月岡芳年 月百姿
『赤壁月』
せきへきのつき
明治二十二年印刷
蘇東坡(そとうば)は中国北宋時代の政治家で詩人。
景祐3年(1036年) ~ 建中靖国元年(1101年)
本名は蘇軾(そしょく)
号の東坡居士から蘇東坡と呼ばれることが多い。
国立国会図書館デジタルコレクション 017
蘇軾 「赤壁賦」 (1) より
壬戌之秋 七月既望
蘇子與客泛舟 遊於赤壁之下
清風徐来 水波不興
挙酒属客 誦明月之詩
歌窈窕之章。
壬戌(元豐五年 1082年)の秋 旧暦七月十六夜
わたし(蘇子)は客とともに船を浮かべて 赤壁の下に遊んだ。
清風がゆるやかに吹き 川面には波も立たない
酒を取って客に勧め 明月の詩を誦し
窈窕(ようちょう)の章を歌った。
月百姿のうち1枚だけの山水画の世界となっています。