最近ドイツネタを書いていませんでした。頑張らねば。スペインも書かなくちゃいけないのに
でも絶対旅のすべてをお知らせするので、気長にお付き合いいただきたいです。よろしくね
さて今回は、ベルリンのポツダマープラッツ(ポツダム広場)について。

かつては東西ベルリンの壁際にあったことから、開発から取り残されていたエリアとのことですが、統一後は一気に建築ラッシュとなって、高層ビルだらけになったエリア。なので、かなり『作られた街』といった雰囲気です。
このエリア内では、ソニーセンターは目立つ建物です。ソニーセンターHP
(すぐ近くにベルリンフィルハーモニーのコンサートホールがありますが、今回私はバスで通っただけ!)

ソニーセンターは、ソニーのヨーロッパ拠点として建てられたらしいです。映画館や博物館、カフェ等が入っていますが、基本的にはオフィスビルのようです。
私が行った際、ソニーセンターの中心部分に巨大な車が作られていました。本物をそのまま大きくした感じで、本物の車みたい。これってどうやって作ったの

ホント、どうやって作ったの~
不思議。すごい

この建物には、レゴランド・ディスカバリーセンターと言うのが入っています。入場料を払うと、レゴでいろいろ楽しめるようですが、さすがに入りませんでした。子連れならいいね。行ってみたいわ。

キリンさんが可愛いです。

良く作るよね。まつげが長いよ。

お店の方に入ると、レゴでできたアインシュタインもいました。眼が動くの。ちょっと不気味です

アインシュタインの横にいたこの子の方が可愛い。

お店の前には自由にレゴで遊べるスペースがあって、ドイツっぽい色合いを使っていたお隣に、ジャパンフラッグを意識して足跡を残してきました。誰か気づく人いたかなぁ

ソニーセンターを後にして、川の方に少し歩くと新ナショナルギャラリーがありました。近代から現代の絵画が見られるようです。私は通っただけだけど
世界陸上でのマラソンの時、ここも良く映っていたので印象的でした。

くるりと歩いて(地図だと近いけど、思ったより距離があり結構歩いた)ショッピングセンター『ARKADEN』へ。

この時は旅の初盤で、買い物する時ではなかったのでちらりと見るだけでしたが、生まれて初めて「H&M」のショップに入りましたわ。みんなが言うほどそこまで安くなかったと思うけど・・
冬ものだから?
また駅の方に戻ってきました。

ドイツで最初に設置された交通信号だそう。

私的には、後ろのサムソンの看板に目が行きました(笑)こんな立派な場所で大きく広告出すなんてすごいぞ、サムソン。
こういうスペースに広告ってすごいね。そしてH&Mはやはりメジャーなのですね。

ポツダム広場は、東西が分かれていた時代はとても歴史的に重要な場所だったと思いますが、今じゃすっかり現代風に。
ホテルもたくさんあり、マンションもたくさん建設されていましたが、遊びに行くならいいけど、住まいにするようなところではないかなと思いました。
同じベルリンでも、雰囲気が大きく違うもんですね。私は泊まったホステルがある旧東ドイツ側の雰囲気の方が好きだなぁ。

でも絶対旅のすべてをお知らせするので、気長にお付き合いいただきたいです。よろしくね

さて今回は、ベルリンのポツダマープラッツ(ポツダム広場)について。

かつては東西ベルリンの壁際にあったことから、開発から取り残されていたエリアとのことですが、統一後は一気に建築ラッシュとなって、高層ビルだらけになったエリア。なので、かなり『作られた街』といった雰囲気です。
このエリア内では、ソニーセンターは目立つ建物です。ソニーセンターHP
(すぐ近くにベルリンフィルハーモニーのコンサートホールがありますが、今回私はバスで通っただけ!)

ソニーセンターは、ソニーのヨーロッパ拠点として建てられたらしいです。映画館や博物館、カフェ等が入っていますが、基本的にはオフィスビルのようです。
私が行った際、ソニーセンターの中心部分に巨大な車が作られていました。本物をそのまま大きくした感じで、本物の車みたい。これってどうやって作ったの


ホント、どうやって作ったの~



この建物には、レゴランド・ディスカバリーセンターと言うのが入っています。入場料を払うと、レゴでいろいろ楽しめるようですが、さすがに入りませんでした。子連れならいいね。行ってみたいわ。

キリンさんが可愛いです。

良く作るよね。まつげが長いよ。

お店の方に入ると、レゴでできたアインシュタインもいました。眼が動くの。ちょっと不気味です


アインシュタインの横にいたこの子の方が可愛い。

お店の前には自由にレゴで遊べるスペースがあって、ドイツっぽい色合いを使っていたお隣に、ジャパンフラッグを意識して足跡を残してきました。誰か気づく人いたかなぁ


ソニーセンターを後にして、川の方に少し歩くと新ナショナルギャラリーがありました。近代から現代の絵画が見られるようです。私は通っただけだけど


くるりと歩いて(地図だと近いけど、思ったより距離があり結構歩いた)ショッピングセンター『ARKADEN』へ。

この時は旅の初盤で、買い物する時ではなかったのでちらりと見るだけでしたが、生まれて初めて「H&M」のショップに入りましたわ。みんなが言うほどそこまで安くなかったと思うけど・・

また駅の方に戻ってきました。

ドイツで最初に設置された交通信号だそう。

私的には、後ろのサムソンの看板に目が行きました(笑)こんな立派な場所で大きく広告出すなんてすごいぞ、サムソン。
こういうスペースに広告ってすごいね。そしてH&Mはやはりメジャーなのですね。

ポツダム広場は、東西が分かれていた時代はとても歴史的に重要な場所だったと思いますが、今じゃすっかり現代風に。
ホテルもたくさんあり、マンションもたくさん建設されていましたが、遊びに行くならいいけど、住まいにするようなところではないかなと思いました。
同じベルリンでも、雰囲気が大きく違うもんですね。私は泊まったホステルがある旧東ドイツ側の雰囲気の方が好きだなぁ。