昨日の日記で閃いたことがありました。
都濃郡の紀氏はすなわち岸、つまり満州に派兵したのちの田布施出身の総理大臣の岸信介と考えれば、現在の状況に似てきます。
当時の日本軍が皇国史観を持っており、朝鮮出兵を神話に沿って意図的に演出した可能性もありますが、
1300年前のあの時も戦前と同じ状況に置かれたのだと考えれば、(韓国は併合されており、韓国人は日本人として戦った、つまり任那日本府)あの頃の謎もとけてくる気がします。
下松(木➕ハ➕ム➕下)=キシ(木下公)
そういえば天下を取った大名の名前は、、、
都濃郡の紀氏はすなわち岸、つまり満州に派兵したのちの田布施出身の総理大臣の岸信介と考えれば、現在の状況に似てきます。
当時の日本軍が皇国史観を持っており、朝鮮出兵を神話に沿って意図的に演出した可能性もありますが、
1300年前のあの時も戦前と同じ状況に置かれたのだと考えれば、(韓国は併合されており、韓国人は日本人として戦った、つまり任那日本府)あの頃の謎もとけてくる気がします。
下松(木➕ハ➕ム➕下)=キシ(木下公)
そういえば天下を取った大名の名前は、、、