goo blog サービス終了のお知らせ 

酒ログ(Twitter@Sake_Log)

その日飲んだ酒の記録。「酒Blog」ではなくて「酒Log」で飲んだお酒のログファイル。

天青純米酒吟望

2011-12-03 | 日本酒
神奈川県のお酒。米は、五百万石の55%精米です。酵母は不明。

サッバリした中にも味があるタイプのお酒です。結構甘味はありますが、重たくはありません。

全体的には、米の味が効いた純米酒らしいお酒です。

八海山特別純米原酒

2011-12-03 | 日本酒
新潟県のお酒。米は不明。精米歩合は55%です。生詰ですから、一回火入れです。

生原酒だけあって濃厚な味です。ボディはゴツめ。香りも強いです。

新潟のお酒というイメージで飲むと思ったより濃厚なので、いい意味で期待を裏切られる味です。

東一山田錦純米酒

2011-12-03 | 日本酒
佐賀県のお酒。米は山田錦で精米歩合は64%です。酵母は不明。

キリッとした口あたりと、きれいなあと味が印象的なお酒です。旨味はありますが、甘味はそんなに強くありません。

全体的には、やはりあっさりとしたきれいなお酒です。

大七純米生もと

2011-12-03 | 日本酒
福島県のお酒。仕様は不明。22BYなので去年穫れたの米で造ったお酒です。

味は濃厚ですが、あたりはすごく柔らか。後から、純米らしい米の味と山廃らしい酸味が出てきます。

蔵元があるのが二本松市なので、直接の震災の影響は少なめだと思いますが、風評被害もありますので、応援したいですね。

豊潤お燗純米酒

2011-12-03 | 日本酒
大分県のお酒。精米歩合は60%。米と酵母は不明。

味は、辛口でキリッとした感じで、アル添または焼酎のようなスパイシーさがあります。甘味は少ないです。香りは、結構華やかですが、フルーティという感じではありません。

米の味はしっかりしますが、重たいお酒ではありません。あえて常温でいただきましたが、燗にするともう少し味にはばが出ていいかもしれません。