Shime Room2

発表■H.P■だれでも作れるMIDI講座♪
http://www5e.biglobe.ne.jp/~motoyan/ 

さようなら~ハワイ

2010-03-23 00:02:15 | ハワイ
さようなら~、ハワイ
クリックして頂くと、Youtubeの動画にリンクします。窓際に座れラッキーでした。さっそくコンデジを出し、そっと窓から撮りました。結構満足しています。ハワイの綺麗な空が見られます。4分ほど、一緒にハワイの空を飛びませんか?







ブログにお尋ね頂きありがとうございます。去年9月版これで終了です。
もう、22日になりました。25日から又!友人とハワイへ行きます。最初はハワイ島で、それからオアフ島にも回ります。
ハワイ島ではあるイベントに参加させて頂きウクレレ片手に”さくら”を歌って来ます。
日本では、丁度さくらが咲き始める頃ですが~
支度をしなくては~、何もしていませんので~
又、もっと楽しい~ハワイブログを作れると良いのですが~
  乞うご期待!!     Shime

Mrs.Miller

2010-03-21 22:25:34 | ハワイ
millerさんのフラが始まった。ここハレクラニではmillerさんがいつもフラをしている。
聞いたところに寄ると月曜が休みのようですが、あとは全部出演されているようです。大変だなと思う。でも、ハワイに言ったらミラーさんのフラを見ないと、終わらない。
ハワイに来たら必ず見に行くが、やはりお休みだった事は一度もない。

ブラックの衣装はめずらしい~

ハレクラニを出ると、ワイキキ.ビーチ.ウォークの夜はライトアップされショッピングやお食事で賑わう一郭となる。

Halekulani

2010-03-20 22:58:54 | ハワイ
かならず行く事にしているハレクラニ、Mrs.Kanoe Miller(カノエ ミラー)のフラを必ず見に行く。それも明日帰ると言う日の前とかに、締めくくりの様に。

オーダーはいつもこれだけ、私はブルー.ハワイ。飲み物だけなら前の方で、フラがそばで見れる。

Mちゃん、ありがとう~貴重な写真です。大好きなミラーさん、何年か前のミス.ハワイだそうで、フラは多く見かけるがミラーさんのフラはエレガントで大好きです。そうそう、いつも満席、そうするとサインが貰えなくなる、しかも暗くなるし~と思って、前回に買った彼女のDVDを持って行き、サインをもらう。
感激!感激!

なぜ、笑ってうけているかと言うと、このDVDの中で彼女の私生活が写っていて朝、ポインターの様な大きな犬を連れ、スポーティーな帽子をかぶり、白いパンツでかっこ良いのでその事を言ったら、うけたのです。

演奏しているバンドの後ろがだんだんオレンジになってくる。陽が沈むのだこの一時が本当になんとも言えない、最高の時間である。

最高のロケーションだからシルエットが画になるのです。

写真は全く何の補正はしていません。このオレンジの空!こんな夕焼け見た事ありますか?
毎日、毎日こうやって1日が終わっているのです。何か大切の物を見落としている様な気持ちになります。こんなに1日の終わりってステキなんだ~~~って。
だから、このサンセットがみれればハワイに来た甲斐があると言うもの、沖にはサンセットクルーズで向こうからキラキラしいる街の灯りとサンセットを見ている。

絶景~Superb view

2010-03-19 22:57:51 | おでかけフォト
それにしても部屋から眺めるのは、絶景~~
もしかして、こんな所は今度当たらないかもしれない。それは高額を出せば可能だろうけど
。夢かも知れないよ~~。
今月もう1週間するとハワイに行くのだけど、勿論オアフは泊る所は決まっていて、ワイキキの後ろの通りのクヒオ通りのはずれである。友人が泊った事があるらしいが、なんせラナイ(ベランダ)がないそうである。ハワイの夜の楽しみの1つである、ラナイでの一時、飲める人なら1パイと言う所だ。やはり、これは夢?だったのか!

