goo blog サービス終了のお知らせ 

Moon Dogs Blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

あにまる365に愛の手を チャリティライヴ

2016-04-10 22:52:00 | ライブ

以前から動物愛護にちなんだライヴができないかと思ってましたが、今回こういったチャリティライヴにMoon Dogsは初めて出演させていただくことになりました。

会場はstudio OWL。

着々と会場つくりが行われてます。

そんななかで出演者の方々によるリハも進行~。







販売品もぞくぞくならべられ、お客さんも入ってきました。

開演時間になるとライヴがスタート。


トップは『杉山田とスギオとスイートメモリーズ』。
OWLのマスター高橋さんもギターで参加されており、松田聖子の曲などを独自のアレンジで披露してくれました、もちろん笑いもあり(^^)。


あにまる365代表の吉岡さん。ここで活動状況や動物たちの現状などお話してくれました。

続いては四国中央市からの出演『空蝉 -utsusemi-』。
キーボード2本とドラムという編成で伴奏のみのトリオ。こういった編成で聴くのははじめてですが、技術はかなりのものです!

続いては『Cream Emerald』。
夫婦で活動されているユニットでセットリストはすべてオリジナル。曲によってエレキとアコースティックを持ち替え、声質の異なる2種のヴォーカルを使い分けるなど、凝った作風もあり、自主制作のCDも販売されてました。

最後はMoon Dogsの出番です!

トリということでテンションをあげ、お客さんも盛り上がったところで、
最後は出演者全員をステージに上げ『Twist And Shout』でしめくくりました。


ライヴ終了後は出演者やスタッフの方々と少し雑談〜

今回チャリティライヴは「あにまる365」スタッフの方々も初の試みだったということでしたが、またこの顔ぶれで第二回目もやりましょう!と・・いうことで無事終えることができました。

皆さまお疲れさまでした(^^)

Live! Bears Live at La Ohana

2016-03-26 22:12:00 | ライブ
今日は名古屋を代表するBeatles Tribute BandのLive! Bearsさんのライブの日。

今回そのBearsさんのJohn役として参加をさせていただくことに。
しかも人生初の名古屋!
日帰りという超弾丸ツアーなのであります。

早速仕事を終わらせて松山空港へ。

飛行機に乗り名古屋中部国際空港へ。

名古屋到着後、特急列車に乗り神宮前駅へ。
そこで今回この名古屋ライブのきっかけを作ってくれたLive! BearsのToppoさんと合流。
Toppoさんの乗る車で会場のLa Ohanaへ。

La Ohanaさんはお店の雰囲気からしてハワイをモチーフにしたオシャレなカフェ。
マスターと奥さんに挨拶を済ませ、セッティング開始。
セッティングしているとメンバーの方々が続々とお店に来られて挨拶をしました。

セッティングも終了したところで早速リハーサル開始。
開場までの1時間でエンディングの決めやコーラスの確認をして本番へ望みます。


で、19時にライブがスタート。

松山からはCasino持参で来ましたが、Toppoさん所有のRickenbacker 325を借りてスタート。

1回目のステージは主にビートルズ初期のナンバーが中心。
お客さんのノリも良く、全14曲楽しく演奏が出来ました。

インターバルをおいて2回目のステージは後期ナンバーを中心にしたステージ。

バンドスタイルでの演奏は久しぶりで、特にCome Togetherのツインリードギター・ソロなんかはバンドじゃないと出来ないから何か新鮮な感じでした。

マニアックな曲やお客さんからのリクエストを含め、こちらも14曲で終了。
アンコールでは初期のR & Rナンバー4連発!

会場もかなり盛り上がっていました。
これが普段の名古屋のお客さんの反応なんでしょうか、松山より断然ノリが良い!

全曲演奏が終了するとまたまたアンコールが。
予定されていなかった曲を急遽演奏することに。
Wアンコールではお客さん全員が立ち上がって手拍子などで盛り上げてくれて、まるでダンスホールみたいな雰囲気でした。

ライブ終了後はお客さんたちと色々会話もさせてもらいましたが、その中でもビートルズバンドをしている方々との交流もありました。
そのバンドの名前がThe Moondogs!
何と同じバンド名だったのです!
やはりこの名前付ける人いるんですね~。

