2018年10月10日(水)~11日(木)
職場関係で部署は全く別で、酒とつまみの趣味がよく似ている子がいましてよく飲みに行ってました。お互い住んでいるのが大阪と京都ということで、話が盛り上がっていても必ず終電で帰らないといけないことが嫌で、よく夕方早めから飲みに行ってたりしてました。お互いにおススメの店を紹介したり気になっている店を一緒に行ったりと、結構楽しい飲み会をしていたわけです。
ある日、こんな早くから飲んで結局帰らないといけないなら、どっか遠征しよう!!ということで、今回博多へ行くことになったのです。
なので、本当に観光は一切なしの、食べ飲み歩きです(笑)
●10日(水)
16:30頃博多着。着いて早々に向かったのが、【 しらすくじら(駅前店) 】
ビール1杯と、トロ三種盛りと、くじら五種盛りです。鯨の刺身なんてないよね。「ウネ」「さえずり」「ベーコン」「オバイケ」「赤身」。きたときどれがどれか教えてくれればいいのにと思った。どれもコリコリしてて結構クセのある食べ物。私は大丈夫ですけど、そんなたくさん食べるものでもないかな。トロ三種も普通においしくいただき17時すぎに店を出た。
次に向かったのがKITTE内にある【 とりかわ大臣(KITTE) 】です。ここはね、おいしかったし良かったんですよ。時間は少し早めだったため待たずに入れました。博多とりかわの塩とタレを2本ずつ。。。
はい、ここで失敗ですよね。6本とか10本頼めって感じですよね。よくわからなかったんでね、こんな注文になってしまったのです。周りを見て気づきました。だがしかし!!ここでたくさん食べるわけにはいかなかったのです。次の予定があるので。
とりかわしか注文できなかったのも残念でした。ほかの串も食べたかった。
驚きが一つ。ここは〆のスープが無料でもらえるんですね。こちらも頼みました(笑)。串4本しか頼んでませんがね。次回行くときは絶対いろいろ食べたいから1人でも行きたいと思います。
ココでもビール1杯ととりかわ2本と〆のスープのみで17:45分には店を出ます。
次の予定が、私の博多の友人と合流して飲みに行くことです。18時待ち合わせだったのでいそいで行き無事合流。
向かった先は、その友人が予約してくれていた【 はすのうてな 】
イカ食べたよ。おいしかった。今の時期は透明じゃないらしい。だから白かったけどめちゃくちゃ甘くて、刺身の後の天ぷらが何もつけなくてもしっかり味がついていておいしかった。ここのお店のおすすめが、手羽先の燻製!!ビールによく合うめちゃウマなやつです。このお店はほかにも季節ものから種類が豊富な居酒屋さんでした。また来たいね。
お店を出たのが20時頃だったと思う。
次に向かったのが、屋台!!!!博多と言えば屋台です!!!はすのうてなからタクシーで移動。←すぐ
【 屋台 ぴょん吉 】
こちらもすぐに入れました!おでんに明太子だし巻、ニラ玉、串、ラーメン!!
全部おいしくてめっちゃ食べたー。おっちゃんもおばちゃんもとっても良い人でしたよ!!こちらのお店もまた行きたいな~って思いました。いや、絶対行くわ~。
めっちゃ食べて飲んでふと時計をみると、なんとまだ21時すぎ!!どんだけのペースで食べるねん!!
友人も早いわ~といいつつ、次の日仕事があるので帰りました。いつもなら終電近くまでいるんだけどね、よっぽどお腹いっぱいになったんでしょう。
私たちが宿泊したところが、この屋台のすぐそばなんですね。チェックインだけして、中洲方面へ歩いて向かいました。だって博多まできてまだ21時じゃぜんぜん来た意味ないし!!!!
中洲にある屋台がズラリと並んでいるところを横目に向かった先は、夏に訪れたバーへ。正直お腹ははちきれそうなので、飲むだけをメインにしようとなったのでココにきました。【 ポート ベロー 】
ナイスなバーでお腹が落ち着くのを待ちます。今回は帰り際にバーテンさんが声をかけてくれました。それをいいことに、「このあたりでおいしいお店ありますか?」と聞き、いいお店を紹介してくれました。徒歩で3分ほどにあったお店がこちら【 藁焼 みかん 】
このお店がもう最高に良くて、おいしくて、いい地酒もおいてあって、接客も抜群で、、、ただ、お腹がすくまでになっていない私たち。でもここからまたさらに食べる!!おいしくてね。でも本当はもっとほかのも頼みたかったな~。二人とも一番テンションあがったお店でしたね。
たまたま先ほどいたバーの方がこのみかんの店長と知り合い?かなんかで紹介してくれたのでした!!やはり地元の人に聞くのが一番だよね!!
