goo blog サービス終了のお知らせ 

忘備録

デジタル家電・コンピュータなどの設定や実験などの個人的なメモ録
(※上記趣旨の内容につきコメントなどはできません)

タント L375S エンジン警告灯 消灯

2024-06-23 12:45:28 | 忘備録
正常に治したあと
エンジン警告灯が
点灯(消灯しない)する場合

エンジンを切り
エンジンルームのヒューズから
EFlのヒューズを30秒以上外し
元に戻す
エンジン再始動
警告灯を確かめる

問題なければ消灯したまま

タント L375S 初期化設定2

2024-03-12 20:03:26 | 忘備録
リセット方法
以下に具体的なリセット手順を記載しておきます。

パワーウインドウ
パワーウインドウスイッチで運転席ガラスを全開させたうえで、その後全閉させ、そのままスイッチを2秒以上保持する、これだけでOKです。

パワースライドドア
パワースライドドアを手動で1回だけ全閉にする、それだけです。

スマートアシスト(ステアリング舵角センサー)
しばらく走れば勝手に学習してくれ、警告灯も消えてくれます。

時計やメーター照度
時計は時計調整スイッチで合わせます。

L375S タントカスタム EUCリセット

2024-03-12 15:22:45 | 忘備録
L375S タントカスタム
ETC(コンピュータ)リセット

・アイドリング
・CVT 学習
・アイドリングストップ 異常警告
・その他、以上の初期化(リセット)

方法1 単純にバッテリー端子(−)を
    外して通電を断つ

方法2 ボンネット内、助手席側にある
    ヒューズボックスのバックアップ
    及びEUCのヒューズを2〜5分間
    外す

方法3 助手席前にある室内ヒューズBOX
右横にある灰色のコネクタ、EUC
への直接アクセスがあるコネクタ
    を2分から5分間外す。
    ※タント、タフト、ミラなど共通

方法1〜2の場合はオーディオなど後で別途
に再設定やパワーウィンドウの動作学習の
再設定が必要になる。方法3はEUC本体、
コンピュータの学習したメモリのみを初期化
する(CVTやアイドリングなど)で通常
の運転における学習データ初期化なので元々
窓や時計など車の仕様設定は初期化されない
が環境や場合によりスライドドアやウィンドウ
など別途に後で初期化(リセット)や初期設定
が必要。※別途記載
※ 燃料計の燃料量など含む

アイドリングストップ異常警告やOBD2診断
で初期化出来ない場合に有効である。

※スライドドアを開いた状態でバッテリーの
交換や切断、初期化(リセット)を実行した
場合は初期設定が必要。手動でドアを全開放
してスライドドアをスイッチかノブでドアを
閉じると設定完了。

KDDI by au GRATINA KYF39

2019-09-10 18:12:47 | 忘備録
GRATINA KYF39

OSは公表していないが間違いなくandroidです。

バージョンは5.0だと推認されます。

android5だとある程度の期待はできます。

ただgoogle playがないのでブルートゥース経由で

APK(アプリ)をインストールしないといけません。

インストールには少しコツがありインストール中に

通知画面を開いた状態で待ちます。以外だと

『このファイルは再生できません』とエラーメッセージ

になりインストールが出来ない仕様みたいです。

実際にインストールしてみてわかったのは結論から言えば

RAM及びROM容量が少すぎの為にインストールしたも動作が

使えないレベルになります。androidのバージョンの関係から

特にgoogle開発者サービスの新しいバージョンは無理です。

18.71くらいがandroid5では妥当ですがそれでも超重です。

すなわちgoogle開発者サービス抜きの軽めアプリだけに

故にスマホやタブレットみたいな機能的な期待はできません

メール、ライン、ツイッターなどのチェックなどに限定される

と思います。


GRATINA KYF39 はRAM容量が約1GB.ROM容量が約8MBです。
少し古めのスマホやタブレットで倍以上のスペックがあるので
体感的な予想はできると思います。

ちなみに本来の電話機能として使う場合はガラケーよりかなり
良いはずです。