goo blog サービス終了のお知らせ 

感性を磨き、これからの人生に飛躍を...

主に観劇記録、時々旅行日記。
残しておきたい日々の記録。
そして、尊敬する
大空ゆうひさんのことを書いてます。

初海外旅行!!フランス&イタリア15日間の旅【総括】

2015年09月01日 | 旅行・観光

15日間の長旅、初海外。一生見れないと思っていた景色を生で見ることができてとても感動。

と同時に、異文化を体感することができた。やはり日本は素晴らしい所だということが再確認できた。

ビックリしたのは、環境問題。

どこでもタバコ吸っている外国人。どこにでもあるゴミ箱と灰皿。世界遺産内でも喫煙している。電車降りたとたんに煙草加えている。

何ソレ?日本ではもう考えられない事。外国人観光客が多くなっている日本、もしかするとポイ捨てや路上喫煙は外人によるものが多くなってきているのでは?と思うほどです。日本に来ないでほしいとまで思う程、外国の喫煙・ゴミ事情は悪いですね。

治安が悪いのもそう。交通機関も適当だし。トイレ行くにはお金がかかるのにもビックリ。

それから食事するお店、基本的にはオープンテラスを持っているのでお店としては窓や扉が開放状態なのです。=冷房が効いていないわけです。ビックリする。クソ熱いのに。地下鉄も冷房効いてないの何本かありました。それからカフェ事情。椅子がない。座れない(笑)。で、冷房効いてない。熱中症になるよ???本当に。休憩する場所がないんですね。だからそこら中で地べたに座って、食べたり飲んだりする人を駅や街中で見かけました。なのに、ご飯食べるときには「おしぼり」というものが出てこないわけです。ということは、手を洗わないし汚いままで、サンドイッチやピザを素手で食べてるわけですよ(笑)。考えられませんね。

日本の食文化は素晴らしい、環境も素晴らしい、おもてなし文化最高。私は、日本から離れたくありません(笑)。そう思った15日間でした。日本にもまだまだ行ったことのない素敵な街がたくさんあると思うので、しばらくは国内旅行でいいなと思いました。

 

【おまけ (持ち物) 】

基本的な旅行用意以外に必要なものがないか、一応記録として残しておきたいと思います。

 

●衣類

□1週間分のTシャツ  □1週間分の下着・靴下  □薄いパーカー1枚

 

●日用品

□ハンドタオル数枚  □ポケットテッシュ数個  

□ウエットテッシュ(多い目)←詰め替え用とかでいいかも。おしぼりがないので何かと便利

□メガネ  □サングラス  □ビニール袋  □エアパッキン  □輪ゴム  □エコバック

□洗濯用品(洗剤・洗濯バサミ・ロープ等)  □安全ピン  □爪切り  □日焼け止め

□折りたたみ傘  □医薬品(常備薬)  □バンドエイド  □リップクリーム(乾燥するため)

□マスク(乾燥するため)←特に飛行機の中  □簡易スリッパ(ビーサン)  □汗ふきシート

□カミソリ  □シャンプー&リンス

 

●必需品

□パスポート  □財布  □シークレットウエストポーチ  □現地通貨  

□クレジットカード(2枚程)  □変換プラグ  □ポケwi-fi←フリーWiFiあるが繋がりにくいし乗っ取りも最近多発しているためレンタルして行く方がよい

□充電器  □ガイドブック  □旅行チケット  □メモ  □筆記用具  □イヤホン

 

●あると便利なもの

□栓抜き←海外でお酒は日本より安い。缶よりも瓶ビールで売っていることの方が多いのであった方が良いと思った。ワインも一緒。

□ダイヤル錠←ホテルだからと安心は禁物。荷物は全部整理してスーツケースの中にまとめ、さらに自転車の鍵にも使えるチェーンのダイヤル錠でどっかにくくりつけてました。これあると結構便利。

 

●もしものために・・・

□照明写真2枚←パスポート再発行時に必要となるため。

□パスポートのコピー←私はコピー用紙を持つのも怖かったので、スキャンしてiPhoneにPDFで取り込みました(笑)

 

あとは、クレジットカード紛失時に備えて、どこに連絡するべきかメモに書いておくことや、必要なアプリを事前に購入しDLしておくことが必要でしょう。

今、外務省が提供している海外安全アプリというのがあります。日付とどこに旅行予定か、また滞在日数などを入力して登録すると、現地情報をメールでお知らせしてくれます。緊急連絡先も載っているのでオススメです。

 

 

初めての海外旅行。色々下調べをして、準備して行ってきましたが、本当に何もなくて良かった。面白い素敵な旅でした。勉強になったこともたくさんあります。あ~良い経験した。

 

次はまた、30代最後ぐらいに海外行きたいね(笑)

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