森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

湿地でバン

2019年12月16日 | MFの野鳥


時々、池や田んぼでバンを見かけます。
最近は、湿地に良く現れます。くちばしの赤いバンは見かけなくなりました。
クイナは鳴き声だけです。

 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500㎜)+PENTAX KP+AFアダプター1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


マガモ

2019年12月15日 | MFの野鳥


マガモが数羽、日向ぼっこをしていました。
マガモぐらいの大きさだと、この距離でも解像します。
マニュアルフォーカスでじっくりピン合わせ。

雌です
 
 
 

雄です
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500㎜)+PENTAX KP+AFアダプター1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


メジロ

2019年12月14日 | MFの野鳥

マユミ食堂にやってくるメジロ。
マユミの実が今年は豊富です。
メジロやコゲラが食べに来ます。

 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500㎜)+PENTAX KP+AFアダプター1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


コガモ

2019年12月13日 | MFの野鳥

いつもはS池の柳の下で、寝ているコガモをM池で撮影。
河童池には、雌の団体がいました。
カルガモ、マガモはずっと寝ていました。

 
 
 
 
 
 
 
 
カルガモ
 
マガモ
  
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500㎜)+PENTAX KP+AFアダプター1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


12月11日(月齢14.8)の月

2019年12月12日 | 

12月11日(水)21:00頃のお月様です。月齢14.8。
夕刻は、一時的に強い雨が降りましたが、夜には綺麗に晴れました。
満月は、明日12月12日14:13頃です。

RegiStax 6でJPEG画像20枚をコンポジットしました。
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング

・撮影機材:BORG 89ED(焦点距離:600mm)+Nikon1 J5+BORG 1.4倍テレコンDG+FT1
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


セグロセキレイ

2019年12月11日 | MFの野鳥


里山では、本当に久しぶりのセグロセキレイです。
池の横の田んぼで、ミミズを食べていましたが、突然モズ男がやって来た。
高い枝に止まっていましたが、降りて来ませんでした。
バンが田んぼを横切って、湿地の方に行きました。
日本の固有種であるが、最近は韓国、台湾、ロシアでも観察記録が有るそうです。
ハクセキレイの分布が拡大し、セグロセキレイの数が減少傾向との事です。

 
 
 
 
 
 
モズ男 見張っていました。
 
バン


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500㎜)+PENTAX KP+AFアダプター1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


アカハラ

2019年12月10日 | MFの野鳥


MF湿地で撮りました。
ガビチョウに驚いて?、飛び出して来ました。
ガビチョウも結構闘争的でした。

 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500㎜)+PENTAX KP+AFアダプター1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


ヤマガラ

2019年12月09日 | MFの野鳥

紅葉も終わってしまったので、背景が秋色では有りません。
3羽のヤマガラが落ちた木の実を拾って食べていました。
ちょこまか動いて、ヤマガラも綺麗に撮れません。

 
 
 
 
 
 
 
 
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500㎜)+PENTAX KP+AFアダプター1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


12月8日(月齢11.7)の月

2019年12月08日 | 

 

12月8日(日)17:45頃のお月様です。月齢11.7です。
RegiStax 6でJPEG画像20枚をコンポジットしました。

下の画像は189°回転しています。


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング
・撮影機材:BORG 89ED(焦点距離:600mm)+Nikon1 J5+BORG 1.4倍テレコンDG+FT1
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


ジョウビタキ♀

2019年12月08日 | MFの野鳥


陽が暮れるのが早くなってきました。
目的の鳥さんに中々会うことが出来ません。
ジョビ子さんで練習。

 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500㎜)+PENTAX KP+AFアダプター1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


湿地で鳥撮り(メジロ他)

2019年12月07日 | MFの野鳥


アリスイ詣でで湿地で鳥撮り。
アリスイは、良いところに出てくれません。
マユミの実を食べに、メジロがやって来ます。
モズ男、ジョビ子もやって来ます。

 
 
 
 
 
 
 
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500㎜)+PENTAX KP+AFアダプター1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


カワセミ(連続写真)

2019年12月06日 | MFのカワセミ


M池は、逆光で撮りにくいです。S池ではカワセミが近くにやって来ません。
遠くの杭止まりのカワセミを連写しました。

 
 
 
合成画像は、Adobe Photoshop Elements 13で作成しました。
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500㎜)+PENTAX KP+AFアダプター1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


月面X

2019年12月05日 | 



12月4日(水)は月面Xが観測できました。月齢7.7
16:30頃から撮影を開始しました。17:15頃に撮影終了。
2019年最後に、月面Xを撮る事が出来ました。

月の南中 17:59 日没 16:29 天文薄明 17:59 

RegiStax 6でJPEG画像20枚をコンポジット

日没前
 
17:00頃のお月様。
 
 
RegiStax 6でコンポジット後、更に「Silver Efex Pro 2」でレタッチしました。


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング

・撮影機材:BORG 89ED(焦点距離:600mm)+Nikon1 J5+BORG 1.4倍テレコンDG+FT1
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


12月3日(月齢6.7)の月

2019年12月04日 | 



12月3日18:00ちょっと前のお月様。月齢6.7.
久しぶりのお月様です。お月様が出た日も在りましたが、シーイングが悪かったです。
明日の月面Xに備えて撮影してみました。

いつものようにRegiStax 6で20枚のJpeg画像をコンポジット
 

更に「Silver Efex Pro 2」でレタッチしました。
 
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング

・撮影機材:BORG 89ED(焦点距離:600mm)+Nikon1 J5+BORG 1.4倍テレコンDG+FT1
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


マガモ

2019年12月03日 | MFの野鳥


里山のS池が賑やかでした。
マガモやコガモがたくさん居ました。
オオバンの姿は見えませんでした。バンは元気に泳いでいました。
9時ごろの撮影でしたが、コントラストが強かったです。

 
 
 
 
 
 
 
コガモはずーっと寝ているようです。
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500㎜)+PENTAX KP+AFアダプター1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます