goo blog サービス終了のお知らせ 

もりんの日々是迷い人

もりん。50代主婦。
×あり。子あり。
良い職場と幸せを探し求める日々。

知っとこ?グリーンパール那須(笑)

2025-03-18 21:18:00 | 日記

去年の12月。

今回の温泉旅行でもお世話になる…『グリーンパール那須』さんの【露天風呂付き客室】に初めて泊まった時、結構あわあわしてた\⁠(⁠(⁠◎⁠д⁠◎⁠)⁠)⁠/

何しよ何しよーって(笑)


ので。2回目の今回こそは

「のんびりするぞ!」と思った私(笑)


これからグリーンパール那須の露天風呂付き客室に泊まろうと思ってる人が、あわあわしないために、ちょっとご紹介。


HSP気質な人には…多分役に立つのでは?

初めてのとこに行くのって、楽しみだけど不安も大きいから(⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)

それに…これからデートで泊まろうって人も、知ってた方が彼女にドヤれると思う(笑)


グリーンパール那須さんは。

グループに入る前から行ってて…

フォレストグループ?だったかな?に入ってからは…ちょっと変わったよね。

露天風呂付き客室が出来たのもグループに入ってからだし。


最近は行くたびに「誰?」な人がいて…

前回は初めて、駐車場まで出て来た男性がいたけど…何故か旦那さんの荷物だけ持って先にホテルに入って行った(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠

あの〜…出来れば妻である私の方の荷物運んでいただけません?と思ったっけ(笑)

今回はその人いなかったし、これまで通り

ホテルに入った時に出迎えてくれて、靴を脱ぐのでそれを片してくれる人がいた。


チェックイン済ませたら…

フロントを正面に見た後ろに浴衣とアメニティあって。

エスプレッソマシンがあるから、ウェルカムコーヒーをロビーで楽しむのも良い♪


浴衣とアメニティ選ぶのも自分だし、荷物を部屋に運んでくれるわけでもないので、自由度が高い。そこが好き♪


それに…部屋のカギが2つあるのもポイント高い!!
夫婦や恋人同士で来て、大浴場行った時に…待ち合わせとかしなくて済むし。

旦那さんと一緒に大浴場向かって、女子風呂の入口にスリッパが多い(人が多い)時なんかは、私はロビー戻ってコーヒー飲んだりしてるけど。
お互いが自由に大浴場行ったりロビー行ったり出来るのは便利。


露天風呂付き客室に泊まったとしても…
ご飯は食堂まで行く。
夕飯のお茶とお水、朝食のお茶やジュースや納豆とかは…食堂入ってすぐ左のテーブルから持って行こう。
ご飯と汁物は給仕の人がやってくれるけど、お茶とか水はセルフなんで。

仕切りのない食堂は、ちょっとわちゃわちゃしてるけど…慣れると気にならない。
あったかいものがあったかいうちに食べられるのが良いよね♪


チェックアウトのあと…
前は自分で裏の下駄箱から靴出してたけど…今回出してくれる人がいた(⁠・⁠o⁠・⁠)
しかも優しそうな紳士な男性だった。

行くたびになんか違っていくのかなぁ…

ロビーの女性がいつも変わらないのは安心なんだよね(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
うちら夫婦がロビーでコーヒー飲もうとすると、何故か『水切れ』の時が多くて。
何故かそんな時いつも頼むのがその女性で…『コーヒーの水なし夫婦』と思われているかもしれない(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

まぁ、コーヒーメーカーに水は必要だけど…うちら夫婦はいつも『夫婦水いらず』なんで(笑)

おあとがよろしいようで…
次は部屋について。


つづく!



露天風呂独り占めは最高♪

2025-03-17 12:37:00 | 日記

前回からの続き。


ひとっ風呂したとこで…

『グリーンパール那須』の露天風呂付き客室でのサービス…

ノンアルコールスパークリングワイン♪


ゲコの私でも飲めるノンアルコール♪

グラスでカンパ〜イ♪

おつまみ…と言うかおやつは
千本松牧場の新しいショップで買った
いとこのラスク!
『バターのいとこ』の端っこをラスクにしたんですって。
これめちゃめちゃ美味しいよ!!✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧
バターのいとこはまだ食べたことないけど…きっと美味しいだろうけど…
私はこのラスクの、砕けて食べやすいのが凄く気に入りました♪

だって…大きいの食べるとお腹にたまって、夕飯に響くけど…
この砕けたラスクなら、ちょっとずつ食べられる。

夕飯は温泉旅行のメインイベントですしね!

