去年の12月の事です。
私が楽しみにしている中学の家庭教育学級で陶芸教室がありました。
そこで可愛いお雛様を作るというのです^^
仲良しのKちゃんと二人で夜夕飯を済ませてから出かけて行きました。
机の上には先生が遊びで作ったアンパンマンがおいてありました。
可愛い♪
まず粘土が配られました。
そして作り方の説明がありました。
粘土遊びというか、泥遊びというかなかなか思ったようになりません。
でもKちゃんはとっても可愛く上手に作ってました^^
器用だわ~と感心!!
面倒くさがりの私は、
『ま いいか^^;』
って感じで細かい事は気にしないで作っています。
先生は、夢現窯という陶芸教室をされています。
ご主人も陶芸家でお二人で優しく丁寧に教えてくれました。
出来たものを教えてくれた先生が誰のか分からなくならないように、箱に並べていきます。
これを焼いて色付けして、1ヵ月後に完成品をいただけるそうです。
楽しみ~~♪
そして昨日家庭教育学級の閉校式がありました。
その時に完成品をいただきました^^
それがこれ
↓ ↓
マヤMAMA作です。
先生がとっても素敵に仕上げてくれました♪
思った以上に良い感じです(笑)
ただお雛様のタレ目が私に似ているのと、お内裏様の冠が曲がっているのはご愛嬌です^^v
じっと見ていると何か穏やかな気持ちになってきます。
飾っておいたら家族がみんなそれぞれに
「これお母さんが作ったの?」
「結構良いでしょ」
「うん」
普段憎まれ口しか叩かない子供達みんなが褒めてくれました!!
なんたって我が家には4人のお雛様がいるんだもの☆
このお雛様のようにいっつも微笑みを絶やさないでいられたらいいのにな~(笑)