日々の活動と趣味の作品達を紹介します。

毎日毎日忙しい日本人。何かをしていなければ心配になる私達です。このブログでは日々ボーとして考えるきっかけにしたい。

洗濯機の異音修理

2020-08-19 20:46:59 | 日記
今日は洗濯機の修理、です機種は日立の(BW70PVE9)ビートウォッシュです。8年目ですが、洗濯の音がガーガーとうるさくなり、10年も持たない事に納得できず、ネットで検索すると、けっこう事例が有る事に驚き、また、落胆した。私もネットでクドウブクミと云う部品を送料込みで約9000円で購入、取り換えてみると、間違える程静かになり、喜んでいたが、そのうちに、異音と云うより振動が出て来た!ボルトの増締め等、色々やって見たがうまく行かない?どうも中心がずれている様子である。そこで、覚悟を決めて、洗濯槽も外して、掃除する事にした。うえのカバーを外し、シリコンゴムホースをペンチでつまんで抜けば、結構簡単に洗濯ドラムは外す事ができたが、完全には取り外せない。電源と??がつながっているので横に立てかける状態で、ドラムを引っ張り出した。ドラムの外壁にはカビの様な油の様な汚れが付着していたので洗剤で除去、中心の軸受け部にはカルシュームがびっしり詰まっていたので、可能な限り掃除した。少なくとも、クドウブの軸受けが入る部分は丁寧に掃除して完了とした。この時のアクシデント、ドラムの上部輪に水の音がするので、3本のボルトを外すとそこから液体が出て来る。これは抜いておかねばと、懸命に抜くが思うようにいかない。ふと、そのボルトを見ると、ゴムのパッキンが3本共付いている事が判明し抜いてはいけないものだと知り、逆に注入して復元した。後で、調べると、回転のバランス用に溜てあるそうだ。その後、復元組み立てを完了し、水平も確認して完了した。結果は、洗濯も脱水も静かな朝を過ごせました。一連の作業での、クドウブの交換時の注意点を個条書きにしましたので、参考にしてください。

1)クドウブ軸受けのナットはパイレンとハンマーで解決!
2)締める時はハンマーは無用!
3)ドラムの中心カルシュームは除去、特に軸受け部は要注意!
  カルシュームが残ると中心軸が狂い振動が発生すると思う。
4)ドラム上部輪にはバランス液が封入してある!
5)水平は必ずチェック!

古いプリメインアンプの修理

2020-08-13 21:04:15 | 日記
コロナ旋風での遊びその2つ目、40年前のプリメインアンプ(ビクター、レシーバー)を修理、を始めて先日やっと、完了した。



故障は電源を入れるとボッと雑音が出る症状。古いのでSWリレーが無いタイプで、余計に心配でした。それで持ち帰り修理する事にした。と言っても電子回路は初心者なので、ネットで例題を捜しながら作業を進めた。テスターでスピーカーの左右出力端子を測定すると±300mvと高く、異常と判断できる。±50mv位にしたい、まず初めは電解コンデンサーを交換したが、変わらない。次にテスターで電圧をチェックしながら、メインのトランジスタを変えてみたが変わらず、そのトランジスタをチェックして見たが全て異常なっかった。つぎは左右の電圧差を当たりながら抵抗をチェックし交換した。これで、左右の電圧が±50mv以下となり正常な状態に直った。それで、スピーカーにつないで鳴らしてみると、トランジスタを変えた影響か?どうも響きが悪い?やはり元のトランジスターに戻した方が良い様だ。今回の修理ではんだ付け、はんだ取りの技術はかなり上達した。また、テスター測定から異常個所を大体わかる様になり、次回からはもっとうまく修理できるだろう。

コロナ旋風での遊び、20年前のバイク修理

2020-07-13 20:48:38 | 日記
コロナ旋風で自宅での趣味が増えた人も多いことと存じます。私の場合は、山小屋に放置していた、20年間ほったらかしのバイクTLM50の整備を始め先日やっと試乗出来ました。

山小屋の軒先(屋外)に放置していたので錆も多く、固着も当たり前、ブレーキシューも固着で分解、シューも交換した。ガソリンタンクも錆だらけで、サンポール洗浄を実施。日陰に置いていたお陰か、幸いにエンジン本体は無事だった様である。もちろん、キャブ、GASコックも整備し、一通り完了し、エンジン始動、かかりました。大感激、でもギヤーを入れるとエンスト!クラッチの固着判明!分解してクラッチ板を掃除したが、今度はつながらない、再度OILを抜き、分解。もちろんパッキンは1回目に新しい物にしている。厚紙でもOKとの話だが、ちゃんとPKを購入して型取りした。そうこうしているとコツが解り、クラッチ板は付着した状態で組み上げる物だと理解できる。これで完成した。これで走れるぞ!!ただし、このバイクナンバープレート無しにて、山道しか走れない。“ それでいいのだ ”久ぶりに山道を登山口まで走る。岩がゴロゴロ、水が流出の悪路、中腰での運転が続く。帰り道がまた大変、デコボコ道を前輪で受けるので、両肩にもろに、衝撃を受けるのである。無事山小屋に帰り、ほっとする半面久しぶりの刺激に感動を味わえた日でした。

台北の北投温泉旅行

2020-01-16 21:57:33 | 旅行
1月8日から2泊3日で台北へ温泉に入りにいきました。久しぶりの海外旅行です。入出国検査も変わっていました。昔は審査官がパスポートと顔をチェックしていましたが、今はガラス面に合わせ、全面の鏡を見る事で扉が開く様になっています。台北との時差は約1時間、関空から約2時間で桃園空港に着きます。空港からMRT(地下鉄)で約40分で台北に着きます。もう15時ごろですが街をうろうろ、食べ物屋を探すと、美味しくて安そうな店を発見、適当に、注文用の用紙に記入して店員に渡す、同時に支払い50元(約200円)済ませてテーブルで待つ。予想通り水餃子が来た。もっちりして美味しかった。歩いて中正(蒋介石)広場

で兵隊の交代を見学。そこから龍山寺を目指し西へ歩く、途中、二二八事件の建物を観ながら進むが、暮れて来るし、迷ってしまう。丁度その頃、レンガ作りの立派な学校

が目に入り、見学し出口で学生たち5人に道を聞く。龍山寺をリュウサンジと発音してしまい、解ってもらえず、地図で示すとリャンサンスーと解ってくれた。それから驚いた事に地下鉄で案内してくれる事に。最終まで付き合ってくれたのは二人だが、ありがたくて五人全員と握手し礼を言って別れた。

龍山寺は夜でも大勢の人でにぎわっていた。地下鉄で台北へ行き夕食を食べ、ホテルに入ったのは9時ごろだった。2日目は台北から約30分の北投温泉へ早朝から出かける。8時過ぎに露天風呂に着くともうすでに大勢入浴していた。40元を払って、海水パンツのチェックを受けて入る。入り方は結構うるさい、泉質は1から2の強酸性でピリピリするが良い湯である。1時間ほど浸かって出る。温泉の源泉を見学した後、日本式の温泉”龍の湯”に

入る。浴槽が二つ有るが高温には熱くて入れませんでした

作品画集作成2017

2019-11-03 14:19:51 | 展覧会
画集の続きをアップします。