でも、こんな写真を見れば、現実でした。
こんなお弁当を買ってくる事も友人が教えてくれました。
なんと、ぜいたく!!トマトは朝市で買って来た冷えたトマト..最高~~

今日は、いよいよ予約してあった、Mr.Bluceのレッスンだ~~ドキ、ドキ。
彼は全く日本語は使わない。隣にスタッフが訳してくれるから、安心。
練習曲は”涙そうそう”~。確か45分のはず?だったが、舞い上がっている私は時間の事はすっかり忘れて、質問に夢中。側で見ていた友人はハラハラ。
Mr.Bluceはレッスンをやっと終えると、何処かへ演奏か(後で知った)そそくさと身支度をして帰って行った。悪い事をした。

”ウクレレぷあぷあ”と言う名のshopでこの写真がインターネットに載せられた。思い出の1枚。
しかも、めったにないマンツーマンだったのです。ラッキ~~~!!!
shopのH.Pにもう1枚の写真が載った。
家族に”見て見てパソコン、載ってるんだよ~~~って言ったら、私の”顔がデカイと言われた(T_T)。だって、Mr.Shimabukuroは、細っこ~い、兄いちゃんって感じなのです。しかし、腕は抜群。ちっともそんな事を匂わせない。彼位になるとCertificate(証明書)が貰える。

そう、そうもう1曲furusato(ふるさと)を教えて貰った。うさぎ 追いし かの山~♪

North Shore

2010-03-16 10:14:25 | Weblog
サーフィンで有名なノース。やはり波が違う、勢いがありどんどん押し寄せてくる。一番の波は冬だそうで世界一流のサーファーが命をかけてまで乗るそうである。昔ここにツァーで来ているのだがその時忘れもしない、スラーッとした女性が馬に乗り犬も一緒で(散歩?)目の前を波をけりながら通過していった。この時ビデオを撮っていたので、さながら映画のワンシーンの様だった事を思い出した。
ノースに行く時、最初に寄るところ、テレビでお馴染みの”日立の樹”のあるモアナルア.ガーデン。その名はモンキーポッドと言う。高さ25m、枝のひろがり40mもあるから堂々としている。実はこの樹は名のとおり日立がお金を出し手入れをしているからこの形なのだが周りの樹は同じでも何故かこの樹に集中してしまう。
何もない様な所をバスは走るが、何もなくない右手はずら~っとコーヒー畑、広い広い
コーヒーの豆がいっぱい付いている。つぶすと中から白い生のコーヒー豆が出てくる。

右を見ても左を見ても続くパイナップル畑を抜けるとドールのプランテーション。ショートの休憩なのでパイナップルのソフトクリームは長い列で時間がなく食べる事が出来なかった。
こんな荒い波の中、釣りをする人が??この波に乗って何が釣れるのかな?
眼前にこんな波が、こわ~いと言う感じで近寄れない。さすがノース!サーフィンをする為の波なのだろうが、恐怖さえ感じる。

ノースへ行ったらカフクシュリンプ!脱皮したてだから身も皮も柔らかい。ガーリックで炒めた味が何とも言えない。今はワイキキで食べられるようになった。DFSshopの後ろの通りを左に行くとトラックが止まっており、この味に又会える。

松本レインボーアイスはノースへ行ったら今度は絶対食べようと思ったが、店が混んでいて隣の店のアイスでがまん。もう1つ有名なのはフリフリチキンで、その名の通りトラックの後ろの広い荷台でチキンがくるくると回りながら焼かれているのだ。

KCC朝市

2010-03-15 09:27:45 | Weblog
ダイヤモンドヘッドを越えると土曜だけ開かれている朝市へ行った。もともと地元の人達が開いていたものだが今や観光の名所となっている。前日にバスは予約。泊っているパシフィックホテルではバイキング朝食が付いていたので食べないでくれば良かったのかもしれないが、新鮮な地元の食材が売られている。
たのしい~、たのしい~朝市である。アワビを食べた小さかったが二つ入ってなんと$5でした。

何より、私をウキウキさせていたのは、周りの樹が”シャワーツリー”で囲まれていた事でした。それが、別天地を思わせた。ハワイでは当たり前の樹で街路樹なのだが、かわいい花が、なんとその名のとおりシャワーの様に垂れ下がっているのだ。樹が花に似合わずごっついので余計花がかわいい~~。色も薄いサーモンピンクで他にイエローもある。

