4年前 六ちゃんが書いた アサガオの種の観察
その時は 写真を絵画調に変換したのを横に置いたのかな
かほ山さんの観察日記
同じ種なんですが かほ山さんは種の殻を見て
玉ねぎみたいッて ぽつり・・・
そんなら そのまま書きなよって 出来上がりました
後は 川柳を作って 夏休みの宿題終了です
初めての宿題・・・ なんとか間に合いました
4年前 六ちゃんが書いた アサガオの種の観察
その時は 写真を絵画調に変換したのを横に置いたのかな
かほ山さんの観察日記
同じ種なんですが かほ山さんは種の殻を見て
玉ねぎみたいッて ぽつり・・・
そんなら そのまま書きなよって 出来上がりました
後は 川柳を作って 夏休みの宿題終了です
初めての宿題・・・ なんとか間に合いました
昨日は寝かせて置いといたプ-ル
今朝 水くれしても邪魔なので 立たせることにしました
たたせるのも一苦労でしたが 何とか母屋によりかけて・・・
こうしてみると 大きいなあああって実感
水を張って遊んだ後は 3日間くらい庭の水やりに使わないと
昔は 畑だったんで そのまま流してたんですが
今度は 家の周りが水浸しになりそうだし
野菜と花に使った方が 無駄がないですからね
庭では かほ山の朝顔がまたもや狂い咲き
昨日 10個 今日は 14個咲いてました
今年のゴ-ヤはズングリむくり
お相撲さんタイプが多いんです
もう少し 頑張って収穫させてくださいね
久しぶりの 朝顔日記
去年は 25株の植えてたので大変でしたが
今年は 5株
でも やっと いい色が出てきましたが
種もできてるので そろそろ終わりですかね
一本の幹から 何故 違う柄が出るのか 不思議でなりません
かほ山さんの朝顔も
紺と 水色の2色
これは 株が違うかもしれません