コテージでの快適な一夜を過ごし(朝の気温16℃;久々にチョコのへそ天が見られました)
翌日曜日は早めにチェックアウト
高原野菜を求めて朝市へ
北軽井沢駅跡に到着
旧草軽電鉄の唯一現存する駅舎が保存されています。
昭和4年、この周辺地区に法政大学村が開村され、大学村が駅舎を新築し寄付したのだそうです。
正面玄関の欄間部分の「H」はなんだろう?と思っていたのですが、
法政大学のイニシャル(H)をデザインしたものなのですね。
そして、開通当時の駅名「地蔵川停留所」から
軽井沢の北に位置するということで「北軽井沢駅」と呼ばれるようになったそうです
私が生まれた年に廃止になったのねぇ・・
駅舎の裏側にはホームとデキのレプリカがありました。
朝採りの高原野菜をたくさん買いました~。
次に向かったのは・・
マイナスイオンをいっぱい浴びたよ~
夏バテ解消のカンフル剤になったかな?
ここで残念ながら甥っ子1号はタイムリミット
用事で東京へ帰らなくてはならないので軽井沢駅までお見送り
新型車両で東京へ
途中で大好きな甥っ子1号がいなくなってしまったので
チョコピはハテナマークいっぱい出てました(笑)
<おまけ>
新幹線の時間合わせに「プリンスのスタバでお茶しよう!」と行ったら
偶然のりさんがモーニングしてました
チョコピ、サプライズに大喜びでした~
にほんブログ村
翌日曜日は早めにチェックアウト
高原野菜を求めて朝市へ
北軽井沢駅跡に到着
旧草軽電鉄の唯一現存する駅舎が保存されています。
昭和4年、この周辺地区に法政大学村が開村され、大学村が駅舎を新築し寄付したのだそうです。
正面玄関の欄間部分の「H」はなんだろう?と思っていたのですが、
法政大学のイニシャル(H)をデザインしたものなのですね。
そして、開通当時の駅名「地蔵川停留所」から
軽井沢の北に位置するということで「北軽井沢駅」と呼ばれるようになったそうです
私が生まれた年に廃止になったのねぇ・・
駅舎の裏側にはホームとデキのレプリカがありました。
朝採りの高原野菜をたくさん買いました~。
次に向かったのは・・
マイナスイオンをいっぱい浴びたよ~
夏バテ解消のカンフル剤になったかな?
ここで残念ながら甥っ子1号はタイムリミット
用事で東京へ帰らなくてはならないので軽井沢駅までお見送り
新型車両で東京へ
途中で大好きな甥っ子1号がいなくなってしまったので
チョコピはハテナマークいっぱい出てました(笑)
<おまけ>
新幹線の時間合わせに「プリンスのスタバでお茶しよう!」と行ったら
偶然のりさんがモーニングしてました
チョコピ、サプライズに大喜びでした~
にほんブログ村