近くのグランドを通ると

消毒と言えば…
子供たちが元気に遊んでいる。
元気だけど…マスク。
小さい子供たちもマスク。
ホント……嫌な世の中になったなぁ
と、思う。
私が子供の頃なんて
当たり前だけどマスクなんてして
遊んでいない。
バカみたいに騒いで走って
『自由』だった。
でも去年からは
マスクが当たり前で。
こんな
マスクがパンツみたいに
当たり前に着けなきゃならない
時代が来るなんて
誰が思っただろう。
桜が咲いて。
暖かくなって。
それでもまだウイルスに
怯える日々。
終わりがいつなのか。
終わりが来るのか。
誰にもわからない。
不安が不満になって
心も狭くなる?
最近
マスクを外してお喋りしてる人を
よく見かける。
コーヒーショップで
マスクを外してお喋りをしまくる
おばちゃんたちを見た。
(私もおばちゃんだが^^;)
公園のベンチで
マスクをしないでお喋りしている
年配の女性たちを見た。
私もだけど……
歳を重ねると免疫力って
本当に凄く落ちてきて
体調を壊しやすくなる。
ましてやこんな変異まで
出てきてるのに
家族でもない相手と
外でマスクなしでお喋りして
大丈夫なの?
って
見ているこっちが
心配してしまう。
国がやってることも
変なことばかり。
お正月過ぎてから
緊急事態宣言出して。
桜が咲いたら解除って……
感染広げたいんじゃないの?(笑)
ニュースであれほど毎日
感染者が増えてるって言ってるのに
『宣言解除された♪』とか言って
旅行に行く人たちの姿を見てると
ウイルスが中国で流行った直後に
日本に観光に来た中国人が
日本は安全だからと
インタビューで応えていたのを
思い出した。
その安全な日本を
窮地に追いやったことを
あの中国の人たちは
なんとも思わないのかな?
コロナが流行って
本当に色々なことが変わった。
旅行も気軽に行けない。
他国から来る人が脅威。
マスクをしてるとかしてないとか
消毒してるとかしてないとか
他人のやることが
いちいち気になって。
人の心も世界も
狭くなったような気がします。

消毒と言えば…
いつも買い物に行って気になるのが
ご年配の人って
どうして消毒のそばで居座るんだ
ろうって。
消毒を手につければ
こすったりとかは
前に進んでからでも良いのに
その場でずっとこすってて。
私も消毒使いたいから
どいてくれないかな?
と、思いながら
しば~らく待つしかなくて。
どけとか急げとか言えないし。
ご年配の人は
後の人のことなんて考えないのか
ゆっくり居座っちゃうし
小さい子供を連れた
若いお母さんは
消毒すらしないし
子供たちに消毒させようともしない
消毒ひとつのことでも
色んなことが気になってしまう。
ウイルスって
直接感染しなくても
色々なものを
蝕(むしば)んでいくのかなぁ…