私は3ヶ月に1度受診して、薬ももらってくるんですが
先日、途中で行ってきました
睡眠障害ぽくて、眠剤ももらってくるんですが
これは1ヶ月分しか処方してもらえないんですよね
私は妙なこだわりがあって1錠飲むのは嫌なんですよ
なるべく自力で眠りたいというか
でも30日分を3ヶ月でって言うと、少し多めに飲むと足りなくなってきて
今回さすがに間に合わないなって途中で行ってきたんです
久しぶりに眠剤だけもらったんですが、数年前より時間かからなかったかな
でもやっぱり眠剤は増やさないようにしていこうって思っているのです
先日、3ヶ月ごとの受診してきました🏥
血液検査があるので予約時間より1時間早く着かなければなりませぬ
採血室、前回はメッチャ混んでいたけれど今回はスムーズ
とは言え、かなり長い時間待って診察は1,2分
言い換えれば問題なしって事なので、いいっちゃいいんですけどね~
帰りにスーパーで買物して、帰宅したのは3時間後
けっこう疲れます~そしてお腹ペコペコ
ずっと正常値だった甲状腺ホルモンの数値
今回はちょっと高めに出ました
まぁ他の大事な数値が良かったのでOKなんですが
でも、どうして高めに出たのか気になるっちゃなるんですが
昨日は3ヶ月ごとの通院の日でした
11:00の予約なんですが血液検査があるので1時間前には到着
今回コロナ対策が厳しくなっていて、しばらくぶりに見る院内の様子でした
エーッまた感染者増えているのかなぁ
自分的には大流行していた時と対策はほぼ変えていないんですが
こういう状態を見るとちょっと怖いですね
血液検査は多少高め低めはあるものの
重要なポイントはしっかり正常値なので《優秀ですね》って言われました
今回また担当の先生が変わったんですが
見た目的には人間味のある先生だなった印象でした
まぁ今回も短いお付き合いになると思うから距離感は詰めませぬ
この日気温がグンと上がって雪解けも一層進んで
降るものは雪ではなくて雨でした
私、いつも万歩計をつけているんですが
見た時たまにこんな数字が出ているとメッチャ嬉しいテンション上がる~
車のメーターも同じでおぉ~って数字が出た時は思わず写真撮ります
買い出しにも行かず1日中家の中で過ごすと1000歩も行かない時もあるんです
腹筋とかストレッチしても歩数は伸びないんですよね~
でも最近、お気に入りのライブCD聞きながらステップ踏む習慣が出来て
あ~あくまでステップですよダンスじゃありませ~ん
でも楽しくステップ踏んでると家にこもっているのに
5千とか6千の数字が出るんですよね
けっこう心拍数も上がるし、いい運動になっているんじゃないかなって思います
ストレッチとかあくまで自己流ですが、それでも体のあちこち変わって来て
それが面白くて毎日ながらで頑張っています
ある日、マパが見慣れないおかしな形のものを見せてくれました
何これちょっとだけマパの匂いがするけど
それはね、こういう風に使うものだよ
ばぁばが愛用していたものだから年季が入っているというか、もはや骨董品
《中山式快癒器》と言って腰や背中に当てて押す治療用具です
私の腰痛は朝が1番ひどくて、毎朝これのお世話になっています
揉み玉と簡単なストレッチで体中に油を回して動くイメージ
福は腰痛とは無縁だから、それいりませ~ん
いつだって気持ち良く眠れるから、それはマパの専用でいいで~す
ハイハイそうさせていただきまーす
私は定期的に通っている病院が2ケ所あります
市立病院は甲状腺の治療で通っています
14歳で発病したので本当に長いお付き合いになりますね
症状は落ち着いているので3ヶ月ごとの通院で血液検査を受けています
甲状腺の数値は良好、他に眠剤と降圧剤の薬をもらっているんですが
今回ドクターが変わった事もあって降圧剤の量が増えました~市立病院の吹き抜け
もう1ヶ所は日赤で、くも膜下出血の経過を見るために
1年に1度MRIの検査を受けているんですが
こちらも良好問題なしと太鼓判いただきました~
素人だし他と比べる訳じゃないのでわからないので
あくまでも個人の感想なんですが、見せてもらった脳の血管の画像きれいでした
何をもってそう感じたかっていやただ単に《きれいだな》って
日赤の1番近い駐車場
年に4回の受診と1回の受診
これからもこれを維持して、これ以上の定期的検査や受診を増やさないようにしよう
予報通り根雪になりそうです
この日も朝起きた時こんな感じで、降っている雪分るかなぁ
ドカ雪じゃないけれど、この時期特有の湿った重い雪なので片付けるの力入ります💪
私は末端冷え性で指先もそうですが、足先がものすごく冷たくて
いつもならとっくに湯たんぽを使っているのですが
ストレッチ頑張っているせいか、今年はまだ使っていません
そして最近ちらしで見つけたソックスを購入した所、これがなかなかの優れもの
けっこういいお値段なんですが3足セットにすると、かなりOFFになるので
叔母さんと一緒に3足を2セット買いました
足裏の粒粒がいい感じで刺激するし
私は元々指ソックス派なので、これを履くと普通のソックスも履けます
そして足がポカポカ、寝る時も全然冷たくないんです
遠赤外線のビサで血行を促進して5本指ソックスになっています
指の間を開き歩行をサポート ビサプリントが足の裏を程よく刺激して
足の裏を満遍なくマッサージして指の部分の糸にもビサを練りこんであるので
ビサから放出される遠赤外線により、じんわりとした温かさを実感します
という説明通りの大満足なソックスでした~
先日インフルエンザワクチンの予防接種をしてきた病院の花壇です🌼🌷
今は時期的に花はないんですが、その分おサルのぬいぐるみたちが頑張っています
母が入院してリハビリ頑張っていた時
退院して、リハビリのための週2回、ディサービスで通っていた時
診察を受け薬をもらうために受診していた時
小さなこの花壇にいつも元気をもらって写真もいっぱい写してきました
私は違う病院で検査や治療を受けているので、ここへ来るのは年に1、2回なんですが
これからもきっと愛着を持って見ていくんだろうなって思います
ところでワクチンの副作用なんですが
注射をした夜、やっぱり赤くなって少し腫れました
でも今までと比べたら微々たるものって感じです
この時話した内科の先生に、最後にインフルエンザに罹ったのは
記憶にないくらい昔だと話すと免疫力を褒めてもらいました
自分の武器は免疫力だと改めて思いました
うんこれからも免疫力に頑張ってもらうために《頑張ろう》
叔母さんと一緒にインフルエンザワクチン打ってきました💉
着いた時に駐車場の青空を写しました
ここは父も母もお世話になった病院で
2人とも長い間入院してリハビリ頑張っていたので
介護をしていた私にとっても懐かしくなじみ深い場所なのです
私はインフルワクチン打つと毎回腕が腫れて痛みも1週間くらい続くんですよね
父も母も全くそういう副作用がないのに私だけ腕がパンパンに
でも去年はそういう事が全くなかったんです
さて今年はどうかなぁ
取りあえず今のところは腫れも痛みもないようです
市立病院受診してきました
甲状腺の病気で3ヶ月ごとの受診です
診察室も血液検査室も3階ですぐそばだったんですが
検査室だけ2階に移動していて、ちょっと手間取ってしまいました~
この検査結果が出てからの診察になるので予約時間より1時間早く行きます
今回は駐車場も検査室も診察室も空いていていつもより早めに終了しました
去年の12月に担当の先生が初めて女性になって
色々話をして薬を規定量飲む事に決めました
今までは規定量飲むと心臓がバクバクして違和感を感じていたので
少なめに飲んでいたんです(先生の了承済み)
でもいつもみたいな症状が出ず飲み続けたら結果はちゃんと表れて
3月6月9月と正常範囲内の数字になりました
そして今回この先生が転勤との事で次回また違う人が担当になるらしく
医大から派遣されてくる人たちなので数年単位で変わってはいたんですが
こんなに短いのは初めてですね~
くも膜下出血で通っている日赤の先生も交代が早いし
旭川は病院もドクターも多いとは思うんですが
信頼できる先生とじっくり付き合って病気と向き合いたいってのが本音です