goo blog サービス終了のお知らせ 

~Moo.t blog~

見た事、聞いた事、感じた事を載せますね。毎日更新できるかわからないけど思い出したら見に来て下さいね~♪

ハワイに行って参りましたvol.2

2015年06月05日 21時05分44秒 | つぶやき
お待たせしました

今日は、ワイキキ編で~す


コオリナ地区アウラニに4泊、ビーチでのんびり過ごしたり、レンタカーであちこちぶらぶら遊びまくった後、今度はワイキキに移動しました。


ホテルはアウトリガーリーフ・オン・ザ・ビーチ

このホテルは本当にすぐ目の前がビーチ

部屋にいても、絶え間無く聴こえる波の音は、それだけで、それはそれは心地よい気持ちになりました。












ちょっと時間を遡って、
ワイキキでレンタカーを返すまで、旦那様がチェックしておいた美味しいと評判のお店を周りました


まずは、カパフル通りのレナーズのマラサダをGET
車は歩いてすぐのスーパー、セーフウエィにちょっと停めさせてもらいました

揚げたてのオリジナルマラサダは…

めっちゃ!
美味しかった!
うまかった!(笑)





クリーム入りとかいろいろあったみたいだけど、それは次回の楽しみにとっといて、
いやいや本当に美味しいぞ~って、ハワイに来て食で初めて感動しちゃいましたよー(笑)
金木屋のアンドーナツに並ぶ美味しさかな

ただし!
レナーズのオリジナルマラサダは、揚げたて!が必須
買ったらそこで食べるのがオススメですよ~


その後はテディーズビガーバーガーでハンバーガーをGET

普段、わたしは全く食べないハンバーガーだけど、これも日本人の味覚に合う風味
で~っかいのを想像してたので、3サイズの一番小さいのを選んでハーフに切ってもらって二人でシェアしたけど、残すどころか足りなかった…(笑)



注文受けてくれたおじさんはどう見ても生粋のアメリカ人なんだけど日本語上手でびっくり
でも、お水どうぞ^_^って紙コップをふたつもらったけど、お水の在り処が最後までわからなかったよ~

見回したら、同じようにカラの紙コップがテーブルに乗ってる日本人客がけっこう居ました(笑)

聞けばいいじゃん…?


それが、なかなか聞けないものなんですよ~




そして、次は本当は旦那様がすっごく楽しみにしていたレインボードライブインのロコモコ…… のはずだったのですが、時間も無くなってきたし、2人ともお腹いっぱいだったので、とばして、カパフル通りの名店、ワイオアシェイブアイスのあずきボールを食べに行きました。


ロコモコが~…と残念がってた旦那様も、意外と甘さ控えめのあずきボールにご満悦









因みにこれは今年初めてのヤギヤのカキ氷

改めて見ると、ヤギヤのアズキミルクはアズキが下に埋まってたんだね
比べちゃいけないかもしれないけど、やっぱり、カキ氷は、ヤギヤだね(笑)


カパフル通りを満喫したあと、モンサラット通りを車で軽くながし、
大活躍だったレンタカーをAlamoのOfficeに戻しました。

あっそうそう!Alamoレンタカーが装備しているガーミン社製のナビはとても優秀で、ハワイドライブも楽々だった~とは旦那様の弁。



そして記事の最初のホテルにチェックイン。


ワイキキでの3泊は完全フリーの日もあって、思うまま気の向くまま…

やっぱり美味しいお料理が食べたくて、まずは中華料理のチャンズ

因みにこれはベジタリアンチャーハン
めっちゃ美味しかった~

4品は、はっきり言って、2人では全く食べ切れません。
せいぜい3品で満腹です(^◇^;)
残り物はテイクアウェイできます

そして翌日の晩は、ふらっと入ったイタリアンのアランチーノ ビーチウォーク店




極めつけのロブスターのパスタ、写真取り忘れ(笑)

ここのお料理はどれも最高
次回もまた来ようねと話しました。

ワイキキ最後の夜はウルフギャングステーキハウスへ。
ロイヤルハワイアンの3Fにあります。


二人分のステーキがお皿に乗ってくるSTEAK FOR TOWステーキを頼みました。

旦那様と結婚してから完璧菜食主義からゆるベジになった私ですが、ステーキはちょっと…気合いを入れて!頂きました。

ハワイで頂いた全てのお料理に、

ご馳走さまー


あっそうそう、

今回ハワイに行き帰りDELTA航空でしたが、
和食がお勧めって友達に聞いていたので迷わずそうしました

ほら、美味しそうでしょ?









ニャンズをペットホテルに預けて出かけたので、帰途はニャンズのことばかり頭に浮かんで…

でも銀もリズも思ったほどの変化もなく、ホッとしましたよ


長々と、
私のハワイ編ブログにお付き合いありがとうございました



マハロ~














ハワイに行って参りました vol.1

2015年05月27日 21時32分34秒 | つぶやき

先日、ハワイから戻りました

旦那様との初めてのハワイはのんびり7泊9日の旅…

コオリナ地区のアウラニと、ワイキキでのバカンスでした

何年ぶりだろう…


ぅうん、初めてかもしれない


リゾートで、こんなにゆったり過ごしたのは…




ハワイで撮る写真は

どれもみんな鮮やかな色彩に彩られて

ここが マナいっぱいの場所だとわかります












ディズニーリゾートホテルのベッドには隠れミッキー


分かりますか?


私は娘にLINEで教えてもらうまで気づかなかった~




2ベッドルーム~


広いキッチンと、ダイニングテーブルもありました。
ダイニングのソファにも、隠れミッキー^ - ^
毎朝の朝食作りが楽しかった





ここでの4泊はレンタカーであちこちお出かけ。

まず、到着して2日目はハレイワ、ノースショア方面へドライブ。
3日目は東海岸のカイルアへ。

成田を発つギリギリまで、綿密なスケジューリングをした旦那様のおかげで、美味しいと評判のお店探しも、欲しいものが売ってるお店探しもスムーズでした


ハレイワのジョバンニっていうガーリックシュリンプ、美味しかった

カイルアのモケズのリリコイパンケーキもGOOD
あっさり完食しましたよ~





ノースショアでウミガメさんがほぼ100%見れるスポットに行ったけど、見られなかった~( ; ; )残念。。。

かなり落ち込んでいたら、旦那様が来年はウミガメさんメインでドライブしてくれるって

嬉しいよ~


そうそう

コオリナゴルフクラブで一度だけラウンドして来ました

てんとう虫さんのマークがかわいい










なんとわたしったら
パーに続いてチップインバーディなんてとっちゃって(((o(*゜▽゜*)o)))

旦那様にもメチャ褒められて

2ホール、大叩きをしてスコアは109だったけど、もー大満足でした~

アウラニからH1ハイウェイに乗って15分くらいのところにあるカポレイの街には、新設のショッピングセンターや大型スーパーが立ち並んでいて、新しくてとても素敵な街でした。



アウラニ編はこんな感じ…


最後に、
カポレーのショッピングモールの駐車場に会ったリムジン?


長すぎやしませんかぁ (笑)






ワイキキ編はまた後ほど~^_^














赤い花束の贈りもの

2015年05月08日 16時18分21秒 | つぶやき
抱えきれないほどの花束を

一緒に迎える2度目の私の誕生日に

旦那様がプレゼントしてくれました。


サプライズだったので、

それはそれは嬉しくて…











花束を離したくなくて、夕飯の支度もあるのに、リビングをウロウロ



飾るにもこの重さの花束を支えられる花器も分からず…



仕方なく一時的にソファに立てかけて夕飯の支度をしました




その後、旦那様と見つけた花器に花束をやっと飾りました
















旦那様の馴染みの花屋さんは
この赤い花束を、三人がかりで仕上げてくださったそうです



嬉しいな



本当に、嬉しいな



留守中


ニャンズがイタズラしないように花束にガードマナマナをして …。



まだまだ8分咲きの花々が満開になる様が


今からとっても楽しみです


























馴染みの宿

2015年04月30日 09時11分19秒 | つぶやき
またまた訪れました。



軽井沢のアンシェントホテル。



これで3回目です。




一番最初は、わたしの誕生日。




二回目は、旦那様の誕生日。




そして今回は… 何でもない日。





毎回、素晴らしい感動を受けて…





旦那様が次回の予約をして帰ります。




一回目は 『 月長石の間 』




二回目は 『 瑠璃の間 』




そして今回は、 『 晶石の間 』。





月長石の間も、瑠璃の間も、素晴らしかったけど、


今回はさらに素晴らしいお部屋でした。




全室制覇だ!って、息巻いてた旦那様ですが、



『 毎回ここでいいなぁ 』。




いやー
わたしもそう言いたいほど、
誠に、居心地の良い空間でした。

















アンシェントのお部屋には、この『 ネスプレッソ』が設置してあります。
旦那様は初めての宿泊の後、同じものを速攻購入しました(笑)



ホント… 美味しいです。




それからこれも…2人のお気に入り。

オリジナルの真空管CDデッキ。




あ、ブレてる(笑)
私はこのCDを即購入。












お風呂付き。







お夕飯は、

懐石にしました。








アンシェントのいたるところに、この組み木細工が施され、全て特注。
その非の打ち所のない美しさにはため息が出るほどです。












何時もの如く写真を撮り忘れ、これは最後の締めの水出しコーヒー。




そして、朝食は初めて洋食にして頂きました



アンシェントの、おもてなしの極みとも言える、旅立つ時に手渡してくれるお弁当。

竹のわっぱにぎっしりと入ったおにぎりの美味しさったら
手渡された時は本当に、年甲斐もなくはしゃいでしまいます。



そして結局、
次のお部屋の予約を入れた旦那様(笑)




次回は雪のアンシェントを堪能するために、暖炉のあるお部屋、
『 蛍石の間 』に決めました。
ここは新しく造られたお部屋なので、まだHPにもUPされていないようですが、雪景色を眺めながらのんびりできる素晴らしいお部屋です。





今から楽しみ…






嬉しいプレゼント♡

2015年03月22日 18時31分57秒 | つぶやき
今、盛岡からの帰り道です

実家の両親もすこぶる元気で安心しました。

そして今回は旦那様も加わりいろんな話に盛り上がり本当に楽しい帰省になりました。

弟がインフルエンザになってしまって話せなかったのは残念だったけど、また次回のお楽しみ。


そしてとっても嬉しかったのは義妹からプレゼントがあったんです


素敵なエプロン

なかなか気に入ったエプロンが見つけられなくて結局いつも同じのをつけていた私。だからもう嬉しくって

思わず着けて写メ撮っちゃいました(笑)



可愛いエプロンでしよー

さすが!
以心伝心(≧∇≦)

これで家事もますます頑張れるじゃん


ホントにホントにありがとう


Train cafe

2015年03月22日 06時29分09秒 | つぶやき
おはようございます(*^^*)

今、旦那様と盛岡にきています。

この時期に雪のカケラもなく暖かい盛岡は初めてです。


今回はまだまだ雪の心配があったので新幹線での帰省。
結局要らない心配だったけど、新幹線でこんなものを発見しました。








車内販売では日本初のベジタリアン対応メニューのお弁当です



トレインカフェ

一日前まで予約をすれば新幹線の中でこんなにおしゃれでヘルシーなお弁当が食べられるんですね


素晴らしい


今度新幹線に乗る機会があったら絶対食べたいと思います^_^









朝加圧だじぇー

2015年03月20日 07時58分02秒 | つぶやき
絶対やめられない事の一つ「 朝加圧 」

そのまんま、加圧トレーニングを朝やるんです(*^^*)

もう、かれこれ1年と6ヶ月、ずっと続けてます


今日もこれから朝加圧。


館林のカラダデザインていうところでやってます。


ヒップアップ
バストアップ、なかなかいいです!

きょうみのある方、わたしの体験教えますよ(笑)


いってきまーす


風和里…ふわり

2015年03月17日 06時32分22秒 | つぶやき
昨日はマナセラピーの初期講座でした。

日曜日ということもあって今回は長女と一緒に参加しました(*^^*)

午後の一時からでしたのでマクロビオティックセラピストの彼女との昼食はどうしようかなと思っていましたが、そういえば最近お客様から聞いたマクロビオティック料理のお店があることを思い出し、本当はそこでランチがしたかったけど会場が足利で逆算するとちょっと慌ただしいようだったのでお弁当を作っていただくことにしました。

マクロビのお弁当


どんななのか、楽しみで楽しみで

娘もテンション上がりっぱなしで(笑)

場所は何と無く聞いていたのですが…

到着してびっくり!


なんと、私のアイビーコスメティック所長時代のお客様だったのです。
こんな形でまた再会するなんてとびっくりでした。


お嬢様の病気、ご自身の病気との戦いの中、食の大切さを知り、様々な勉強をされて徹底して素材にこだわるマクロビオティック料理のお店を開店させたのだそうです。

娘はさらに喜びに歓喜しながらお弁当を受け取り、
今度は絶対ランチに来ます~

絶対行こうね、ぅんぅん


タイミングを見計らったようにいいお天気になってきたので足利のアピタそばの公園でお弁当を食べることに(*^^*)




うまほ~ぅ



お品書きも手書き^ - ^


お味噌汁は麦味噌仕立て。


もう、全てが美味しくて美味しくて、身体も心も大満足でした


デザートは桜のパウンドケーキ


もちろんバターもミルクも卵も不使用。

でも、フワッふわでしっとりで美味しかったぁ(≧∇≦)


風和里…ふわり。

ブログも素敵ですよ










こういうお店、どんどん増えて欲しいですね



藤城清治美術館

2015年03月12日 14時25分33秒 | つぶやき
まだまだ冬真っ盛りの頃、
那須に誕生した藤城清治美術館にでかけてきました。









藤城清治さんの作品は今も変わらずテレビや絵本の中で良く目にしますね。
小さい頃から身近にあったものが今もなお新鮮なままというのは、素晴らしいこと!
いつかはホンモノを見てみたいと思ってました。
















藤城氏は猫好きだと聞いていましたが、実際美術館に行って各所に記されている手書きのメッセージを見ていると、本当に動物が好きで、特に猫が大好きなのが伝わってきて、ぐっと親近感がわきました


拾ったりもらったり、いつの間にか家に居着いたたくさんの猫達と過ごした人生、今現在も、仕事場でもずっと一緒のアビちゃんは藤城氏の立派な助手なんだそうです。






美術館めぐりも大好きな旦那様ですが、まさに生きた美術館…❗️と、大感激。

入り口右手にあるカフェの水出しコーヒーも美味しくて、ちょっと時間がかかるけど、丁寧に煎れてくれるホットカフェオレは旦那様とマジな取り合いになった程美味しくて

こちらも絶対お勧めです


藤城清治さんの手が止まらない限り、どんどん進化して行きそうなこの美術館。


季節が変わったらまた来たいなぁ




家を楽しむ

2015年03月09日 06時21分54秒 | つぶやき
昔から、自分の部屋とか、家を自分流ににアレンジして楽しむのが好きでした。

まぁセンスがいいか悪いかは置いといて、自分の心地いい空間に居たいんです。

それを思いっきり、めいっぱい楽しんだのは前店舗の時。

3LKの普通のマンションを店舗用に借りて、内装を全て手作りでアレンジしました。

足を踏み入れた瞬間から綺麗になれる予感と、心身ともにくつろげるプライベート空間。


むちゃむちゃ楽しみました(笑)


今思い出してみると、手作り間接照明やカントリー調レースをあちこちに配して、色の氾濫を抑えたオフホワイト基調の空間だったと思います。

音に関しては、CDの音楽と一緒に小さな水槽を置いて循環させ、耳が敏感になるお客様が心地良くなる水の音も加えたりしました。


あの頃の写真、パソコンから引き出していつかUPしたいなぁ



最近引っ越しをして新しい場所で生活をしていますが、
そこは今のお店のように、素晴らしい設計士さんが創り上げた完成形のお家。


自分らしさを何処に出そうか…?


仕事も忙しく、まだまだ家を楽しむ余裕がないけれど、少しずつちょっとずつ、私らしさを演出したいなぁと思ってます


ちょっとしたコーナーだけど、
今一番私らしい空間がここ…


浴室の第二のトイレ(笑)








かすみ草置いただけじゃん!



でも、すっごく好きなんです




旦那様は何にも言いませんが(笑)



ん?

やったな…



って、思ってるでしょうね~









カリタ14

2015年03月02日 18時09分47秒 | つぶやき
最近ハマってるのが、
「 カリタ14番 」を使ったスキンケア 。

スキンケアと言っても、普段のスキンケアにこのオイルを足しただけなんですね。


どうしてかというと、
そうですね… とてもとても70代には見えない、美しくエレガントなお客様がいらして、その方が毎朝毎晩これでマッサージしているのっておっしゃっていたからなんです。

いろんな商品情報がありますが
美しすぎす先輩のお肌ほど、影響力の強いものはありません。

お客様にとってカリタ14番は、お肌が元気を無した時の救世主のようなものらしいです。

植物成分、香りもいいと聞き、早速ためしてみています





まるで香水





小じわが劇的に少なくなるとか、シミが薄くなるとかは今のところあまり感じないんですが、
確かに、肌がベルベット調になってきたように感じます。
きめ細かく、滑らかになってきました。

テクスチャもサラッとしたオイルでベタつきはゼロ
バーベナの香りがふわぁぁぁって、めっちゃ癒されます。

顔はもちろん、お風呂上がりの身体にも、ドライヤー前の髪にも使って、全身がリッチに目覚めてく感じ。



病みつきです(笑)








娘たち。

2015年02月22日 15時29分09秒 | つぶやき
今日、ジェルネイル担当だった次女が東京の新しい住まいに出発しました。

粒ちゃんも連れて…。

自分で頼んだ小さい引っ越しトラックの助手席に乗って。


またすぐ会えるのに、何だか無性に寂しいです。



娘にしてもらったジェルネイルがついに一本取れました。


わたしのはいつも後回しで、簡単なものしかやってもらえなかったけど、わたしは随分嬉しかったですね。



しばらくは、自分でやらなくちゃ…









先日、ついにマクロビオティックセラピストの資格を取った長女と、
渋谷のネイルサロンに再就職した次女に召集かけて、三人でお祝いしなくちゃって思ってます



私が一人で頑張って来れたのも
彼女達の存在があったからこそ…



夢を叶え始めた2人に心から、最強マナをおくりたいと思います。