おはようございます、もー太郎です。
日に日に、寒さが厳しくなっていますね。
そこらじゅうで、大雪が降っているようです。
我が家では、水入れタンク20ℓを6つ用意しておきまして、1月に1度ドライズがてら、栃木の山まで水を汲みに行っております。
”村おこし”ということで、”湧き水”を車で行けるところまで引いてくれているところです。
いろいろな病気には水が影響するということで、水道水は料理や飲料には使用していません。
昨日、ストックが切れそうなので、夕方5時から出発しました。
昼間は、同じ水汲みの人達で混雑し1時間待ちなんてのがしょっちゅうなので、夜行っています。
約3時間のみちのり。
CDやラジオを聞きながら、順調に走行。
目的の山の麓まで達した時、フロントガラスに白いものが当たりだしました。
「おや!雪?」
と思うや、道が真っ白に・・・。
チェーンを積んでこなかった私は、Uターン。トホホ。
普通なら、現地まであと10分の距離。
家に着いたのは、23時でした。
日に日に、寒さが厳しくなっていますね。
そこらじゅうで、大雪が降っているようです。
我が家では、水入れタンク20ℓを6つ用意しておきまして、1月に1度ドライズがてら、栃木の山まで水を汲みに行っております。
”村おこし”ということで、”湧き水”を車で行けるところまで引いてくれているところです。
いろいろな病気には水が影響するということで、水道水は料理や飲料には使用していません。
昨日、ストックが切れそうなので、夕方5時から出発しました。
昼間は、同じ水汲みの人達で混雑し1時間待ちなんてのがしょっちゅうなので、夜行っています。
約3時間のみちのり。
CDやラジオを聞きながら、順調に走行。
目的の山の麓まで達した時、フロントガラスに白いものが当たりだしました。
「おや!雪?」
と思うや、道が真っ白に・・・。
チェーンを積んでこなかった私は、Uターン。トホホ。
普通なら、現地まであと10分の距離。
家に着いたのは、23時でした。