露天風呂付き客室のお客さんでも
夕飯は食堂まで食べに行きます。

量が多くていつもお腹いっぱいになる。

たまにご飯が少なくて、部屋でお菓子を食べる〜なんてお宿もあるので、その点ここは安心。

ご飯のあとは…
部屋でコーヒー飲んで。

落ち着いたらまた露天風呂入って…

寝る前には大浴場も行ったけど…
(前回は部屋のお風呂しか入らなかった)
広くて濃くて素敵なお風呂なんだけど…人に会うのはなんか落ち着かなくて…
結局また部屋で入った(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

お部屋にいつでも入れる温泉…しかも露天風呂があるって…
なんて幸せなんでしょう♡

そして夜は更けていくのでした。

つづく




ただいま!グリーンパール那須(笑)

2025-03-16 14:01:00 | 日記

ご主人の誕生日の温泉旅行。

『那須 乃木神社』からの『千本松牧場』

そしていよいよ今夜のお宿

グリーンパール那須!へ。


今回はご主人の誕生日旅行。

『グリーンパール那須』はもう何度も泊まってるから、気分は「ただいま」な感じ。

本当は…通常の安いお部屋にしたかったんだけど…

ご主人の誕生日旅行だもんなぁ…


よし!と。

露天風呂付きお部屋取っちゃいました!

(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

プー子(無職)なのに奮発したよ私!

ご主人のために!!

まぁ…割引きプラン見つけたからでもあるんだけど。


露天風呂付き客室は去年出来たばかり。

ちょうど3ヶ月前に初めて泊まって、めちゃめちゃ良かった!

今回のお部屋も…やっぱり素敵♪


前回とは部屋の向きが反転してお花のデザインも違う。

後に聞いた話だと、わざと前回と違う部屋にしてくれたそうです。(気が利いてるぅ♪)
露天風呂付き客室は全部で4つ。
なので、今回で2個クリア。 


ロビーには雛人形が飾られてました。

外も中も見た感じは古いけど、なんだか落ち着くお宿です。
荒川区の保養所だしね。
実は私…出身が荒川区なんで…
なんだかご縁を感じます。

露天風呂付きのお部屋は新しいので
なんだか別世界です。
どこもかしこもオシャレで綺麗で。
無料の水やコーヒーメーカーまである!

安いお部屋の時は、ロビーにあるコーヒーメーカーで飲むけど。
ここなら部屋で好きな時に豪華なコーヒー飲める♪

まぁまずは…
部屋の露天風呂でひとっ風呂ですがね。
いつでも適温で入れるプライベート風呂は最高です(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠日本人で良かった〜

部屋の露天風呂も、大浴場と同じ硫黄のにごり湯です。
大浴場に比べると、にごり具合も匂いも少し薄いけど…前回よりは濃かった。
自然のものだから、その日の気候とかにも左右されるそうです。

お肌つるつる〜を目指して長湯したら…
ピリピリきた⁠!⁠(⁠>⁠o⁠<⁠)⁠ノ⁠
硫黄泉って最初は軽くが良いですよ。
肌がびっくりするみたい。
2回目以降は全然大丈夫なんですけどね。

他のにごり湯の旅館でも同じことにしたのに…私の学習能力はどこに?(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)


てことで…つづく





次は千本松牧場でなにしよう?

2025-03-15 12:12:48 | 日記

正直言うと今回の旅行…

私はあまり気がすすまなかった。

旦那さんのお誕生日旅行だから、旦那さんの好きな所に…とは思うけど…


旦那さんの出した希望は

『グリーンパール那須』に泊まりたい。

だけなので

行くとこは私が決めなきゃならない!


那須…塩原方面も含めて結構来てるから、

違うとこって何処行けばいいの?な感じで。今回は本当に迷った(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)


前々回の『乃木神社』だって

よく見つけたなって自分で思ったくらい。

で。2箇所目は…レストランとショップが新しくなったなら良いんじゃないかと…千本松牧場!


新しいレストランは綺麗だし、待望のジンギスカンも食べれて良かった。

でもやっぱりここって…なんとなく微妙なんだよねぇ…ごめんなさい!(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)


前記事の…ファームレストランでお昼にして…『足湯』(無料)に向かった。


これ並んで歩けないよね?な並木道は笑えるし、神社なんかもあったりするから
普通にお散歩するには面白い。




『足湯』には先客ファミリーがいて。
遠目にも…じいちゃん、ばあちゃん、娘夫婦と孫?的な人数がいて…無理だ!となった(⁠・⁠–⁠・⁠;⁠)⁠
小さい足湯にファミリー揃ってる所に…HSP気質な私が行ける訳もなく…諦めた。

と、そこに!女子旅3人組と思われる若い子が「わ~い足湯ぅ♪」とばかりに乗り込んで行った(⁠ꏿ⁠﹏⁠ꏿ⁠;⁠)
元々いたファミリーが怯(ひる)むのが見えた(笑)
いや~若いって凄いねぇ。


千本松牧場。
牧場なので当然馬とかいる。乗馬もあるし、モルモットとか小動物とのふれあいなんかもある。もちろん有料。

途中、アーチェリーとかあって。
やりたかったかったけど、800円で11本くらい?矢があるのに、交代ダメだそうなので諦めました。
他は子供向けな遊びばかり。

この牧場。入場料はないけど、子供を遊ばせたりするには結構お金かかりそう。

中年夫婦な私たちは、足湯を諦めたら…あとは散歩くらいしか楽しみはない(笑)
牧場アイス食べたり、お土産見たりは楽しいから…まぁ充分でしょう(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)



のんびり過ごして…

いよいよお宿に向かいます。
グリーンパール那須へ!!

