はけたけ宗匠のブログ

本業である刷毛についての話や、日本空手道昇禅会の本部師範として指導している道場の話、趣味の話

うちわエビを買って来ました

2012-09-29 18:42:15 | うんちく・小ネタ

久しぶりに市場へ出掛け、今日はマツタケを1Kg位買って来る予定でした。01 残念ながらお目当てのマツタケは小ぶりのものが少し出ていただけで、皆無に近い状態でした。聞く所によると、例の尖閣諸島国有化の問題の影響で、中国からの船の出航許可が政府から下りないようで、非常に入荷が少なく、本来安いはずの中国産マツタケの入荷が少なく高騰しているようです。そこでマツタケは諦めて、02_4 市場の中を物色していると、うちわエビを発見しました。早速、うちわエビ9匹(900g位)を1200円程で購入しました。先ずは塩と日本酒を入れたたっぷりのお水の中に投入し、茹でる事6分。その後、オリジナルソースを掛け完成。ソースのレシピはマヨネーズをベースに醤油を入れる(比率は2:1)その中に摩り下ろしにんにく、すだちの絞り汁、七味唐辛子少々と薬味ねぎをふりかけ出来上がり!!頂いてみた感想は、エビのプルプル感と良い、将に伊勢海老を凌ぐ美味しさ!!残念ながら一匹が小さく一品にするには何匹の必要であることが難点かもしれない。しかし、とにかく美味い!その一言に尽きます。皆さんも何処かで見つけたら一回挑戦してみてください。 03


愛知県議会を傍聴

2012-09-28 21:58:00 | まち歩き

9月28日愛知県議会で、私が支援する石塚アポロ議員が一般質問をするということで、傍聴させていただきました。本日二番目の質問者と言う事で、10:40頃始まると言う事で、時間まで控え室で待機した後、傍聴席へ移動しました。本日の一般質問の内容は、津波の時の一時避難場所としての高速道路の活用の動きについて。道州制と中京都について。名古屋港管理組合について。の三点の質問でした。国会中継を見ていても時々気になることですが、やはり愛知県議会でも同じような事がありました。それは議会中居眠りをする議員が100名中7名もいた事です02_3。(よっぽどお疲れな事があったのでしょう?)質問終了後、県庁 の幹部職員並びに知事からの答弁があり、持ち時間終了と言う事で次の議員の一般質問にになったので、控え室に戻りました。しばらくするとアポロ県会議員と同期議員の会長、愛知9区支部Photo_3 長の長坂議員がやってきて挨拶されました。(近いうちと言うもはもう直ぐなのか?随分気がもめている事でしょう。・・・・)その後、その場で昼の弁当(八百八本店謹製でした)を頂き、一路、名古屋港管理組合へ向かいました。到着後、組合所有のクルーザーに乗り込み、名古屋港の視察です。各埠頭を回りながら船上より視察し、下船06_2 後は向かえにある管理組合の建物の最上階に移動し、組合議会会議場にてDVDを見ながら組合の役目、仕事などについて説明を受けました。今日一日、普通ではなかなか体験できないいい経験をさせていただく事が出来ました。


ライン・仕様に合わせ別誂え製菓刷毛を作成

2012-09-26 19:05:00 | はけ・刷毛

弊社の黒山羊尾の製菓刷毛を愛用いたいている福島県の某菓子メーカー00_3 様からの依頼により特別仕様の刷毛を製作しました。従来、弊社の汎用タイプである60mmの刷毛を2本繋いで工場ラインで使用していたそうです。お話をお聞きした所によると、手塗り作業で、塗布幅は140mmとの事でした。永年2本繋ぎで使用して01_2きたが、取付金具等の重量もあり重くなる事と、 繋ぎ目部分での塗りムラ等を解消すべく専用の刷毛を作ってほしいとの事でした。試作段階では弊社の転写刷毛の木部を利用した為、使用中に手にも液が付いてしまうので木部高を倍ぐらいに変更してほしいとの希望に基づき完成しました。これの仕様により随分作業効率がアップしたようです。


落ちアユのオイルサーデンを作ってみました

2012-09-25 22:05:00 | 食・レシピ

今、落ちアユが最盛期を迎えようとしています。木曽川漁業協同組合では毎朝6時よりアユの競り市が開かれています。アユの食べ方と言うと定番料理は、塩焼き、唐揚げ、魚田、フライ、刺身といったところでしょうか。大量に競り落としたアユの保存方法はと言うと、いつもはチャック付のジブロックの中に水と一緒に入れ、なるべく空気を入れないようにして水氷にして、冷凍保存しています。こうすれば半年ぐらいは鮮度良く食べられます。たまには変わった保存方法はないものかと思い、アユを使ったオイルサーデンを作ってみることにしました。

まずは、アユを鱗取りの下処理をした後、2時間ほど10%の食塩水に漬け込む。次に、さっと水洗いし、水分をキッチンペーパーでふき取り、圧力鍋の中へ、続いて、その中へ、ローリエ、にんにく、ローズマリー、鷹の爪を投入し、最後にオリーブオイルをアユが被るくらい注ぎます。続いて、鍋を火に掛け、グラッときたら弱火にして煮込む事20分。荒熱を取ってからタッパに入れ、冷蔵庫で冷やせば出来上がり。冷蔵保存で、4~5ヶ月は大丈夫。少しづつ酒の肴が少ない時に頂く事にしよう。

Photo


落ちアユの季節になりました

2012-09-22 07:55:00 | まち歩き

01 00_2 そろ子持ちのアユが出揃う頃かと本日9月22日の朝5時に起床出発し、競り場に向かいました。5時40分頃に到着し、品定めをして狙いをつけた箱は数箱。祭日と言う事もあり、アユの数の割りに競り人の数がやや多いかなという感じ。競りが始まり、2回3回と競り負けましたが、やっとの思いで1箱ゲットする事が出来ました。雌が多いようですが雄雌交じり15本入りのまずまずの箱でした。ちなみに本日の落札価格2500円なり。今晩は炭を熾し、塩焼きで一杯頂きますか・・・・・・・02