか?」
って言ったら、甥っこのやつ
ボクシングのかっこうして殴ろうとしやがった!
カウンターじゃねえよ!

この前アタイが実家に帰ったら裏に住んでる親父がいて
「久しぶりだなや、今なにやってんだか?」
って言うから
「プログラム作ってる」
って言ったら、
「そっか、じゃあ運動会シーズンとかは忙しいんだんべ?」
ときやがった。たぶんそうくると思ってたけど
「8:20 小学3 50m走」なんて作ってねえよ!

この前アタイが弟に
「量的緩和が解除になったね」
って言ったら弟のやつ
「そういえば、最近寒くねえよな」
って言いやがった。
寒波じゃねえよ!緩和だよ!!

まったく、うちの田舎にはがっかりだよ!!

お後がよろしいようで。

らーめん屋

2006-02-28 18:56:44 | Weblog
先日、夕食を食べに近くの中華料理屋に行った!

夕食の前に1本ビールを頼み、呑んでいると、店主が紹興酒を持って前に座った。

「あのさ、これうまいんだよ。呑んでみる?」

「いいですね。サービスですか?」

店主は頷いて、コップにたっぷり入れてくれた。

ちょっとキツイけれど、うまい!

「うまいですね。」

店主は、とてもうれしそうに笑っている。

なんだかんだ世間話しているうちに、

「ちょっと聞いてくれるか?この前さ○○さんが来てさ、息子が公務員に落ちたら、ここで使ってくれってゆうんだよ。息子に言ってるんだって。落ちたららーめん屋でもやりなって。」

「へえー」

「馬鹿にしてると思わねえか?何かダメだったら、らーめん屋!馬鹿にすんなっての!」

店主はその後、自分の店を持つまでの苦労話を興奮気味に話してくれた。

確かに保険にするような商売ではない。

世の中、現場職というのを下に見る風習がまだ残っているのかもしれない。


その数日後、息子が春休みで帰ってきた。

「俺、就職活動で○○落ちた時のために、調理師の免許とっておこうかな!?」

「お前は、あまいっ!!」

もー変えません!

2005-12-14 21:09:12 | Weblog
カテゴリの使い方を知り、ブログタイトルをまた変えました。
始めたばかりで、試行錯誤の繰り返しを、お許しください。
今度は、このままいくつもりです。
内容も、もっと起業というテーマを盛り込んでいこうと思っています。
今後とも、よろしくお願いします。

ブログタイトルを変更しました。

2005-12-11 09:42:46 | Weblog
こんにちは、もー太郎です。
あまりにもアクセス数が少ないのでブログタイトルを変えることにしました。
開設して4日目、しょぼくれておりましたが、カウンセリング講座で学んだアサーションを思い出しました。
よく人間は「××できない」と言います。これを「××しない」と置き換えてみるのです。できないのではなく、しないのだと思うことで自分に責任を持ち、行動できるようになるというのがアサーションの基本でもあります。
今回も、「アクセスにしてくれない」ではなく「アクセスさせていない」と考え、もっとアクセスしてくれるよう今後内容充実を図っていきたいと思います。
その第一歩としてタイトルを変更しました。