つづく。




千本松牧場のファームレストランってどうなの?

2025-03-14 21:31:00 | 日記

今月は旦那さんの誕生日月。

旅館代は私が出すと提案して…

何処に行きたい?と聞いたら

『グリーンパール那須』だそうなので

またまた那須へ。


観光案内で出てるとこは大体見てるし…

お金かかるのもやだ…

な、私が今回チョイスしたのは

前回の記事の『乃木神社』に続きまして

お次は千本松牧場!


何回かは来てるのだけれど…

なんかしょっぱい牧場って印象しかなくて。ごめんなさい(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)

でも入場料かからないし、牧場アイス食べられるし…散歩するくらいならいっか…

などど思いつつ調べたら。


レストランショップ

新しくなった!と。

ネットで写真見たら…

ジンギスカン美味しそう〜ヾ⁠(⁠*⁠’⁠O⁠’⁠*⁠)⁠/


乃木神社からも近いし

ちょうどお昼ご飯に良さそうです。

てことで!!


新しくなったファームレストランでお昼です。



私は『ジンギスカン』で旦那さんは新メニューの『ちぎりハンバーグ』!
旅行であんまりお金はかけたくないけど…
ご飯ケチるとつまらないので、ここは奮発!


えっと…
ここからはちょっと新しいファームレストランのシステムをご紹介しようと思います。

私はHSP気味だから、新しい所って凄く不安なんです。
なので事前に、千本松牧場のHPとかネットの口コミとかで色々調べたのだけれど…あまり詳しくは分からなくて。
ジンギスカンは食べたくても、不安な気持ちのままの訪問でした。

私みたいな人のために、今回は私から詳しくご説明を <⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>
2025年3月現在のシステムですので、以降変更されていることもある事をご了承下さい。


レストランに入ると、並ぶ用のロープ?に誘導される様に進むと券売機があります。
そう!まず食券の購入です。
なので…前もって何にするかは選んでおかないと、後の人のご迷惑になりかねませんので注意。
入口のメニュー看板とか見てから入るのが良いかも。
支払いは現金以外も対応してました。

で。券を持って進むと…係の女性が券を見て「そのまますぐ受け取れますのでカウンターへお進み下さい」と。
うちは『ジンギスカン』と『ちぎりハンバーグ』で。どちらも自分で焼くメニューだったので、すぐ受け取れたのだと思いますが…オムレツとかカレーだと…ごめんなさい。わからない。

右手にカウンターがあって。
係の人に食券を渡して、自分のトレーを受け取ります。
カウンターの横に、紙エプロンや紙ナプキン、おしぼり…塩コショウとかありました。必要な物を持って行きましょう。

その先に…スープバーがあるのですが…
トレー持ったままだとちょっと無理そうだったので、先に席に着きます。

真ん中に鉄板があるオシャレな席♪
自由なとこに着くと、係の女性が火をつけに来てくれました。

席が決まったら、スープバーを取りに。
途中、手を洗える場所やセルフの水なんかがありました。

スープバーは2種類。
和風とコンソメ?だったかな?
和風と言っても味噌汁じゃなくて、かきたま汁みたいなのだった。
味は結構濃かったけど…おかわり出来るのは魅力!

普通と違う、真ん中が凹んだ鉄板なので、肉が上、野菜下ってなるのが面白い。

ジンギスカンもちぎりハンバーグも、ちゃんと焼き方レシピが付いて来るので安心♪
あとは美味しく焼いて食べるだけです。

焼きながら食べるのは…楽しいけどちょっと忙しい(笑)
ジンギスカン。臭みがなくて良かったです。野菜はカウンターから塩コショウ持って来て味付けして食べたり、タレで食べたり出来る。

ちぎりハンバーグって。
牛ひき肉小分けで焼くだけじゃね?と私は思ったけど…自分で焼くのが醍醐味なのでしょう。
何種かあるタレの中に…『ゴマ油』?
付けて食べるもの?なのだろうけど…
私のジンギスカンの野菜焼くのに使っちゃった(笑)『ちぎりハンバーグ』にはご飯があるのにパンも付いてくるから…それも焼いた!
めっちゃ美味しかった(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

まぁ食べ方はそれぞれで楽しめば良いのよね♪

で。食べ終わったら…
食器はセルフで片付けます。 
スープバーの更に奥に返却場所あり。
そこから外にも出れます。
使った鉄板などは、係の女性が交換したりテーブルを拭いたりしてくれます。

新しくてキレイなファームレストランで
楽しく美味しく食事して。


外に出たらもちろんアイスを食べる!!

千本松牧場。
食べるだけじゃないです(笑)

まだちょっとつづく…