goo blog サービス終了のお知らせ 

風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

新しい家族・・・ お月/こんにちは

2022年02月18日 | ちびっこギャングズ。ヴギ

六ちゃんとお月がお邪魔むし 「こんにちは・・・」

昨日は お風呂にいれようとしたみたいですが

どうも 嫌われて洋服がビショビショに・・・

こんなに触っていいの?って聞いたら

触れば触っただけ 喜ぶようで なついて来たりするようです

名前を呼べば 来るとか・・・

バアバは抱っこして触っていましたが

どうも僕は触れそうにありません

遠くから見て 楽しんでいきます

ワンちゃんも暫く?ずっと?迎える気にならないし

でも 虎太郎の感触をもう一度感じて見たい気もしまう

自分の年齢+ペットの年齢=無理かな? ぎりぎりかな?

 

オミクロン 2月上旬にピークアウトって読みましたが

僕の市は 500前後の高い水準にあるし

又 近場でも感染者が・・・

昨日 サイレントオミクロンなる 新型の市中感染を確認したとか

オミクロンより感染が早いって書いてあったので

暫く 静観していないとどうなることか

緩めたら 新型が又 拡大していくのではないかと心配です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12歳誕生日にはだかネズミ・・・

2022年02月03日 | ちびっこギャングズ。ヴギ

2月2日は六ちゃんの誕生日

今年は 2022年2月2日と 「2」がそろい踏み

2222年2月2日が一番カッコいいけど 誰も生きてられないし 「無理いいいい」(笑)

六ちゃんの誕生日に 新しい家族

はだかねずみの「おつき」がやってまいりました

名前の由来はわかりません

解ってるのは 珍しくジョジョからとらなかったことくらいです

可愛いけど きっと 僕は触れないな!

触ってやったり 名前を読んであげるのが 良いみたいです

そのうち 名前を呼ぶと寄って来るとか

まあ 新しい家族 いらっしゃいってとこ・・・

フ-ゴやお米を嚙まないようにお願いしますよ

其れと 脱走はしないようにね

子どもが小さいころ ハムスタ-を飼ってたのですが

1匹脱走して 見つからないとガッカリしてたら

玄関で目があって 驚いた記憶があります

ネズミだから チュ-意しないとねって 親父ギャグさく裂

御後が宜しいようで・・・(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいの家族たち・・・ トカゲ君・・・

2022年01月30日 | ちびっこギャングズ。ヴギ

婆ちゃん宅からかえてくると

居間で お米とフーゴが遊んでました

真っ白な 「お米」

臆病者で じっと様子を見て 安心するまで動きません

先輩の フーゴ

フ-ゴもアルビノだったんですが 白さが薄らいできてます

フ-ゴは 積極性があって 前に前に突進していきます

虎太郎人形と一緒に・・・

今度は ねずみを飼うかもしれません

1週間だけ売らないように頼んでいるらしいです

どうせ 飼うんでしょうね・・・

これで トカゲ2匹 つのカエル1匹 ねずみ1匹となりそうです

春から夏にかけては 庭のトカゲややもり・カマキリが 家族に加わったり

定番の 蝶も何匹か買うことになると思います

僕は フーゴやお米に触ったことがありません

爬虫類は好きですが どうも触れない・・・

ネズミなんて絶対ダメだろうなあああ

小さいころは蛇でも持って 捕まえていたのにね・・・

じじいになるにしたがって 駄目になってきたなんて情けない(ノД`)・゜・。

 

自分から飼うと言い出した 犬も怖かった

小さいころのトラウマから 犬は噛みつくって刷り込まれてて

手を出す事も怖かったけど

虎太郎がかえてくれました

動物は迎えて見ないとわからない

家に入れば家族 一日も長く一緒にいて

リフレッシュ・嫌なことも忘れさせてくれる

みんな家族だ友達だ!