此処に来る途中バスの中で、クイズがあって、ハイビスカスってどの位種類があると思いますか?幾ら数を言ってもあたらなかった。なんと1000種だそうです。

彼の生演奏が更に市を盛り上げている。CDも沢山並べられていた。

市場を楽しんだ後は帰って来てお昼は友人が連れて行ってくれた、カビオラニ公園側に”テリーズーバーガー)。先日TVで日本にも出来たそうだ。Sを頼んでもアメリカサイズ。

やはり、窓から見える公園のシャワーツリーが気になり、公園でひととき、のんびりシャワーツリの下を歩く。季節的には友人いわく6月が花が全部咲きそろい、シャワーツリーもこんなものではないそうな~~でも、私は満足!!もうすぐ又この樹に会える~~♡

なんか、しおらしくしている?泊っているホテルの1Fにウクレレshopがあり、紹介してもらい個人レッスンを予約して受けているのです。Mr. Tyler Gilmanにストラミングを教えてもらう。ウクレレのリズムの取り方です。私はハワイアンバンドを組んでいて、キーボードをやっている事と演奏曲を書いたものをみせるとほとんどこのストラミングで出来ると、片言まじりの日本語で話してくれた。

このshopはかなり有名で講師の中には、かの有名なウクレレボーイMr.Jake Shimabukuroがいる。後で彼の弟Mr.Bruceに個人レッスンの予約が取れたがレッスン料にも差がありMr.Tylerは、45分1レッスン$40に比べMr.Bruceは$45です。彼は兄のウクレレの学校を手伝っていて、だんだん名が売れて来ていて最近CDを出して、shopに置いてあったのでレッスンのお礼に購入した。
ハワイでは本当にウクレレが愛されていて、身近でもあり多くの人にその楽しさを広めたいと純粋な気持ちで良心的に教えてくれます。だから、無料レッスンは毎日あり、連日でも行けます。もちろんウクレレは貸してくれます。

朝のワイキキビーチ

2010-03-13 21:05:54 | Weblog
朝のビーチは格別爽やか、昼間は確かに人は増えるが、そう言えばきゃーきゃーした声を聞いた事がない。ここに来た人々はだまっていても、その一時を共有するから?だから夕暮れも皆が同じ時間になるのを体で感じる。だから私はここが、だ~い好き!皆綺麗に使っているから、小さなビニール袋でも置いて行く人はいない。
朝も早い内は、地元のお年寄り?みたいな方がベンチに座っていてハトなんかをかまっていたりする。早い時間だと散水車が街灯の上の方に下がっているプランターに水をかけている。それから、道路を車が綺麗にし、ビーチの掃除がされている。だから、街は綺麗なのだ。
ヒルトンは建物の横に模様が特徴で、空港からワイキキに向かう途中でこの模様が目印になりそろそろ着くな~と思う。
ヒルトンホテルは毎週金曜日夜、花火が上がるので見に行った。無料かと池の側に立っていると立ちのきを言われたので、しぶしぶ15ドル払って椅子に座った。バンドの演奏が終わると同時に花火が上がった。しかもこの時のBGMはかの有名なIZ(イズ)のだったのにはびっくり。イズと言ったらハワイの人は誰でも知っている。丁度、相撲取りの小錦をもっと大きくした人で若くして亡くなっているが彼の優しい~声に誰でも包まれてしまう。IZで検索するとYoutubeで見る事が出来る。Wonderful Worldは結構耳にしている人がいると思う。

この夜空に彼の声が流れる~私は、鳥肌が立った。

Good Morning !!

