ドイツのお菓子と言えばバウムクーヘン
と思いきや、実際のところドイツでのバウムクーヘンの知名度は余りないようなのです
知ってはいても、良く食べるものではないと言うか・・
クリスマス時期に食べられるLebkuchen(レープクーヘン)と言う、
はちみつと小麦粉ライ麦粉をこねたものに、シナモンやクローブなどのスパイスを利かせた焼き菓子の方がよっぽど一般的です(あとシュトーレンもね)。
私が . . . 本文を読む
ノイシュバンシュタイン城に行き、フィッセン行きの帰りのバスを待っている時に親子3人が近くに来た
女の子が背負っていたリュックは、ドイツのアウトドアメーカーJACK WOLFSKIN
私がジムに持っていく、飲み物を入れるケースがJACK WOLFSKINなので、同じ柄だなぁ とリュックを見ていた
お気づきだろうか?
私はすぐにあることに目が釘付けになってしまった。
あなた . . . 本文を読む
2011年11月2日の帰国の日、全然行っていなかったカフェと言うものに行ってみる事に。 ビールばかりでしたから(笑)
今回は珍しく、「地球の歩き方」ではなく「ことりっぷ」を購入した私。 他の色んなガイドブックもコピーして持参しましたが
それに載っていたお店に行ってみる事に。
他のガイドブックにも載っているし、ベタな気もしますけどね
マリエンプラッツ(町の中心部)から歩いていける所です . . . 本文を読む
2011年10月29日土曜日
ドイツにあるパッサウと言う町は、ミュンヘンがあるバイエルン州の最東端、オーストリアとの国境にある町です。
パッサウで一番有名なのは、ドナウ川・イン川・イルツ川の3つの川の合流地点が見れる所かな。
私は、ミュンヘンから鉄道利用で(REに乗って)朝10時前位にこの街に着きました
お天気は良いのか悪いのか。朝だから人けもない だけど、気楽な雰囲気
駅から . . . 本文を読む
2011年10月29日土曜日
2日目の朝、私は7:24発のPassau行きに乗る為、7時前にはミュンヘン中央駅へ。 Passauってどこ?の人はPassau (ウィキペディア)
10月29日のミュンヘン辺りは、夜が明けるのが遅いと知りました(前日夕暮れが遅いので予想はしてたが)。
駅構内も、まるで夜みたいじゃない
ちょっとぼやけてますが、私は7:24発のこの赤いやつに乗ります
. . . 本文を読む