 

ぼくらはみんな 生きている 生きているから 歌うんだ

ぼくらはみんな 生きている 生きているから かなしいんだ

手のひらを太陽に すかしてみれば

まっかに流れる ぼくの血潮  

ミミズだって オケラだって  アメンボだって

みんな みんな生きているんだ 友だちなんだ

ぼくらはみんな 生きている 生きているから 笑うんだ

ぼくらはみんな 生きている 生きているから うれしいんだ

手のひらを太陽に すかしてみれば

まっかに流れる ぼくの血潮  

トンボだって カエルだって  ミツバチだって

みんな みんな生きているんだ  友だちなんだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいの昭和番組・・・ 怪奇大作戦!

2022年01月14日 | ちびっこギャングズ。ヴギ

最近は あまり庭仕事も無く 何もない日は散歩しながらゆっくりしています

昨日は 午前中からまったりと 録画した番組を見ていました

見てたのは 僕が 13-14歳の時に見ていた 「怪奇大作戦」

(円谷英二氏が手掛けてました このころ特撮ブームで売れっ子でしたね)

僕の年代の 特に男性は見ていたのでは?

活躍するのは「SRI」(Science Research Institute、科学捜査研究所)

出演者は 勝呂誉 岸田森 原保美  松山省二  小橋玲子 小林昭二

今見ると ちょっと大人っぽい番組にも思えます

みんなで事件の話をするときは 全員が煙草を吸って画面が煙でモクモク

このころはタバコ吸ってることがステ-タスだったのかも

〇そういえば 月光仮面も煙草のシ-ンが多かったかな

時代は変わるもんですね・・・

では バアバも音楽を聴いて口ずさんでいた

怪奇大作戦 主題歌

「恐怖の町を」 サニ-・ト-ンズ

1.闇を引き裂く あやしい悲鳴 誰だ 誰だ 誰だ 

悪魔が 今夜もさわぐのか 

お-! SRI SRI 謎を追え SRI SRI 怪奇をあばけ 

レッツゴ- 

2.墓場の影で 怪しい(笑) 誰だ 誰だ 誰だ 

死神が 歌い踊るのか 

お-! SRI SRI 悪を討て SRI SRI 正義を守れ 

レッツゴ- 

3.街角走る 怪しい影が 誰だ 誰だ 誰だ 

妖怪が 獲物を狙うのか 

お-! SRI SRI 謎を解け SRI SRI 平和を築け 

レッツゴ-

今日は 時間があったら 「ウルトラQ」(カラ-復元)を見ようかな

●東京は昨日3000人をこえてしまいました

僕の市は 1日遅れで出てきますが 12日は100人(因みに 11日は50人)でした

注意一秒です 感染対策の徹底ですね

皆様もご注意ください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寅:🎵私に人生といえるものがあるなら

2022年01月03日 | ちびっこギャングズ。ヴギ

本日 六ちゃんたちは 婆ちゃん2人のお宅訪問

A子ばあは 96歳 ん? 六ちゃんは12歳・・・

よく考えたら この2人 寅年

A子ばあと六ちゃんは 8回り違いの同じ干支

一番喜んでいるのは 婆ちゃんです!

よく 言葉として「ごうのとら」って言いまかすよね

「強の寅」だと思っていたら 「五黄の寅」というらしく

36年に一回廻って来る 「五黄の寅」

1914年.1950年.1986年. そして今年2022年です

次に2人が同じになるとしたら

ばあちゃんは 100歳ごえです 六ちゃんはどんな人生をおくるのでしょう

ばあちゃんは どんな人生だったのでしょう

 

「私に人生といえるものがあるのなら」ナタ-シャ・セブン

私に人生といえるものがあるなら  

あなたと過ごした あの夏の日々

きらめく草の葉に心がはずみ

野に咲く花に心が通う

私に人生といえるものがあるなら

あなたと過ごした あの夏の日々

愛していたのに あなたは消えた

信じていたのに なぜかわからない

私に人生といえるものがあるなら

あなたと過ごした あの夏の日々

許されるのなら やり直しててみたい

できることなら あの日に帰りたい

私に人生といえるものがあるなら

あなたと過ごした あの夏の日々

 

もう少しで 婆ちゃんの世話をしだして1年

買い物・料理・軽介護等 

僕が結婚するまでの やってもらった時間をかえしている?

婆ちゃんの生活が 僕の生活の一つとなりました

私に人生といえるものがあるなら

あなたと過ごした あの四季の日々

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする