森の散歩道2

四季の自然・鳥・花・昆虫など

カシラダカ

2021-03-30 05:00:24 | ホオジロ科

冬季はカシラダカの出会いがなかったのですが、春になって戻って行く移動の途中でまた違う数羽が畑の近くへ立ち寄ってくれました。

少し近くで撮れたのでUPしました。

短い冠羽を立てて、枯葉のような色合いも好きな鳥です。3月25日

 

 

 

 

 

 

 

畑の周りを縄張りにしているホオジロ♂

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村こ


カンムリカイツブリ アオサギの食事 お花見

2021-03-28 05:16:28 | カイツブリ科

前回の続きです。カンムリカイツブリは、赤茶色が濃くなり夏羽の完成に近づいたようです。

上から♂と♀と思います。

 

 

 

冠羽も少しずつほころび始めています。

 

羽繕い

 

アオサギの嘴にも赤味が出ています。これから足もピンク色になりきれいな婚姻色が見られますね。

 

小さな食べ物を捕らえました。

 

小魚のようです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

丘陵公園でお花見をしました。

公園内では、コシノヒガンザクラ、ソメイヨシノやエドヒガンなど様々な桜が見られます。全体的にはまだ3~4部咲きぐらいでした。

 

 

 

 

 

枝垂桜

 

カワラヒワもお花見に来ていました。

 

 

 

公園の上を飛んでいたオオタカ

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


ダイサギ  ハシビロガモ マヒワ

2021-03-24 05:59:57 | サギ科

先日植物園にて 池の前のベンチに座っていると、ダイサギが近くへ歩いて来ました。3月17日

ダイサギは夏羽へ衣替えのため、嘴の先が少し黒くなり始めています。この後に目先が青くなる婚姻色も見てみたいです。

 

 

 

ハシビロガモが集団で食事をしていました。

集団行動のようですが、よく見ると一羽一羽が個別でクルクル回りながら餌を捕っています。

プランクトンが効率よく食べられるのでしょうか。

 

 

 

 

 

マヒワを見るのは3回目ですが、数は100羽近くに増えていました。

 

落ちているアキギリの実などを食べているようです。

 

 

 

 

 

オオバンの行進

 

西洋サンシュユ

ハシビロガモのグルグルが気になってネットで検索すると、グルグル回ることで水の中に上昇水流が発生し、
それによって、プランクトンが上に上がって来るのを利用してハシビロガモたちは効率よく食事をしているのだそうです。

それでも、少数では上昇水流は発生せず、集団でなくてはダメとのことで、なるほどと思いました。^^

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


キンクロハジロ♂♀

2021-03-22 05:02:07 | カモ科

少し前のですが、オオハクチョウと一緒に川で越冬していた、キンクロハジロです。

オオハクチョウがいなくなったので、その後カモたちも旅立ったと思います。

キンクロハジロ♂は、金色の目に黒と白の羽が目立ちます。♀は淡色

 

 

 

♂と♀

 

光の当たり具合で、頭部に紫や緑色の光沢が出てきれいです。

 

 

 

別の川原で、ホオジロが囀っていました。

 

カワアイサの餌探しは、顔だけ水面につけていることが多いので、

潜水して餌を探すのを久しぶりに見ました。

 

 

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村