Shime Room2

発表■H.P■だれでも作れるMIDI講座♪
http://www5e.biglobe.ne.jp/~motoyan/ 

たまごけ(たま苔)

2021-03-16 15:11:18 | テーブルフォト

胞子体なのかな?ポンポンと、可愛い~なので、タマちゃんと愛好家達にも人気のタマ苔です。
マクロ撮影です。
ブログの使い方を思い出すのと、撮影順序もすっかり忘れているし、そうそうパソコンも
在り来たりの毎日のしようなので、ソフトを使うのはすっかり忘れている。
ただでさえ、記憶の消滅しかなく、思ったよりしたくない作業である。
”苔”のおかげである。
その変わり、肝心のピアノがおろそかだが…そのせいにしよう~

これは、何コケ?なのか、買ってから出て来た芽なので、元気なんだなと、こんな事で嬉しくなる。
後で教えて頂きました。コツボゴケだそう~(どうもこれは、新芽だそうな~)

なぜか、急に”苔”

2021-03-15 17:03:51 | テーブルフォト

事の始まりは観葉植物だった。毎日の様にメルカリから届いた。
金額もそう高くないから趣味+プラスには手ごろだった。
所が一段落した時、何故か?苔に目が行った。
扱い方の全然分からないけど、何故か水槽みたいなケースに苔とやらを入れて見たかった。
一番は正直ブログのやり方を忘れない為に試行錯誤だった。

しかし”苔”もやって見ると皆目分からない、まず水槽になる入れ物に後で孫の昆虫取りに使えるのを選んだ。
最初は分からず水量が多すぎて根が茶色になってしまい、減らしひたひた程度にしたら調子良くなった。
気になるので一日に何度も蓋を開ける。苔は胞子で増えるらしいから、胞子体が出ているのが可愛くて可愛くて、
暫く使っていないカメラを出して、しかも使ったことのないマクロモードで撮ったらこれが結構面白い、カメラも
使い方忘れそうになっていたから一石二鳥でだ。
朝日に当たってキレイだ~~

これは”コウヤノマンネングサ”と言う背が高くまるでハワイのヤシを思い出させる。