カモシカスポーツ松本店が主催する「槍・穂高縦走のための岩登り教室」を受けた。
槍・穂高縦走の予定も、ロッククライミングの予定も今年は無いけれど、色々経験しておくのもよいだろうと思って。
カモシカの店員でイチロー似のクライマー喜多さんが講師。私と妻といつもの山仲間のKと他に5人くらいの受講生が混じっておりました。
まずはカモシカスポーツ店内の6~7mの練習用の壁で、確保してもらいながら登ったり下ったり。
両手両足のうち三点を使って支えるとか、一気に動くのは危険でゆっくり体重移動するとか、怖いと思って岩に張り付くと足場が見えなくなって動けなくなるから小さい足場でもつま先で立ってかかとを落とすとか、腕や足がのび切るのはよくなくて小さく小さく動くのが良いとか・・・色々教えてもらいながらの楽しい講習。
そして店を出て朝日村の岩場に移動。車で15分か20分くらい。

ハーネスとヘルメットは借していただき、ちょっとしたクライマー気分


自衛隊も練習に使うという岩場ですが、道らしい道もないひっそりとした岩場。
チャレンジする妻。


最後の1mが難しい。

・・・がなんとかクリア

かっこよく下降

山仲間のKもトライ

しかし彼女は最後の1mを越えられず無念の途中棄権であった。四苦八苦しているK

そして私。


まごまごしながらもなんとかクリア


-----
という感じで楽しい一日でした。朝10時集合で解散は3時くらい。
帰りの車で、あそこの山小屋は美味いとか、あそこの道はキツイとか、山話もしくは北アルプスあるある話が楽しかったです。
クライミングするわけじゃないけど、奥穂に行くならメットあってもいいかな~とカモシカのヘルメットのコーナーを見る。
BlackDiamondのヘルメットが軽くて私の頭によくフィットして値段も9000円くらい。うむむむ、どうしよう
********
ランキングに参加しています。記事が面白かったらポチッとお願いします↓↓↓
にほんブログ村

姉妹ブログ自主映画制作工房スタジオゆんふぁ 映評のページ
主に劇場で鑑賞した映画の批評・感想などを書いています。
自主映画制作工房スタジオゆんふぁのHPはこちら
自主映画製作工房スタジオゆんふぁ
ブロガーによる00年代(2000~2009)の映画ベストテン
↑この度、「ブロガーによる00年代(2000~2009)の映画ベストテン」を選出しました。映画好きブロガーを中心とした37名による選出になります。どうぞ00年代の名作・傑作・人気作・問題作の数々を振り返っていってください
この企画が講談社のセオリームックシリーズ「映画のセオリー」という雑誌に掲載されました。2010年12月15日発行。880円

槍・穂高縦走の予定も、ロッククライミングの予定も今年は無いけれど、色々経験しておくのもよいだろうと思って。
カモシカの店員でイチロー似のクライマー喜多さんが講師。私と妻といつもの山仲間のKと他に5人くらいの受講生が混じっておりました。
まずはカモシカスポーツ店内の6~7mの練習用の壁で、確保してもらいながら登ったり下ったり。
両手両足のうち三点を使って支えるとか、一気に動くのは危険でゆっくり体重移動するとか、怖いと思って岩に張り付くと足場が見えなくなって動けなくなるから小さい足場でもつま先で立ってかかとを落とすとか、腕や足がのび切るのはよくなくて小さく小さく動くのが良いとか・・・色々教えてもらいながらの楽しい講習。
そして店を出て朝日村の岩場に移動。車で15分か20分くらい。

ハーネスとヘルメットは借していただき、ちょっとしたクライマー気分


自衛隊も練習に使うという岩場ですが、道らしい道もないひっそりとした岩場。
チャレンジする妻。


最後の1mが難しい。

・・・がなんとかクリア

かっこよく下降

山仲間のKもトライ

しかし彼女は最後の1mを越えられず無念の途中棄権であった。四苦八苦しているK

そして私。


まごまごしながらもなんとかクリア


-----
という感じで楽しい一日でした。朝10時集合で解散は3時くらい。
帰りの車で、あそこの山小屋は美味いとか、あそこの道はキツイとか、山話もしくは北アルプスあるある話が楽しかったです。
クライミングするわけじゃないけど、奥穂に行くならメットあってもいいかな~とカモシカのヘルメットのコーナーを見る。
BlackDiamondのヘルメットが軽くて私の頭によくフィットして値段も9000円くらい。うむむむ、どうしよう
********
ランキングに参加しています。記事が面白かったらポチッとお願いします↓↓↓


姉妹ブログ自主映画制作工房スタジオゆんふぁ 映評のページ
主に劇場で鑑賞した映画の批評・感想などを書いています。
自主映画制作工房スタジオゆんふぁのHPはこちら
自主映画製作工房スタジオゆんふぁ
ブロガーによる00年代(2000~2009)の映画ベストテン
↑この度、「ブロガーによる00年代(2000~2009)の映画ベストテン」を選出しました。映画好きブロガーを中心とした37名による選出になります。どうぞ00年代の名作・傑作・人気作・問題作の数々を振り返っていってください
この企画が講談社のセオリームックシリーズ「映画のセオリー」という雑誌に掲載されました。2010年12月15日発行。880円
