歌のクラスの発表会でした!例年以上に準備期間が長かったのに十分に練習できたかと言われると怪しいですが……まあそんなこともある。今年も実力以上の難曲に挑戦して、案の定「あー……(苦笑)」なところもありましたが楽しかったので良いことにする。何を歌ったかというと、タイトルにも書いた『Les Rois du Monde(世界の王)』です。ミュージカル「ロミオ&ジュリエット」の曲を発表会で歌うのは3回目です . . . 本文を読む
高2で歌を習い始めて今年で……うん。今のところでは15年くらい続けてることになるらしいです。ってマジか。諸事情あって古い楽譜を引っ張り出していたんですが、出るわ出るわ……そりゃ15年以上続けてれば相当な曲数になるよね……。で。正直覚えてない曲もたっくさんありました(苦笑)通常クラスが3ヶ月で2曲を3クール、発表会の時期が3ヶ月で1曲と考えると1年で7曲やってるわけで、それが15年だから……100曲 . . . 本文を読む
今期の課題曲が『SIX』というミュージカル(?)の曲なのでヘンリー8世についてちょっと調べてみました。……よくわかりませんでした……(え?)とはいえ一国の主君という立場はものすごい重圧なんだろうな、と。さて課題曲はヘンリー8世の6人のお妃が歌う合唱曲なのでパート分けをしたんですが、当然アルトを希望しましたよね!真ん中の「ド」の下の「ファ」が最低音なのでソプラノの人にはちょっとキツいらしいです。 . . . 本文を読む
発表会でした。最後に発表会を開催したのが2019年らしいので実に4年ぶりだそうです。ってマジか。今回は例年以上に実感が湧かない上に練習不足を自覚していたのではてさて……結論から先に書くと。ものすごく楽しかったです!クラスの皆様の「音楽が好き」「歌うことが好き」という気持ちがよく伝わってきました。そしてSingerというよりはEntertainerですね。『魅せる』ことも回を重ねるごとにパワーアップ . . . 本文を読む
なんですが。過去最高に実感が湧きません……いつもは本番前に個人レッスンがあるのにそれもないからでしょうか。あと例年以上に曲の完成度が低いです。音程が悪いのはいつものことだけどリズムが取れないのは初めての経験のような……?とはいえ、私に技術的な上手さを求めている人はいないので、楽しんで頑張るだけなんですけどね。表現力は褒められることもあるので、今回も歌詞に込められた意味を再度考えてその時の感情を大切 . . . 本文を読む
先日、歌のクラスでのパート割を記事にしたと思うけど。その後のレッスンで先生から「クラスのメンバーを思い浮かべてパートを割り振った」と伺いまして。もちろん声域も加味して……のことだとは思うけど、歌詞の内容も考慮の上だそうです。で、私のパートはというと。「子どもの頃、階段の手摺りを滑り降りて遊んでいた」……なんだろう、ものすごく身に覚えがあるのですが……(笑)子ども時代は究極のインドア派だったとはいえ . . . 本文を読む
歌は上手くないですが好きです。今のクラスで習い始めて……えーと……?まあもう15年くらいはやってるのかな。古株になりつつあります。で。今日のレッスンで割り振られたパートを見て「なんでここなんだろう?」と思っていたんですが、歌い始めて気付いた。その曲における女声の最低音があるいや、まあ、声域はアルトですけどね!むしろテノールの方が近いけどね!それでも仕事とかで意識して高い声出してるので少し高い声も出 . . . 本文を読む
今日も今日とて(?)歌っておりますよ、と。時間があったのでカラオケ行ってからレッスン行きました。ポップスとミュージカルでは歌い方が違うのでどっちも歌うと勉強になります。まあ上手くはないんですけどね。でも歌うことは楽しい。本当に。自分の歌声は好きじゃないです。音痴なのもあるけど、声質がちょっと……。そんなに個性的な声ってわけでもないんですけどね(多分)。透明感と色気を兼ね備えた声が良かったなあ、なん . . . 本文を読む
器楽は最近全然やってませんが声楽は細々と続けてます。義務感から解放されたのか何なのかはわからないけど、今は歌うことが楽しい。今やったらきっとオーボエとピアノも楽しいんだろうな……とはいえ元々が音痴なのでまだまだ下手すぎるんですけどね。上手くなりたいとは思うけど練習嫌いなのでそりゃ上手くならんわな……声楽も器楽も体力勝負なので筋トレと有酸素運動は大事だなと思った次第。腹筋の支えがマジ大事。背筋も使え . . . 本文を読む
先日習ってる歌のクラスが今期最後のレッスンだったので生徒がソロかデュエットを発表したんですよ。私は諸事情で前回のレッスン行けなかったのでその場で曲を選ぶことに。……何故かデュエット選びました……いやソロ曲どれも素敵だったんだけどね?!単純に自信がなかったのさ……で。デュエットだから当然相手が必要なわけですよ。当然というかなんというか、男声パートを選んだもんだから女声パートを誰かにお願いしなくち . . . 本文を読む