goo blog サービス終了のお知らせ 

時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

目指せ1日30食材の食卓♪

2017-02-21 11:20:30 | 日常 食べる事

或る日の晩ごはん

最近、母の胃袋さんが少々小さくなったようなんです
でも年齢とか1日の行動とか考えると特に心配はない範囲だと思っています
で、私もそれに倣ってって訳ではないのですが前より少し量が減ったかなぁって

とは言え、基礎代謝が落ちているのか決して体重は落ちないし油断するとすぐするので
2人にとっては今の食事がちょうどいいのではないかと思っています

この日は甘塩鮭とポテトサラダと和え物とすり身汁
ポテトサラダは野菜が4種、和え物はもやしと玉ねぎと水菜、汁物はすり身とソーメンとエノキ
これからますます量ではなく食材で勝負の我が家の食卓です



調味料は1食材として全部で約17食材ってところでしょうか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然か?!必然か?!2度目の再会♪

2017-02-20 13:47:19 | 日常

私の今の相棒(愛車)はトヨタのラウムです
今までで1番長い付き合いで、13年一緒に行動しています
スライドドア、高齢者にも子供にも優しいユニバーサル車
今では珍しくはないけれど、当時は画期的だったと思います
実際この頃から、父の体調が徐々に悪くなっていたので
もしラウムではなかったら父の外出は難しいものになっていたと思います

そしてラウムの前に乗っていたのがトヨタのヴィッツでした
この車も大好きでした
可愛くて可愛くて“ヴィッちゃん”って呼んでいたものです



昨日カットへ行こうと出発してすぐの交差点で信号待ちをしていた時
ヴィッちゃんに会ったんです
“あっ同じ番号だえっトヨタのヴィッツえっヴィッちゃんなの

思わずUターンしてついて行こうかと思ったくらいです
実はヴィッちゃんに会うのは2度目です

数年前に近くのホームセンターで駐車した時、斜め向かいに止まっていました
その時ブログにも書いたんだけれど、本当に本当に夢かと思ったくらいでした
怪しい人と思われない程度に写真も撮ったのですが
それだけでも奇跡のように思えたのに、今回まさかの2度目の再会



ラウムですら13年経っているのに、ヴィッちゃんはゆうに18年は経っていると思います
未だに元気に現役で走っている姿を見て、嬉しかったなぁ
きれいだったし、きっと大事に乗ってもらっているんだろうね
こうしてまた会えたのも、ヴィッちゃんの計らいかな



ヴィッちゃんの時からナンバーを選んでいるし、絶対に間違いないと思います

私にとって車は本当に大事なそして大好きな相棒です
その相棒を悪者にしないように、傷つけないようにこれからもますます安全運転をしていこうって
改めて強く思った2度目の再会でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイちゃん日和♪習い事

2017-02-19 11:36:10 | ダイちゃん日和

Yちゃんはとてもきれいな(かつダイナミックな)字を書きます
とてもとても曲字の私はいつも羨ましく思っております

そんな娘のおかあさんは(ダイちゃんばぁば)はさらに美しい字を書くのです
特に筆文字が美し~い
ばぁばが書いたお習字を見て、ダイちゃんは弟子になる事を決めたようなんです



ダイちゃんはいつかYちゃんママに心のこもったお手紙を書いて
最後に肉球の落款を押す事が、ひそかな夢のようなんです

ダイちゃん、その時はぜひしろんママにも熱烈なラブレターを送ってね


画像提供Yちゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花達が春を呼ぶ!!呼んでほしい~♪

2017-02-18 10:34:21 | 日常 草花

今年の初め、おばさんの買物に付き合って
フラワーコーナーに寄った時ヒヤシンスを買ってもらいました
その時は葉の奥にかたーい蕾がのぞいているだけでしたが、数日前からきれいな花を咲かせ始めました



ヒヤシンスは育つまで時間がかかるけれど、花もゆっくり咲いていくので長い時間楽しめます
紫ほど香りが強くないけれど、玄関へ行くとほんのりいい匂いがしますよ



外からミシン部屋の花達をお世話する母を写しました
外はまだまだ深い雪景色



窓辺の花やうさぎさんに誘われて
春よ、急ぎ足でやってこ~い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順番を守るのねこさん♪

2017-02-17 16:43:22 | のねこ(ご近所ねこ)便り

今年に入ってから、のねこさん達にお水だけは提供するようになりました
私には全てののねこさんの、全ての命を引き受ける覚悟はないのでそれ以上の手は出すまいと決心しています

お世話をしていたお向かいの奥さんはまだ入院中ですが
それでもみんな丸々と太って元気そうなのが救いです(息子さんが時々フードを置いていくんです)

日に何度かお水を足すのですが、ガラス越しに影が見えるのでそれを合図にしています
最初の頃は、物音だけで逃げていたのですが
今はドアを開けてもこんな感じで、お水も平気で飲めるようになりました

みんなケンカせず順番待ちをしています



待ちきれない子が横から飲んでも、決して怒ったりはしません



みんなここで生まれて育った子達
よそ者が来た時はうなり声をあげる事もあるようですが、みんな穏やかなねこさんばかりです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポータブルストーブ用の灯油は♪

2017-02-17 11:43:53 | 日常

我家はメインの暖房以外は、ポータブルのストーブを使っています
以前は灯油の配達の人が来た時に、ポリタンクにも入れてもらっていたのですが
数年前の灯油高騰の時から、茂田さんで買うようになったんです

ちょっと面倒だけれど、値段が全然違うんですもの~
この日の価格は¥62,8
配達で入れてもらうよりリッター¥10は安いと思いますよ



毎回4缶くらい入れてきます
数年前までは18リットルも軽々持てたのですが、今は無理をせずひと缶に13リットルくらい入れる事にしています



本日の旭川最高気温はプラスです
週末からまた寒くなるようですが、灯油を入れに来るのもあと1回くらいかなぁ

あっそうそう
ガソリンもここで入れるのですが、最近スロットの調子が良くてここ3回くらい¥2引きで入れる事ができています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい記憶☆うさぎあるある?!

