頑張る怖がりタンデマー

S発言が止まらない大将との
タンデム日記。
頑張れアタシ!and日常日記

男性用前開きタイツを女が履く?((^_^;)

2015-09-26 | トラとプチツー
今回のツーリング、楽しかった。
美ヶ原や霧ヶ峰やモツ煮を食べたこと。

霧の中を走って行くのって
初めてのことで 正直怖かったんだけど・・


思ったより視界が良くて
大丈夫だよっていう
大将の言葉通り怖いことも心配することもなかった。

また この肩越しからの景色を見たいなあ~。


いつも家にばかりいる自分が
ワイルド(みたいに)なって
ミラーの中にいるのも
夢みたいなことなんです~


バイクを反対されてるから
これがもう最後だと思って諦めてたけど
川島なお美さんの訃報・・北斗晶さんの病気・・
私も どうなるかわからないな~って
思いました。

そんなこんなな私ですけど
次のツーリング、また誘ってもらえました。
こんな めんどくさい私の事を。

今度は 深夜に出発するので
少しでも温かくして行きたいので
光電子ナンチャラシャツをポチリました。
パンツの方も、と思ったけど
もうどこを見ても 中厚は在庫なしです。

どうしてレディースって
こうなんだろう~~。
男性のSサイズでもいいかと思ったけど
やっぱり 前に穴が開いてるのはイヤ!!!

いいじゃねえか、前あき!
手、突っ込んでやるから! 笑 笑



意地でも買いませんから



マキシフレッシュ光電子シャツ、来た。

2015-09-26 | 準備
もうすぐ大将と知り合って
○年の記念日がやってきます。

当初はそんなこともあって
秋になったらまた 
どこか少し遠くへ行くかってことに
なっていたんだけど
考えてみたら あと一ヶ月もない!

あっ!大将に
宿を取っておいてくれと
頼まれたけど まだだ!
どうしよう~

目的地のプランも迷うし
天気の事もあるし
どうなるか分からないんだよね。

そんなことより
待ち合わせ前日に 私1人でビジホに
一泊するのが不安です。

せっかくだしホテルに着くまえに
途中下車して観光したり ホテルに着いたら夜は外で
美味いもん食えば?

なんて大将はいうけど
きっと私は一歩も出ません

私が悩ましい姿で倒れてたって
またいで通られるくらいの
そんな女ですから
怖い目になんか遭わないとは
思ってはいるけれど
一歩も出る気がありません。笑

そうそう 前日ポチッたやつ
届きました。男性用のSにしました
6600円プラス税・・高いね。
化粧水と乳液が買えるよお 

ん?加齢臭を84%取るってこと?これ?
汗は99%カットだって?
やだ~ 私、まだそういうのアレよ


そして着てみました。


私が着ても パッケージの
写真のような
ワイルドさのカケラも
感じられません。

当たり前か。。。

「アクティブな走りにおすすめ」だって~・
アクティブに小走りすらしない私が
こんなの着てもいいものやら 

あと防風インナー?も
ポチりました。
それはレディースです。
寒いのだけは 嫌なんです
届いたらまた 恥さらしを覚悟で
載っけようと思います。

ジャケットの下に
着るものだよね?薄手みたいだったけど
ブックブクに着太りして
相撲取りみたいになったりして!

どうなることやら

永井食堂デビュー!(でもシニアW)

2015-09-24 | トラとプチツー
人気があるよね、モツ煮の
永井食堂って。

ずいぶん前は トラックの運転手さんとか
そんな人たちが来てたイメージだけど
今は駐車場から店内の外まで
たくさんの 人・人・人。


前に私も店頭までは行ったけど
モツが苦手なので
大将だけ中に入って
私は車の中で待ってたんですけど
いつしか、バイクで乗り付けて
バクバク食べてやる!という
野望が生まれたのです

雲海ツーで モツのプチ夢が
叶うと思ってなかったので
そりゃーもう、大騒ぎだわ!
(心の中で ソッとね)
空も青いし、いい気分ですね。


駐車場は車であふれています。
待っている人もたくさん


暑がりの大将はタオル持参で並びます。
カウンターで黙々と食べるお客さん。
並びながら大将とメニューの相談をしました。

食いきれるか?残すよな?
どうすっかな~、大盛りか並みか・・・


そうです。私が食べきれないの分かってるから
それを計算して注文しないとね。
結局・・・・

モツ定の並ひとつと
モツ定のシニアね!シニアでも 
メシは本当に小盛りで・・

・・と大将が目で合図してオーダーしてくれました。

席に通されて注文品が届くのを待っていたら
女性でも大盛りご飯食べちゃってるね
店主さんが残したお客さんに
あれ?お口に合わなかった?とか
残さないでね~とか
言っているのが聞こえてきて 大将と私・・「うわぁ~」です。
私は小心者なので一気に緊張~~~。

で、運ばれてきたのが 私のモツ定「シニア」
シニアなんて注文する人、いるのかなぁ。
私か!!


狭いのでトレーは縦置き。面白い

ごはんの量、大丈夫ですか?
この半分でもいいんですけど・・

大将をチラ見したら 俺、食えねえぞって顔してたけど
私が残すの分かってて 並を頼んだんだから
モツ半分とご飯も食べてもらいました・

おい、シニアでも残すんだから
シニアの下の「介護」ってやつでも
作ってもらって食えよwwww


大将に高笑いされたのは言うまでもありません。

でも「残すんだったら最初から言ってね」という
そういうお店の方の姿勢は 私にとっては
いいなぁ~と思います。

そして 残飯整理と悪態をつきつつ
私の食べれないものを食べてくれる
大将にもいつも感謝です。
ありがとう&ごめんね

いつも気持ちよく 食事ができること
嬉しく思っているよ。 

でもさあ~~ 「介護」はないだろ~。
せめて「ベビー」にしてよお。


モツることになった。

2015-09-22 | トラとプチツー
プチツー出発時は 真っ暗だったけど もう明るいし
ライダーさんとも出会うし 
テンションも上がってくるね。


早く出発してきたので
私たちは もう帰路で
他のライダーさんたちと逆です 

佐久で休憩したんだけど
大将は青森から来たって人と
会話を楽しんでいました

そんなふうに見知らぬ人と
会話できるっていいですよね
ライダーさんは みんな気さくです。
ほのぼのします

それにしても 小諸に着いた時は
朝10時半くらいです。
これでもう予定は終わったわ
えぇっ! もう帰るだけ? つまんねぇ~~~
まだ朝の10時だよ。


笑 笑

永井食堂でも行ってみるか?
行く、行く!!

そんなわけで 食べれるかな~。。なんて
ドキドキしながら いざ永井食堂へ

霧ヶ峰で休憩

2015-09-21 | トラとプチツー

私って 本当にボンヤリしてるんです・・

それとは逆に大将は出先では常に
行き先やら何やら考えてる。
なので すべて任せっきりで
どこをどう走っているのか
良く把握できていない私なんです。

ま、そんな感じで
大将の後ろに乗っていたら ここまで来たよ。


早く出発してきたので
このあたりでやっと ライダーさんが
チラホラ・・って感じです。
朝、8時半過ぎくらいだったかなぁ~~。
寒いねー。

走行中、たまに大将が 私の左足に
左手をくっつける時があるんだけど
怖くて緊張してる時とか 寒い時とか
そうやってくれると安心できます。

(たぶん 大将は無意識なんだろうけど)

走行中に 手でも繋げたら
なんかいい雰囲気だけど
手が離せない仕事があるんです、私には


だけどね 今回は
タンデム中にたくさんの写真が撮れて満足


苦手な下りカーブでも
両手離して写真撮れた


能登でも撮ってくれば良かったなぁ~~。












ヤエーをありがとう*\(^o^)/*

2015-09-19 | トラとプチツー
今回のツーリングで
何回か ヤエーをしてもらいました。

あ!!と思った時には
もう通り過ぎてしまって
私は なかなか返せません

大将の動画にバッチリ
感動の瞬間が!!

どこの どなたか分かりませんが
ありがとうございます♪
気をつけて~

私は大将の左肩から
前を見ているので
対向のバイクに気づかず
ヤエー返しが遅れてしまいます。



次回こそは!と思うけど
恥ずかしくて
手があげられません。

そういえば
私たちの目の前を
走っていたライダーさんで
腕を まっすぐ垂直に挙げて
「はい!先生!」みたいな
ヤエーをしてる人がいたの。

いろんな やり方あるんだねえ。
あれは 垂直ヤエー?


これが雲海かいっ! 素敵。

2015-09-18 | トラとプチツー
白樺とトラのコラボ写真を撮った後
ずっとやってみたかったことに
挑戦してみました

カメラを首に下げて
走ってる景色を撮りたかったんです

今まではトラと大将から
手が離せなかったけど
今日は やれる気がした 
そして やれた

記念すべき一枚
嬉しい~。


でもね、寒くて手が かじかんで
グローブ越しのシャッターって
上手くいかないね。
美ヶ原高原の雲海は綺麗だった~ 
そして寒かった。。。


私のことも撮ってくれてた、ありがとう大将。


ちょっと思ったんだけど
この雲海を見ながら
もう少し会話したかったなぁ~。

え?したじゃねえか~。
雲海すごいねぇって。

そうじゃなくて 雲海すごいね~って・・
だから それ言っただろ?

・・じゃなくて もっとなの!!
それから まだ続くの!
雲の上だね~とか、なんとか。
夢見心地にさせろ。(笑)

女心わかってねぇな~ 
ま、そこも楽しくていいんだけどさ。

じゃ、また乗せてもらおっと。
次は どこ行くの?







♪白樺ぁ~、青空。。じゃなかった件

2015-09-17 | トラとプチツー
コンビニで簡単に
朝ごはんを済ませて 出発です。
なんだかんだ走ってる間に
あたりも明るくなり
夜走るのが怖いと思ってたけど
大したことない!
なんて チラッと思ってしまいました。


でも、二時間以上は
耐えられるか分かりません

そしてそして
だんだんと寒くなってきたよ。
ちょっとは着込んで行ったけど
メッシュだから、サミー

これから もっと気温が下がるからな!
承知致しました(^▽^;)
寒いの苦手なんだよ~~。

白樺が美しい所に遭遇ー。
こんな綺麗なところがあるの知らなかった
もっと晴れていたら良かったのにな。


まだ早いから この景色 二人じめです

でね、実はここで また
私が後ろに乗っているのに
大将が先にバイクから降りようとしたんだよ 
どうやら 白樺の撮影を早く終えて
雲海の方へ走って行きたかったみたいでした

あぶねー 

ここで大将とトラと
記念に写真を撮りたかったけど
うかうかしてたら 雲海が
見れなくなるので
撮影もソコソコに また出発です。
あー、残念

給油の上手いオニイサン。(愛想なし (^_^;) )

2015-09-15 | トラとプチツー
まだまだ暗い中、大将と私とトラは
走りだしたわけですけど 以前より私
恐怖心が取れて、冷静にタンデムを
楽しむことが出来ました。

田舎の道路だったこともあるし
トラックとか他の車も少なかったからかも。

だけど 今回は大将が
トップケースを外してきたので
振り落とされるかもしれないっ

能登ツーの時、私が後ろに乗ってるのを忘れて
いきなり暴走スタートされて怖かった
あの素晴らしい恐怖がもう一度、になるかもっ

んなこと、ねぇよなんて言っていましたが 
さて?どうですかな?(水戸黄門風に)

ま、それはそれで
小諸でトラに給油です
トラって奥までノズルが入らないとかで
やってくれる人によっては
給油時間が長くなるんですよね
七尾での給油では時間がかかりすぎて
もう、いいや。って
途中で終わりにしてもらったんですよ

(使い回し画像です

今回の人は すごく上手だったそうですけど
愛想がなかったから褒めるのやめたわ、だって

トラもお腹いっぱいになったし
そろそろ私たちも休憩しなきゃね。
てなわけで コンビニで一休みです。

私がトイレから出てきたら
大将は 温かいウドンか蕎麦のカップ麺を
もう食べ始めるところでした。

これって マイペースだよねぇ~。
先に何か食べてるぞとか、言わないねぇ~。
気づくと こんな感じ、いつも。
知らないうちに 食券を買ってたりさ。
ここでメシにするぞとか
言わない時があるんだわ。

男同士のツーリングって
こんな感じなの?

私がダラダラとオニギリを食べてたら
もう ルートの確認してる大将。


本当に いつもありがとう。
この先も よろしくね。


声を我慢。

2015-09-14 | トラとプチツー
何時頃、待ち合わせ場所に着く?

午前3時6分に(細かいけど)
大将から連絡が入りました。
そんなこともあろうかと
もう私は家を出ていましたよ!

あと少しで着くよ
この返事に 大将ったら素晴らしく感動した?
思ったより、早いなと感じた?
d(^_^o)← こんな顔文字が
返ってきたよ。

4時前に集合って言ったのは
4時に来るなよって思ったからだよ(笑)

そんなことを言っていました。
言葉の裏の裏を読むのは
簡単なようで難しいけど それがまた
面白いんだよね~ 

「ヤツは こう言ってるけど こうだな!
それだったら こうしてやろうか、ウフフ」みたいな。
まあね、それはいいけど
インカムで大笑いしながら出発ですよ。
ところで、どこへ? 

行き先を聞かずに出かけていくのは
わたしのいつものパターンです

美ヶ原高原あたり・・
そして雲海をみようツーだと聞かされました。
雲海を見る雲海っ?
なんてオヤジギャグは言いませんけど
見たことがないので そこへ行けるって
嬉しかったです 




体内の水分を絞り出してからデッパツですよ。
緊張の夜走りの始まり。
休憩ポイントではトラックがたくさん停まっていました。

あの人達が まだ寝てる間に
先に行っちゃおうよ

なんて腰抜けな馬鹿な考えが浮かびましたが
今回は 「叫ばず怖がらず笑顔でツー」が
コンセプトなので 落ち着け自分と言い聞かせます 

さて 行くぞ!
が、ガッテンだ!


ブォォォォォォ~~~ン
ギギギギギギ・・・

いつもの走り初めの第一声、「ぎゃあああ」は
喉の奥にしまうことができました

ちょっとは成長いたしました。(笑)