明日から出勤だよ。でも何もやることない。5日の木曜日は出勤日ではないけど、最初の職員会議があるし、大職員室の机の移動もあるから学校にいかなくちゃね。今年は4/7(土)が入学式だよ。その代わり4/9(月)が振り替え休日。でも月曜日が振り替え休日になっても透析があるから休日にならないんだよ。授業は4/10(火)からかな?どういう時間割になるか気になるところだよね。4/5(木)にならないとわからない。それまでに授業ノート作っておかないと…。
YouTubeの予備校の世界史講座を見てみたけど、あれじゃ歴史の授業が面白くなくなるね。
歴史は受験勉強の手段でしかない。はっきり言って、受験なんてどうでもいいんだよ。その時代の雰囲気だとかその時代に生きた人がどんなことを考え行動したかが大切なんだと思う。
授業には関係ないけど、この本は面白かったよ。
(▼菊池良生:著『神聖ローマ帝国』)
YouTubeの予備校の世界史講座を見てみたけど、あれじゃ歴史の授業が面白くなくなるね。
歴史は受験勉強の手段でしかない。はっきり言って、受験なんてどうでもいいんだよ。その時代の雰囲気だとかその時代に生きた人がどんなことを考え行動したかが大切なんだと思う。
授業には関係ないけど、この本は面白かったよ。
(▼菊池良生:著『神聖ローマ帝国』)