この方たちとのコラボも面白くなりそうです。

片付け後はLa Ohanaさんから食事が用意されました。
ロコモコみたいな食事で美味い!
ゆっくり食事しながらライブの感想等をメンバーたちと話したかったけど、帰りの夜行バスの時間が迫ってきていたので、挨拶を済ませ、Toppoさんにバス乗り場まで送ってもらいました。

怒涛の名古屋弾丸ツアーはこうして終了しました。
演奏時間よりはるかに長い夜行バスでの帰路の道…
余韻に浸りながら帰りました。

今回のライブを企画してくれたToppoさんをはじめ、Live! Bearsのメンバーの皆さん、La Ohanaのマスター、スタッフの皆さん、ライブに参加してくれた全ての方に感謝したいと思います。
観光出来なかったけど、いい名古屋の思い出となりました。

swingin' MATSUYAMA

2016-02-13 14:14:00 | ライブ
今日はMoon Dogs2016年度初となるライブの日!

今回のライブはMoon Dogs結成20周年企画第1弾として、東京からBeatles Tribute Band最高峰の“Wishing”をお迎えしてのライブとなりました!

松山の天気はあいにくの雨…。

仕事を終わらせて会場のStudio OWLへ向かいます。

会場に到着したらすでにWishingは会場入りしてリハをしていました。
挨拶を済ませて、しばらくリハを鑑賞。
Wishingがリハ終了後、Moon Dogsのリハ開始。
30分くらいしたところで開場に向けて準備開始。

予定では19時開場でしたが、やはり待ちきれないお客さんたちが開場前から来ていただき、わずか30分後には超満員となったStudio OWL。

予定通り19時30分にMoon Dogsのステージがスタート!

今回はWishingの松山ツアーに同行した東京からのお客さんが20名以上もいて、オープニングから手拍子なんかで盛り上げてくれました!
松山では絶対手拍子が来ないであろう“No Reply”なんかも手拍子が起き、「さすが音楽やライブを聴き慣れてるんだなぁ」と実感。
やっぱこの“差”が松山の音楽が盛り上がらない理由なのかと考えさせられました。

お客さんの力も借り、アンコールを含め計13曲でこのステージが終了。

インターバルをおいていよいよWishingの登場です!

1曲目からの盛り上がり方が半端なく、会場が一体となり熱気に包まれました。

途中、永沼さんがMoon Dogsとコラボしたステージを作っていただき、2曲披露。

Moon Dogsのライブではお馴染みの縦笛とハーモニカを使った曲でしたが、一緒に演奏出来て光栄でした。

そして会場からのリクエスト曲4曲演奏後、再びMoon DogsとWishingで“All You Need Is Love”を演らせてもらいました。

約1時間半のステージは圧巻で、ホント勉強にもなったし、いい刺激をいただきました!
素晴らしいライブでした。
松山のお客さんも喜んでくれてたみたいで良かった。


ライブ終了後はWishingと東京からのお客さんたちで打ち上げ。
会場をCafe Bleuに移し親交を深めます。

予定時間よりも越えるほど打ち上げも盛り上がり、初日は全日程終了。


今回の2016年度初ライブは想像を越えるほどの熱気で盛り上がり、大成功となりました。

Wishingをはじめ、東京や松山、神戸、大阪、徳島から来ていただいた皆さん、Studio OWL関係者の皆さん、そして素晴らしい食事を提供してくれたCafe Bleuに感謝したいと思います。

ホントにありがとうございました!


花田裕之ライヴ!

2015-12-13 20:54:00 | ライブ
昨日の花田裕之さんの弾き語りライブ、無事に終了しました!(^^)

今年も松山Cafe Bleuに来てくれた花田さん。
今回もニール・ヤングやローリング・ストーンズのナンバーなど熱いステージで会場を盛り上げてくれました。

中でも個人的には“黄昏のビギン”が最高!
最近何だかこの曲を聴く機会が多く、“縁”を感じてしまいます。(この前行ったサザンのコンサートでも桑田さんがこの曲歌ってた…まぁいい曲なのでカヴァーも多いんだろうけど)

オープニング・アクトの「アカリシメアメ」さんのステージも最高で、ラテンと花田さんとのコントラストが意外にも(失礼!)マッチしていました。
独自なアレンジなルースターズの“恋をしようよ”なども飛び出し楽しいステージでした。

ライブ終了後は打ち上げをし、花田さんを囲んで色々な会話に花を咲かせました。
記念撮影もしてもらい、花田さんのアルバム「Rock'n ' Roll Gypsies
」にサインもしてもらい、大満足な1日でした♪