2010-03-10 11:23:16 | Weblog
朝起きて、ラナイへ~~朝のワイキキビーチだ!!
夢ではないのだ。目の前がビーチだよ!今回でハワイへ行くのは6回?7回目?か、分からなくなっているが、最初泊まった頃はこんな所へ泊ろうなんて考えていなかったから、ここのビーチまでトコトコ歩いた。
朝のビーチは、なんとも言えない。ゆ~~くり、と目の前で、朝日が左後ろからのぼり、ぐる~っとビーチを照らし、そして右に沈んでいくのだが、又この夕陽が沈む一時がなんとも言えない。ここで一日過ごした人達が全員で夕陽を見送るような感じがするのだ。
夜のモードになると、何処ともなく大道芸人?が現れ、人形が立っている横を歩くといきなりパントマイムのような動きで動くからビックリ!!しかも全身をアルミで巻いて動いていない時は銅像のようにピクとも動かない。お金をいれるとサービスで動いて見せるのである。小学生の娘に唄を歌わせ(マライアキャリーの歌を上手く歌う)、スティームドラムを演奏する人..何年か前からか、カラカウア通りの夜は豹変する。毎日お祭り??
ビーチでは、毎夜のごとくイベントがありフラを見ながらビーチは暮れて行くのだ。
これが終わると、皆一日が終わった事を納得し、それぞれ家路につくのである。

Best View

2010-03-09 17:14:15 | おでかけフォト
なんと、いきなりハワイの夜!しかも今日は冷たい雨。3月も、もう3分の1を過ぎようとしているが、春も、もう本当にそこまで来ているのに~~、でも、多分明後日過ぎたらポカポカと暖かくなって行くに違いない。やっと、やっと仕事を一区切り付けた。だって12月から暮れもお正月もなく、しかも新学期時期だからと、私は季節労働者か???
暫く、仕事いれないと決めた。だって、だって25日からハワイだも~~~ん。
この写真??そう、去年9月に行ったのをアップする暇もなかったのだも~~~ん。
アップしないで次にアップする訳には行きまへ~~~ん。
なので、ここで突然今日から速攻でShimeのハワイアンで~~~す。
初日ここは、宿泊先のホテルのラナイ(ベランダ)から、余りの絶景に感動し、夜のベランダでしばし、ぼ~~~っ。だって、目の前にワイキキビ~~チですよ!!
感動、感動、感動です。パシフィック、ビ~チって、良いホテルじゃん!!
こんな、部屋取れるなんてもっと、もっと延泊すれば良かった~~。ごく最近のJTBののツアーでは一人延泊¥13,000で載っているのもあります。この時は、なんと¥5,000だったのです。
ロイヤル.ハワイアン.センターでイベントを観た。今日は特別のようだ。厳かなセレモニーだ。(友人の写真、私はビデオを撮っていたから~)
しかし、本物だ~~、ギターの音も歌もCDを聞いているようだ。
このセンターでは、日曜以外人気のカルチャーの無料体験が出来る。
aloha-streetと言うサイトといつも見ているのだが今日はここのイベント、スケジュールが載っていたのでさっそくプリント!活用しよ~~っと。(登録しておけばハワイのニュースが飛び込んでくる)
たとえば、レスポの新作(ハワイ限定)なんぞはイチ早いから、ハワイへ行くとレスポのショップへダッシュ。しかし、慌てなくても限定でも売れるからず~~と売っているのです。
実は、このアロハ.ストリートと言う雑誌がある。ストリート雑誌で(他にも、ハワイアイ.Locoハワイ.etc....)勿論無料取り放題、しかもクーポンが付いていて結構使える。
本屋さんで買う1000円位する本より、よっぽど内容が濃い。
この現地調達なら無料だが、私は有料でこのサイトから郵送代として有料で購読している。
この本が4ケ月に一度届くのだが、ハワイの現況が分かるから~楽しみなのです。
昼間のセンター。灯りが灯ると「ロイヤル・グローブ」は、ガラっと様子が変わる。
センターの敷地は、かつて1万本以上のヤシの木の林があった場所で「ヘルモア」と呼ばれていた。再活性化プロジェクトのひとつのテーマである「ハワイの伝統への回帰」に基づいて、ハワイ固有の植物やヤシの木を植えて作られたのが「ロイヤル・グローブ」王の手袋?だ。ワイキキの中心地とは思えないほど静寂なオアシスとなっている。





センターの前の通りをまっずく歩くと(ダイアモンドヘッドの方へ向って)ホテルまでに通る私の大好きな、右手はモアナ.サーフライダーだ。黙っては、通れない!!
いつの日か、此処に泊まりた~い!海を見ながらここのアフタヌ~ンティは最高!!