2017-02-16 10:30:58 | しろん

うさぎさんは、パッチリお目目を開けて爆睡しま~す
《うさぎあるある》ですよね~

この写真のしろんも青い瞳を輝かせながら、爆睡モードなんです
少々の事では起きませぬ



しろんと生活するうちに慣れていきましたが、最初は衝撃的でした
心臓がでんぐり変えるくらいびっくりして、“しろん~”と飛びついたものです
しろんはさぞかし迷惑だった事でしょう

本当に気持ち良くお昼寝していたはずですから

後、寝息と言うかいびきと言うかそれもけっこう大音量なんですよ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最年長なのに1番元気♪

2017-02-15 11:20:02 | のねこ(ご近所ねこ)便り

朝、ミシン部屋のカーテンを開けるとちびたんパパがいました
(お向かいの奥さんはニィニって呼んでいます)

我家ではミシン部屋からだけ表の様子が見えるんです



窓をコンコンとたたくとこちらを見ました



“なんだよ何か用事でもあるの”って少々ふてくされた顔をしていますね~



この子は最年長のネコさんなんです
生まれた時は4兄弟でしたが、最後の兄弟が去年亡くなって今はちびたんパパだけが頑張っています
小さい頃から1番のイケメンで1番の元気者だったけれど、今も体格も良くて年齢の割には容姿端麗

口元に特徴があって、ちびたんパパって呼ぶ前は《チューの口の子》な~んて呼んでいました



これがちびたんパパの記念すべき最初の1枚です
ネッこの頃からチューの口でしょう
今より確かに若いけれど、野ネコさんとして6年を生きてきたネコさんにしては変わらずきれいだと思いません



ちびたんパパ、これからも元気で最年長記録を伸ばしてね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何に見える?!ポテチ育ちです♪

2017-02-14 13:49:47 | 日常 食べる事

日常食べる事のカテゴリーに入れたのは、おやつのポテチ袋から現れたからです

ポテチを食べる時、いちいち形を見てから食べるわけじゃないけれど
この時ばかりは、思わず手が止まって見入っちゃったんですよね

だってこれ《子犬》に見えませんか



ちゃんと目があって耳があって、可愛い子犬を斜め後ろから見ている感じ
鼻先もま~るい頭も背中のラインも、斜め座りしているようなおなかの感じも可愛い子犬そのものに見えるんです



昔、車で通る道の切り株が、完璧は犬に見えて(テリア系)
そこを通るたびに“私のワンコ”って呼んでいたのを思い出します
(ブログの最初の頃にも書いたはず)

何かが全く違う何かに見える事って結構ありますよね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017旭川雪まつりファイナル♪

2017-02-13 15:42:00 | ドライブ・お出かけ色々

去年に引き続き、今年も冬まつりファイナルへ行ってきました~
去年は1人だったんだけれど、今回はおばさんを誘いました
(本当はYちゃんと行くはずでしたが、どうしてもどうしても行けない事情ができてしまいまして~Yちゃん来年は一緒に行こうね)

ファイナルのステージまでは時間が合ったので、買物公園へ
7条から駅に向かってのイルミネーションです



7条まで来ると人通りはめっきり減るのですが、きれいなのでぜひ足を運んでほしいですね~



買物公園では2017年氷彫刻世界大会が開催されています
ライトアップされているので日中に見るより夜の方が数倍美しいですね~









駅前の方まで見たかったのですが、時間を考えて4条まで見て折り返しました



ロータリーのライトアップ、毎年同じなんだけれど毎年“きれいだね~”って思ってしまいます
気温は何とプラス1,1℃、暖かい夜ですね~



ロータリーから常磐公園まではすぐです
地面へのライトアップもメッチャきれいでした
でも写真で伝えきれないのが残念



常磐公園にも可愛い雪だるまがたくさん並んでいましたよ



ここから河川敷のバルコニー雪像に上がっていきます



メイン雪像《夢の動物園》 昼間見るのとやっぱり違います
ライトアップされて夜の方がワクワク感が増しますね~
ステージではバンド演奏が



プロジェクションマッピングでホッキョクグマがザブンと飛び込んでいるように見えます



雪像に色々な映像が映し出されて迫力満点でしたよぉ



そしていよいよファイナルステージの花火大会が始まりました~
写真は残念ながらきれいには撮れなかったんだけれど、夜の花火は本当にきれいです
そしてものすごく近いので、火花が頭上で散る様子が怖いくらいなんです

見ている人みんな大興奮でした



最後はこんな風に立体的にライトアップされた大雪像の上に乗ることができるんです
前は大雪像の上まで上がって会場を見下ろせたんですが、やっぱり危険なのか今は登れませーん



もうちょっとゆっくり見たかったけれど、駐車場の時間が迫っていて急ぎ足で会場を後にしました

寒さ対策万全にして、今年も旭川冬まつり、目いっぱい楽しめました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする