のんびりゆかいな暮らし

春夏秋は里山を歩き、自然の恵みをおすそ分けしてもらい、生き物を観察。時に街角探検。夜は和紙を使った物作り、絵や書道を。

元日は若水を飲みましたか?金讃神社に初詣!帰りの夜空に満月が微笑んで…

2018-01-02 21:41:46 | 日記
社会のことば

初詣の帰りはまんまるお月さん




🐨 今日は北風はすこし強かったですね。
😺 天気は良かったけど、寒かったです。
🐨 昨日に続き富士山がよく見えました。
😺 お正月は富士山が見えることが多いような気がします。
🐨 やはり富士山が見えると気が晴れます。
😺 晴れやかな気分になります。
🐨 今日は金讃神社に初詣に行きました。




😺 車の渋滞がひどかったでしょう。
🐨 道路での渋滞は全くなしです。
   金讃大師の駐車場は満車で入れなくしちゃうので渋滞がないんです。
   3日は交通規制をすると立て看板がありました。
   1日、2日は交通規制がなく、なぜ3日なのか不思議です。








😺 調べてみたらどうです。
🐨 はい調べました。
   3日の日は金鑚神社の厄除け祈願や金鑚元山大師の
   厄除け祈願と境内で、だるま市が開かれ、
   縁起物のだるまを買い求める参拝客などでにぎわうそうです。




😺 元日より多くの人出があるんですね。
🐨 金鑚神社は鳥居近くに露店が出ていますが、参詣客は少ないです。
😺 金鑚大師の方が多いんですか。
🐨 駐車場は広いし、そのようですね。
   ところで、元日は何か特別のことをしましたか。
😺 特にないですね。お節料理を食べました。
   スーパーで買いそろえたものばかりですけど。
🐨 200年前の江戸時代の人は元日の朝、若水を汲んで、
   その水でお雑煮を作り、福茶を煮ました。
   また、屠蘇酒を飲みました。
😺 お雑煮は食べませんでした。
   若水ってなんですか。
🐨 元日の朝早くに汲んだ水です。
   高貴な家ではしきたりがあったんですが、
   庶民は元日の朝早く汲んだ井戸水が若水です。
   雑煮は餅に小松菜、大根、里芋を入れて作りました。
😺 福茶は聞いたことがあります。
🐨 福茶はつけ梅、切り昆布、粒山椒などを煎じて作りました。
   いまではほとんどしないですね。
😺 お節は食べなかったんですか。
🐨 お節は新しいんじゃないですか。
😺 お節は豪華になる一方ですが、業者の作戦ですね。