Shime Room2

発表■H.P■だれでも作れるMIDI講座♪
http://www5e.biglobe.ne.jp/~motoyan/ 

佐倉ふるさと広場

2011-04-18 19:22:29 | おでかけフォト

今日は曇り、風が強く、砂ほこりが立っていた。レンズの交換は出来ない。
すご~いお昼に、こんなに食べれない~~と言って、結局ほとんど食べてしまった。

何しに来たのか???でも、着いてすぐ食べて良かった???午後からは風が強くなってしまった。



春うらら~

2011-04-17 15:22:58 | おでかけフォト
あ~ぁ、ぽかぽかで気持ち良さそう~、ソリちゃんはハッピーだね~♥いつも窓際でうとうと~♥
地震の時は二階のタンスのやっと自分だけが通れる後ろから、しばらくしてから出て来たね~さがしたよ~

アケビです。今年は実が沢山付くかしら~

去年のチューリップ、模様が気に入って植えました。今年はまだ球根が小さい。

クリスマスローズにやっと肥料が上げられました。白が1輪だけしか咲かず同情した友人が株を分けてくれました。凄く元気良くす~っと咲いています。なぜが外を向いて植えられました。本当は部屋に向く様に植えて欲しかったのですが、やってもらって文句も言えません。

ふるさとの春

2011-04-15 17:34:40 | おでかけフォト
足元にもしっかり春は来ていた。探さなくても~(ハハハ....)良く走っている道路脇。



やっと菜の花をいっぱい見る事が出来た。

イオンに用事があり、開店と同時に入った。初めて?の様に棚にペットボトルの2000mlを2本買った。と、言うか買えた。ヨーグルトもその都度1コではあるが買えるし、納豆も買える。ガソリンも苦がなく買えるし、単2乾電池も買えたし、もう石油の心配もいらなくなったし、蛇口には中空糸フィルターと活性炭の入っているもの(今の放射性物質は心配ないとの情報で~?)を付けたし、しかもイオンではもう扇風機をいっぱい見た!!!!

しかし!しかし!複数の研究機関が分析しているのは、今回M9の”東日本大震災”の震源域の東側で、M8級のの巨大大地震が発生する可能性が高いとしている。東側で海のプレート(岩板)が引っ張られる力が強くなっているためで、早ければ1か月以内に津波を伴う地震が再来する危険があるとしている。これは、多くのデーターからである。
この間の様にガラスの雨は散々であるからして、さすがの私も箱に割れ物を詰め始めた。
だれにも本当の春が来て欲しい~~~のである。

新宿御苑

2011-04-13 19:16:12 | おでかけフォト
入場制限をしていたのにはビックリ!庭園には人が多いのには又ビックリ!
でも、だれもが”さくら”を満喫したハズ。ほんのりと帰ったにちがいない。






]

花の名前は”シロタエ”です。その名の通りですね~~
辛いニュースの毎日です。さくらは優しく届いたでしょうか?

千鳥ケ淵

2011-04-12 21:32:07 | おでかけフォト
日曜日でしたからそこそこの人数は出ていました。しかしやはりいつもと比べると人とぶつからないで歩けるからやはり少しは少なかったのかと思います。しかしこの時期さくらは目に入ってくるのだが、千鳥ケ淵のさくらは最高かと思う~、やはりシチュエーションが良い。日本人ならばこれは年1回、見るべきだと思うし、見なければ損とまで思う。心がなごむ~~♥





野川 さくら

2011-04-09 20:49:12 | おでかけフォト


こんな、のどかな春だったのに、翌日は余震でかなり揺れた。一関に友人がいてテレビでそのニュースが流れたので心配で電話をしたが、停電か、なかなか出ない。やっと、今日話す事が出来た。一関でも街中なのだが、それはそれは揺れたよ~~~!!!本震より怖かったと言っていました。
まだまだ、余震には気を使いますね。

野川 さくら

2011-04-06 21:10:28 | おでかけフォト
カメラのクラブでの撮影会は、今日は調布野川のさくらの土手でした。暖かく春が確かに此処に来ていましたよ。
結構遠く1時間30分はかかりました。京王線のつつじケ丘で乗換え、1つ目の駅”柴崎”で降ります。
ここのところ計画停電は実行されないので出かけるのには丁度良いタイミングでした。家にいればどうしてもテレビのニュースを見てしまいます。そう~気分転換にもなるし、今日は良い写真を撮ろう~と言うよりは、のんびりと春を感じたいと思いながら土手を歩きました。何枚かに分けて投稿しますので、春をなんとなく感じて下さればうれし~いです。去年はライトアップがありましたが、今年はありません。


コサギくん、頭の毛がかわいい~~大きいコイもいるし、カメもいる。

都会を離れて此処は本当にのんびりした所、犬のお散歩をしている人も何人も見かけた。犬もいいな~~

ふるさと広場

2011-04-05 18:39:18 | おでかけフォト
今年もふるさと広場のチューリップまつりが始まります。と、聞いたから気になって
偵察!しかし、まだまったく咲いていません。
やっと写したこれだけ咲いていました。ですので、時を見て行ってみて下さい。

早めのさくらが1本。

さくらは二分咲きと言うのでしょうか?暖かくなると一気に咲くのでしょう~ね。

駐車場も出来ていましたが今日は無料でした。咲き揃うのは1週間位なのでしょう~か?

このたびの”東日本大震災”では、被災者の方々にはだれもが心を痛めている事と思います。
私も暫くブログは書く気になれませんでした。でも、今日チュウリップまつりの事を聞き見てきました。

まだ咲いてはいませんが、少しでもホットなニュースになるかと思い写真を載せて見ました。
ブログはすっと更新しておりませんでしたが、でも昨日も?十人かの方が見て下さったようで、びっくりもし、
嬉しかったのは言うまでもありません。

それで小さなニュースでも心がホットすればと思い直し、ブログも又更新しようと言う気になりました。

実は、チューリップには思い入れがありまして、実は今月末にオランダへ行く事になっておりました。
催行する事になっていたのですが、震災の影響でしょうか、キャンセルが相次ぎなんと!私達4人しか残らなかったのだそうです。
が、旅行会社もそこのところ何とか行けるようにと手配をして下さり、行く事が今日決定した次第です。

オランダではアムステルダムにあるオランダ随一の花の名所”キューケンホフ公園”で咲き誇るチューリップを見てきます。綺麗なチューリップの写真を載せますので楽しみにしていて下さいませ。

被災地に於いては、少しずつでも復興を願うばかりです。