徳島県徳島市で行われるライヴにMoon Dogsから自分が出演させていただくことになり、ついにこの日がやってきました。
現在はソロで活躍しているマカロニーさんこと吉岡さんが企画し、ビートルズの来日50周年記念の特別ライヴとして今回だけのために『マカロニー&フレンズ』というバンド名を結成。
私自身もジョージ役として参加、久々にエレキを持つことになります(^^)
会場で使うアンプはたっちゃんからFenderのアンプを借りて持ち込みます(^^)
朝からの猛暑ではありますが出発。

途中、石鎚山SAで参加させるメンバーの方々へのお土産を購入し、徳島市内を目指します。

会場となる「カフェ・ギャラリー花杏豆」に着きここで吉岡さんと合流。それぞれ使用するアンプのみ先に会場に置かせていただき、その後「トリゴロ」というスタジオで合わせるためメンバーが合流する形となります。

徳島のビートルズバンド「THE BEATLEST」でジョンを担当していた山下さんと久々の再会です。
3人で少し合わせたあと、ドラムの吉年さん、キーボードの宮口さんが少し遅れて合流。


第2部のキーボードから参加する曲を中心に演奏していきます。
その後すぐ会場になる花杏豆に移動。会場づくりや音響のセッテイングでやっとリハにこぎつけたあたり・・会場においてあるドラムのスネアスタンドやシンバル等がなく、その手配のためリハができず、やがて開演時間の19時に・・。


当初は第1部にビートルズ武道館コンサートと同じ曲目で演奏する予定でしたが、ここで予定を変更し、マカロニーさんを中心にトリオ編成で組み立てていきます。



キーボードの宮口さんも途中から加わり、2人~3人4人といった編成ですすめていきます。



数曲演奏した後、ドラム担当の吉年さんが戻って、ドラムの不足部分をすぐセッテイング。
ここでようやく武道館コンサート再現ライヴへ・・






本来キーボードは入っていませんが、宮口さんにはそのまま継続する形で武道館選曲にも参加していただきました(^^)
その後はビートルズ中後期の曲を演奏。
Band On The RunやJetといったWingsの曲もとりあげました。



アンコールも演奏させていただき、こうしてライヴは無事終了。
お店のほうから食事を用意してくれました(^^)


食事しながら少し雑談した後、解散~
ハプニングはあったものの、いろんな形でオープニングを迎えられてそれはそれでよかったと思いました(^^)
このライヴの前日に50歳の誕生日を迎えた吉岡さんにとっても、またひとつちがった形のライヴイベントになり、私自身もイイ思い出になりました(^^)
現在はソロで活躍しているマカロニーさんこと吉岡さんが企画し、ビートルズの来日50周年記念の特別ライヴとして今回だけのために『マカロニー&フレンズ』というバンド名を結成。
私自身もジョージ役として参加、久々にエレキを持つことになります(^^)
会場で使うアンプはたっちゃんからFenderのアンプを借りて持ち込みます(^^)
朝からの猛暑ではありますが出発。

途中、石鎚山SAで参加させるメンバーの方々へのお土産を購入し、徳島市内を目指します。

会場となる「カフェ・ギャラリー花杏豆」に着きここで吉岡さんと合流。それぞれ使用するアンプのみ先に会場に置かせていただき、その後「トリゴロ」というスタジオで合わせるためメンバーが合流する形となります。

徳島のビートルズバンド「THE BEATLEST」でジョンを担当していた山下さんと久々の再会です。
3人で少し合わせたあと、ドラムの吉年さん、キーボードの宮口さんが少し遅れて合流。



その後すぐ会場になる花杏豆に移動。会場づくりや音響のセッテイングでやっとリハにこぎつけたあたり・・会場においてあるドラムのスネアスタンドやシンバル等がなく、その手配のためリハができず、やがて開演時間の19時に・・。


当初は第1部にビートルズ武道館コンサートと同じ曲目で演奏する予定でしたが、ここで予定を変更し、マカロニーさんを中心にトリオ編成で組み立てていきます。



キーボードの宮口さんも途中から加わり、2人~3人4人といった編成ですすめていきます。




ここでようやく武道館コンサート再現ライヴへ・・






本来キーボードは入っていませんが、宮口さんにはそのまま継続する形で武道館選曲にも参加していただきました(^^)
その後はビートルズ中後期の曲を演奏。
Band On The RunやJetといったWingsの曲もとりあげました。



アンコールも演奏させていただき、こうしてライヴは無事終了。
お店のほうから食事を用意してくれました(^^)


食事しながら少し雑談した後、解散~
ハプニングはあったものの、いろんな形でオープニングを迎えられてそれはそれでよかったと思いました(^^)
このライヴの前日に50歳の誕生日を迎えた吉岡さんにとっても、またひとつちがった形のライヴイベントになり、私自身もイイ思い出になりました(^^)