goo blog サービス終了のお知らせ 

* Moty'l(モティール)の素 *

モティールとはチェコ語で“蝶”の意味です。チェコアニメが好きなのでこの名前を付けました。
 

Tartine

2019年10月09日 | グルメ
オシャレ菓子を頂く。

お、袋からしてお菓子というより雑貨屋っぽい雰囲気で可愛い

「タルティン」という人気店らしい。

中の個包装パッケージも赤毛のアンのようなおさげ髮の女の子。

おおっ、最後まで女子の期待を裏切らない素晴らしい仕事っぷり
そして食べても美味
色んなお菓子があるんだねぇ
勉強になります

《ひろがる地図》

2019年10月07日 | 美術館・博物館・ギャラリー
《あそびのじかん》と同時開催の《ひろがる地図》

盲目の鍼灸師としても活動している光島貴之さんの作品。

階段だったりこれはテーマである地図、ルートを表現しているらしい。

見えてもできない。見えないからの感覚なのか。
とにかく美しい滑らかさで釘が並んでいて、影ができることでまた表情を変える。

同じ作家さん。カッティングシートで描かれていて触ると線がわかる。
これを全盲の人が描いたとなるとほんとにびっくり
10歳の頃に失明したとのことなので色はわかるのかもしれないけど、頭の中で色を組み合わせられるのはすごいよなぁ

釘を打ち付けた作品もカッティングシートの作品も直接手で触れることができる

人は色んな可能性を秘めているんだなぁ
素晴らしい

街の分布を光で現す的な?これはまた別の人の作品。

木場公園には植物園ゾーンもあります。
今は華やかではなかったけど、ボランティアの人が手入れをしているそう。

この日は『木の日のつどい』というイベントが行われてて、なんとこの木製の折りたたみゴミ袋スタンドが¥100

思わず買ってしまった




《あそびのじかん》

2019年10月07日 | 美術館・博物館・ギャラリー
たまたま見た深夜の番組でマツコさんが東京都現代美術館に行ってて、今会期中の展覧会がおもしろそうだったので早速出かけた

木場駅で降り、木場公園を通って美術館へ

園内に大きな橋。
公園内はバーベキューやドッグランのスペースありで広くて良い公園

《あそびのじかん》

下のタンスのみ登ってOK
黒い小っちゃーい台座の皿ににボタンを投げて乗せようという参加型展示。

いやいや、乗らない
もし皿に当たっても弾んじゃうので乗らない
弾ませて乗せるという高等テクが必要とみた

お面だらけの部屋。作家本人の型で作ったお面。参加しなかったけど、ワークショップでお面作りがあったので、参加者が作ったものが追加展示されてくんじゃないかな。



じゃらじゃらと音がする直方体の周りに書いてある言葉を組み合わせて好きな文を作って遊べる。合わせ方でポジティブにも、なんだか怖いような文にもなる。
おもしろ文を作りあって楽しめる
どれもたぶん同じ音なんだけど、音がするってのはすごく大事

紙ヒコーキを折って、
飛ばす。箱には乗らなかった。
紙ヒコーキの山です

《第3回 ウォーキング部遠足》〜日本橋七福神巡り〜Vol.2

2019年10月05日 | WALKING
前回4つの神社を巡りまして、その続き

4つめの松嶋神社の後、ガイドブックに載ってた鯛焼きを楽しみに、パン屋の誘惑も振り切って店の前に到着…「12時半からの販売です」鯛焼き〜…
まだ昼前だよぅ

仕方ないので糖分摂取を諦めて、先へ進む。
⑤末廣神社。毘沙門天が祀られてます。
社の横がすぐ神主さんのお家の玄関になっている模様。
玄関開けたら神社
鳥居をくぐって出かけ、鳥居をくぐって帰宅するなんてなんだかいいねぇ

お次は⑥笠間稲荷神社

鳥居の脇のじめっとした感じの土の空きスペースの奥にお稲荷さんが…

まるでハーレムのようになってます

最後、新日本橋駅に近い⑦椙森神社。「スギモリ」と読みます。

いい名前の神社だけど、祭前で飾り付けの準備段階だったからか、風情はなく…

地図に載ってた七福神以外にもコレド室町の裏に福徳神社というのがあるし、巡ってる途中にも七福神に入ってなかった神社があったので十福神巡りもできそうできそう

鯛焼きに食いっぱぐれ、お昼は何を食べようか
文明堂カフェに行ったら、ハンバーグとかいかにもランチなメニューが「15:00からのご提供です」と書いてある。
何で何で〜
休みならまだしも、またも時間で食いっぱぐれ
そんな遅いランチする人、少数派でしょう
で、メンバーの「だしが気になる」という意見により、にんべん(鰹節)の《だし場(DASHI BAR)》

鰹節飯(レギュラーサイズ)+汁物(きのこの味噌汁・玉ねぎスープ)が3人分トレイに乗ってます。

日本橋の「橋」を見たいということになり、これは日本橋の「橋」の真ん中の…塔?ガス燈?

橋の上にやたら人がいると思ったら…ここでもポケモンGOかっ

《第3回 ウォーキング部遠足》〜日本橋七福神巡り〜Vol.1

2019年10月04日 | WALKING
秋の遠足の季節がやってまいりました
今回は日本橋の七福神巡りなるコース。
私はこの七福神巡り知らなかった
まずは人形町をスタート

①小網神社
小さいけど、銭が洗えるという、もうめっきり行ってない鎌倉の銭洗い弁天以来の銭洗い体験。


お次は②茶ノ木神社

③日本橋七福神のボス、水天宮。
なぜだかカッパがお出迎え。
お母さんにまとわりつく子ガッパたち3匹(人?)が可愛い




④松嶋神社

これ、鳥居入ってすぐは神社っぽいんだけど、お賽銭入れてお参りするとこ、ビルの中に組み込まれてる
都心ならではの(⁈)半ビル神社

あと3神社、Vol.2に続く…