goo blog サービス終了のお知らせ 

* Moty'l(モティール)の素 *

モティールとはチェコ語で“蝶”の意味です。チェコアニメが好きなのでこの名前を付けました。
 

トイレの電気スイッチ

2021年08月15日 | 日記
トイレの電気のスイッチが壊れて、押しても消えない。
スイッチカバーを外したら、青いボタンがあって、それ押しても反応しなくて、今度はその青いボタンも外して小さいスイッチをパチパチ押してた。
でもこれではうっかり濡れ手でスイッチ触って感電でもしたら大変なので、これはカバーを交換して直すのかな、ホームセンター行くかなぁと思いつつ、ネットで見たら、どうも青いボタンを交換すればいいみたい。
下の換気扇のボタンはほとんど使わないのでそっちと交換したら…あ、直った

でもカバーを交換しなきゃいけないと思い込んでて、カバーを捨てようとしていた。
買う時にサイズ確認で枠は必要かなと取って置いたけど、ボタンを一個捨ててしまった…
かろうじて一個は残っていたのでこんなことになっちゃった

マスキングテープで穴ふさぐ…
うーん、マステの下に紙貼った方がいいな
私の人生、あまり慎重じゃないというか…こんなことが時々起こる


ヘアバンド

2021年08月14日 | 日記
2本の布を交差させるデザインのヘアバンドをいくつか作ったが、いまいちつけ心地がしっくりこなくて、一枚布で作るデザインのものにトライしてみた

Tシャツの端切れを使ったので生地の伸縮性があり、幅広に使えるので頭にフィットしやすいということもあり、これはなかなか良い感じ
髪が伸びてきて邪魔なので、このデザインでいくつか作るといいかも
おうち時間に最適な作業だわ


ピンポン

2021年08月12日 | 映画
20年ぶりくらいに観た。

この映画公開頃に原作漫画も読んだが、漫画の世界観壊すことなく実写化されていてすごいなと思った

しかし、内容ははっきり覚えておらず、音楽とテンポの良さでポップなイメージだったが、青春の苦悩とそれを乗り越えるという重苦し今空気漂うストーリーで、それをポップなオブラートに包んでいるような感じ…グルメリポートみたいになっちゃったけど

しかし、昔観た時はこの青春の苦悩があまり染みてなかったんでしょうね、そこ覚えてないってことは。
観た時は22、3歳だと思うけど、アホだったんだなー、私

まあ、大抵の映画は一度観たくらいじゃ覚えてないけどね。自慢じゃないが。
トトロくらい子供の頃から複数回観てれば大体は覚えてるけど(それでも大体)


スラムダンク 最終巻

2021年08月09日 | BOOK
買ったけどしっくり来なかったTシャツ。
地味過ぎるのか?と布の端切れを縫い付けてみた。

それでも微妙な気がしたが、朝の光で見たらまあ、悪くない。
細かめに縫ったけどほつれやすい生地だから洗ったら取れちゃうかもな

遂に最終巻読み終えた
泣けると聞いていたので電車の中で読むのはどうかなと思いつつ、通勤電車で。
前半こらえれば大丈夫だった。
そして、クライマックス、死闘を繰り広げてセリフが少ないので行きの電車、わずか15分で読み終えてしまった。
オリンピックと共に終わったスラムダンク読破

バスケットの扱いの小ささに嘆いていた井上先生でしたが、日本女子が銀メダルを獲るまでになって喜んでることでしょうなぁ

そして日本でバスケ人気を盛り上げたのは間違いなく、スラムダンクでしょう
井上先生、何か褒賞もらってもいいくらいだね



SALE中の買い物

2021年08月09日 | 日記
最近服を減らしてたのにこの夏は何だかたくさん買ってしまった…
そんなに枚数いらないのに。

とはいえ、買ったもの、大体は気に入ってるんだけど、何か買わざるを得ないような物欲に駆られて買ったTシャツ、帰ってから着たらなんか微妙…シンプルなTシャツだから試着しなくてもいいかと着ないで買っちゃったけど、何でも試着するべきだな。

可愛いと思っても着たら、サイズ感が微妙だったり、似合わなかったり…
SDGs時代、無闇に買い物しちゃあ、いかんですよ

でもね、たまに無性に買いたくなる時もあるんだよなぁ…今年の夏はコロナ禍の色々な面での多少の我慢が服を買うというところに出てしまったか

まあ、いいや。大きめのサイズ買ったから、結局あまり着なかったら友だちにでもあげられるだろうさ

今後はどんな服でも試着すべし

それにしてもコロナ流行り過ぎて、職場先周辺でも感染者多発。
もはやいつ感染してもおかしくない状況だと思われる。
よく行くラーメン屋でも感染者出てしまった

子どもたちの長い夏休み、こんな状況でほとんどどこも行けないし、外食くらいしたいよなぁ…