ゆっくりお酒とごはんを堪能し、ご機嫌でホテルへ帰りました。深夜1時前。
この日は計6件ハシゴ酒をしたわけですが、とってもいいお店ばかりで大満足です。
●11日(木)
10時チェックアウト。はい、何も予定は決まっていません。友人は若干二日酔いと言い出す(笑)。とりあえず、コーヒー飲みに近くにあったタリーズへ。そこでゆっくりしながら、行く場所を考えます。
ラーメン食べるかうどんを食べるか悩んだ末に、じゃんけんでうどんに決定。二日酔いとか言いながら結局は食べ物の話ですからね。
まずは駅に向かい、お土産を物色。ここで時間をつぶして、昼前にうどんを食べに行きました。
【 大地のうどん 】 博多ってうどんも有名なの知りませんでした。つるつるのコシがない麺なんですね。それよりもこのゴボウの天ぷらがヤバい(笑)。こっちでゴボ天といえば、コンビニで売っているおでんを思い出しません?こっちはゴボウのささがきの天ぷらのことを言うそうです。どんぶりから溢れているゴボ天!!インスタ映えです。
私たちが行ったときは丁度席が空いたところだったのでスッと入れましたが、そのあとすぐに行列ができていました。平日なのに店の中はすごいことになってましたね。
うどんもボリュームあってなかなか苦しかった。汗を流しながら食べきった肉ゴボウ天うどん。めちゃくちゃ上手かったです!!独特な麺も嫌じゃなかったしね。
この後はもうお腹がパンパンで何もできない状態(笑)。観光はするつもりなかったので、結局博多駅らへんでふらふら。
お土産の買い足ししたり、、、、、、そんなもんか(笑)。
うどんを食べてから2時間近く経ってようやくお腹もおちついてきたので、博多駅内にあるほろよい通りへ。
以前夏に行ったときに見つけた【 ニューコマツ 】さんへ。ここでつまみながら飲んでようとしたのですが、相方の胃の調子がどうも悪い様子(笑)。
私は全然いけたのですが、ここは合わせてあげないとね。
友人と落ち合うにはまだ40分ほど時間がありました。
ここで、私「仮眠とるか?」
どんな言い方でしょう。博多まで来ておいて「仮眠」だなんて。でも大事なんですよ。ずっと一緒にいるとやっぱり気も使うしね。
なんせ一緒に行った友人とは、会社の同僚で9つも年下のメンズなんですから(笑)。
博多駅内にはお店がたくさんあって、各フロアにベンチやソファーがあって休憩できるところがあるんです。ないとこもありますが。そこを見つけて一人ずつちょっと休憩。
しばらく経ってから友人が仕事を早退してまで来てくれました。
向かったのは、またしてもほろよい通りにある【 もつ鍋 おおやま 】
味噌味を堪能。お腹が空いているわけではなかったのに、なんだかんだで〆のラーメンまでしっかり頼んでたいらげました。友人も結構食べててビックリ。本当においしい!けど臭い笑!で、しばらく唇のまわりがギトギトな感じがありました。
これで目的は全て終了。あとは新幹線の時間まで、軽く飲んでるだけ!!
最後に向かったのが、KITTE内にある【 どんぶり居酒屋 喜水丸 】
ちなみにこのKITTE内にもおおいしあるし!!博多はちょっと歩けばおいしいお店がたくさんあって相当楽しい。
ここでもお魚しっかり食べてきました。
こうして弾丸2日間の食べ飲み歩き旅行は終了です。
食べ過ぎて体重めっちゃ増えたし。博多に住んでたら間違いなくデブだったな~って思う。
来年はゆうひさんの公演でまた博多行くし!!いまから楽しみだ~!!
*今回宿泊したホテル→コートホテル博多駅前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます