goo blog サービス終了のお知らせ 

忘備録

デジタル家電・コンピュータなどの設定や実験などの個人的なメモ録
(※上記趣旨の内容につきコメントなどはできません)

Google Play Store ダウンロード(更新)が出来ない件

2019-06-15 16:25:00 | 忘備録
Google Play Storeからのダウンロードや更新が最近よく出来ない
場合がある。特に当方ではandroid7搭載端末がよくある。

Google Play StoreのヘルプなどやWebなどで解決方法などが紹介
されているが、なかなか解決できないと思ったら気まぐれに治ったり
逆に急に不調になったりする。

2019年6月12日発の情報によるとこの現象は世界規模であるらしく
また全てのユーザーでは無い事らしい。

Google Play Store自体の問題なのかGoogleの問題なのかandroid
に問題があるのか端末側か?現象の原因究明に至っていないらしい。

正式なアナウンスはされてないがGoogleは認知しているらしく
改善または解決方法が判明するまで待つしかないらしい、

確かに直ぐ行う更新やダウンロードは不都合はあるが時間や日にちが
経過しても出来ない訳ではないから、

ちなみにGoogle Play Storeの再インストールやキャッシュの削除、
端末の再起動など有効とされる手段では解決できない。

ソニー 4K BRAVIA IPV6 インターネット接続問題

2019-01-07 12:17:12 | 忘備録
SONY 4K BRAVIAのIPV6接続

ブラビアのIPV6接続設定をしてもエラーが出て繋がらない?
他のPCやスマホ、タブレットなどは正常に接続されているのに
と言う疑問からブラビアIPV6接続問題が始まった。

ブラビアでIPV6を手動設定だと繋がるが手動だとその都度に
アドレスが変わるので全く実用的ではない。

IPV6をオート設定するとIPV4は正常だがIPV6はエラーがでる
ブラビアのネット「接続診断結果」状態をみると接続失敗

そこでブラビアのブラウザ(アプリ)からいくつかのIPV6接続テスト
をみるサイトを閲覧してみる。

いずれも正常にIPV6に接続されている。

つまりブラビアは正常にIPV6接続されているがブラビア自体、または
SONYのサーバに何らかのバクがあり正しい判別ができないみたい

この事実を2018年6月頃にSONYに指摘して認めてもらい原因を追求
して頂いているが原因と改善は未だ不明である。

つまりIPV6が通信可能でかつ対応機器を使用した場合は
ブラビアはIPV6に接続されるがブラビアの接続判別は正常に接続され
ていてもエラーがでる状態になる。当然、IPV6接続は正常に接続は
できている。


自転車のスーパーバルブ 半年から一年、二年経過して

2018-09-04 01:53:28 | 忘備録
自転車に限らずタイヤに空気を入れる限りは時間の
経過と共に「空気圧」が下がます。

日本の自転車の殆どは「英式」のバルブです。
昔からある虫ゴムと新しく開発された
スーパーバルブがあり、100円ショップでも
販売されてます。

特に100円ショップでの製品は品質に疑問が
でます。多数のブログなどでも紹介されているが
交換や観察はあっても、その後の経過などは少なく
参考になるものが少ないと思えます。

耐久は10倍あるそうですが、過大評価も考えて
約半年に一度の交換で3台の自転車で1年間様子見ました

結論からいえば空気圧の低下はあるが許容範囲であり、
虫ゴムより優秀でした。但し、次の事項は厳守&推奨です。

1 使用前にスーパーバルブ内にKUREシリコンスプレーで
保護目的でシリコンを塗布する。


2 水や埃などの侵入防止と悪戯防止の為にバルブ口(空気を入れる上部付近)に水道などで使用するテープシールを巻く

3 ゴミや埃などが入らない様に注意してキャップをしめる
※キャップを変な角度で締めると中にキャップのかけた
ブラスチックのカスがバルブ内に入る可能性がある。

スーパーバルブの構造を知れば理解できるが100円ショップ
で販売されている製品などの殆どはバルブ内部にシリコンの
玉か円筒状の小さなものが入っていて中に入れた空気圧で中
から押されて蓋がされています。

このシリコン玉の状態がベストならば、ほぼ空気は抜けない
その為に硬化したり変形や変化が少ないシリコンだが
長期耐久の為に保護目的でシリコン塗布は必須です。

また、熱以上に水分や埃などがシリコンの変化や変形の
要因が高いので水や埃などの侵入に注意が必要

バルブの悪戯防止にも役立つのでバルブの空気口付近に
水道の蛇口や継ぎ目のネジ部に巻くシールテープは
悪戯されるとテープも解けるので目に止まれば乗車前に
目視でわかり、悪戯者もやりにくい
当方はタイヤもロングライフやチューブも超厚6mmだから
パンク&悪戯対策は完璧でないにしても大変効果的?!かも

半年経過したスーパーバルブは中からの空気圧でかなり押されている為か、最初は空気がなかなかはいりにくい。
ある程度で空気が入って空気圧の補充ができるが、注意が
必要である。 長期間でシリコン玉の弾性や収縮などが
劣化などで結果的に空気(圧)漏れの原因になる場合がある。

回避策はあるかもしれないが、100円ショップで購入した
場合は安価なのでパンクのリスクを考えると新品に交換を
した方が良いと思えます。

走行距離や環境、使用頻度などにも依るがデータからみると
約一年弱に一度の交換でも良いかもしれない。

当方は気候的に寒くなった月と逆に暑くなった月にバルブ
ごとの交換を推奨する。虫ゴムだと毎月の点検と交換だから
経済的よりも手間暇から考えるとはるかに楽である。

100円ショップのスーパーバルブは価格に比例して品質に
疑問が正直あるが万が一、不良品の場合は前日夜にセット
した場合、翌朝には何か不調がみられる。確率的には
生産ロットごとの不良品はないみたいだから何十回がに
一回、下手すれば何百回に一度程度かもしれない。

有名メーカー価格の1/10から1/4ぐらいだから1度の購入
は交換する台数より多い数で購入されるのが良いだろう。


空気を入れるポンプは若干、空気圧が高いポンプが使いやすく高圧タンクがない2kぐらいまでの範囲でのポンプはお薦めできません。バイクや自動車にも使えるポンプが良いです。

Open public DNS

2018-05-24 17:58:17 | 忘備録
Google Public DNS
IPv4 IPv6 ドメイン
8.8.8.8 2001:4860:4860::8888 google-public-dns-a.google.com
8.8.4.4 2001:4860:4860::8844 google-public-dns-b.google.com
OpenDNS
ipv4
IP ドメイン
208.67.222.222 resolver1.opendns.com
208.67.220.220 resolver2.opendns.com
ipv6
IP ドメイン
2620:0:ccc::2 resolver1.ipv6-sandbox.opendns.com
2620:0:ccd::2 resolver2.ipv6-sandbox.opendns.com

2015最強自作PCのマザーボード

2015-11-17 20:24:28 | 忘備録

Windows エクスペリエンス インデックス、つまりPC性能を評価する
WIN SCORE SHARというアプリとサイトがあります。

Windows8以前ではWindows エクスペリエンス インデックス機能が
windowsに標準でありました。Windows8以降ではなくなってしまった
ために(厳密には表面上に無い訳だがWinSAT.exeは存在する)、
Windows8およびWindows8.1にてその機能を使い評価してます。

ちなみに現在、Windows10ではWIN SCORE SHARは機能しません。


CPUやRAMなどPCパーツなどで各点数(評価)を計測して最終的に
総合点数でコンピュータの性能を評価してます。

2015年になってから、トップ10を独走しているマザーがあります。

それはASUSTeKの次のマザーボードです。


・RAMPAGE V EXTREME
・X99-DELUXE

追順するのがMSI MS-7882やX79-DELUXEですが、前者の2製品はCPUなど他の
パーツなどにあまり左右されなく、ほぼトップにある事が特徴です。

いずれも販売価格は5万~6万円ほどで高額なのです。


WIN SCORE SHARによる評価なのでWindows10での数値は未確認ですが、
Windows8やWindows8.1をアップグレードした場合にほとんどは速度面などが
向上しているので結果はほぼ比例していると推測できます。

49.5点満点でほぼ44.0~46.1点を打ち出しているのでこれらの評価点は
今までのマザーボードとは全く段違いに高性能です。

45点以上は各パーツの性能次第と言う事もわかります。